11月に入っても平年を上回る最高気温が続く見込みです。関東から九州では25℃以上の夏日が多くなるとのことです。立冬を過ぎても20℃以上の所が多く、まだ冬の気配は感じられません。明日の10月31日は、北海道から九州まで秋晴れが続きます。沖縄は最初雨が降りますが、次第に晴れるでしょう。
11月に入っても最高気温は平年を上回る日が続くでしょう。関東から九州では25℃以上の夏日の所が続出しそうです。11月8日の立冬を過ぎても20℃以上の所が多く、冬の気配はまだ感じられなさそうです。10月31日~11月6
まじか12-2月もそのくらいなら助かる
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ふざけんなよ…ふざけんなよ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
冷房必要やね
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
衣替えしたのになぁ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
日本には死期があるから
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
今年の大晦日は35℃予想
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
今除湿16℃にしてる
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
もう日本は亜熱帯なんだよ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
暑ければ暑いほど人は幸せになる
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
夏冬の二季が長くて春秋がめちゃ短くなったな
これ逆だったら最高なのに
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
安倍の呪い
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日本の伝統に従って安倍さんを神として祀らないと天変地異が続くのでは
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
寒いの苦手だから暖冬は助かる
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ずっとこれでそこからじわじわ寒くなるなら良いけど
急に翌日寒くなるなんてことがあるのが困る
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
車必須の田舎だから雪が降らねぇだけでも大助かりだわ
スキー場とかは自己責任
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
夏冬の温度差が40度以上とか異常だろこの国
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
暖房が必要ないのは経済的にも助かる
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
昼間は2週間くらい前の方が寒かったのに今は割と暖かいのもよく分からん
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
(^ν^)メチ寒いんですけど
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
今日も半袖で仕事したわ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
地球温暖化確定
来年以降東北より南の気候は亜熱帯
マラリアやらデング熱やらの感染症が日常茶飯事に
ツンドラは溶けて閉じこめられていた太古のウィルスが空中放出
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
雪ふる季節なのにね
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
困るわ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
あったかいんだからぁ♪
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
小春日和ってやつか
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。