ロシアによるウクライナへの侵攻が続いていますが、兵力補充のためにジョージアの南オセチアなどから派遣される途中だったロシア軍兵士およそ2000人のうち300人が脱走したとイギリスのタイムズ紙が報じています。脱走した兵士はヒッチハイクで南オセチアに戻ったとのことです。
【ロンドン共同】1日付英紙タイムズは、ウクライナに侵攻したロシア軍が隣国ジョージア(旧グルジア)から援軍として派遣したロシア軍兵士のうち、約300人が脱走したと伝えた。ヒッチハイクをするなどして帰
ウクライナに侵攻しているロシア軍が兵力の補充のためにジョージアから派遣した兵士のうち、およそ300人が脱走していたことが分かりました。 イギリスのタイムズ紙は31日、ジョージアの南オセチアなどからウクライナに派遣される途中だったロシア軍兵士およそ2000人のうち、300人が武器を捨てて脱走したと報じました。 ジョージアの南オセチアは、ロシアの支援のもと一方的に独立を宣言した地域で、ロシア軍が駐留しています。 脱走した兵士はヒッチハイクでロシア南部の町から南オセチアに戻ったということです。 一方、イギリス国防省は、南オセチアなどからの派遣について、「ロシア軍が当初からこのような援軍を計画していた可能性は極めて低い」とし、侵攻によって予想外の損失が出ていると指摘しています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@livedoornews そりゃ、やってられないよね。
— 猫最高(ФωФ)b (@b53495073) Apr 2, 2022
@livedoornews てかヒッチハイクよくできたな😅👋
— のぶちぃ (@LAP30bHVb8p351D) Apr 2, 2022
南オセチア兵をロシア軍と言っていいのか
— イム力 (@Sdelano_yccp) Apr 2, 2022
いやまあ限りなくロシア軍だけど
「親露のはずのジョージア兵はヒッチハイクして帰国しました」
— 今年中に🎌 (@vxCq96Eu1PqdojG) Apr 2, 2022
と戦場で放送したら離反する人増加するのでは
来るはずの援軍来ないって twitter.com/livedoornews/s…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
南オセチア兵の次は沿ドニエストル兵を盾にするのか
— 里の縁 (@minasemeisui) Apr 2, 2022
ロシア
ロシア兵が武器捨ててヒッチハイクで帰宅開始も噴いたが「ロシア兵、チェルノブイリ塹壕作成中に被爆、検査や治療のためベラルーシ撤退」を聞いて「え?」となったし、福島原発処理事案見てるから手遅れよりも核燃料等危険物知識ない兵に拠点制圧させた事に驚いてる…(続→)
— 霧狐@巡改戌(改二計画決定) (@YZR8324_R_ANCHI) Apr 2, 2022
オセチア兵は上司(ロシア兵)を武器で脅して現場を離れ、ヒッチハイクで国に帰ったらしいね(´・ω・`)
— 蒼炎の魔王ベトマックス( ●―● ) (@zakmustang) Apr 1, 2022
露死阿の大統領はやたらに核をちらつかせていますが、国民は核についてあまり知らされてなくて、チェルノブイリで塹壕を掘ることを命じた士官がいて、大勢の露死阿兵が被爆したようです。
— Stop the War! (@BLNoXAxrFjzrbAM) Apr 1, 2022
また、戦闘地域でないウクライナよりの地域に配属されていたロシア兵が300人、ヒッチハイクして帰宅。
無断欠勤がなんだ
— しゃミーユ (@SYAMIIYU) Mar 31, 2022
ロシア兵は勝手にヒッチハイクで戦線離脱するぞ
南オセチア軍、上官に脅されたけど脅し返してヒッチハイクで帰ったのか。
— miekojan (@mietaros119) Mar 31, 2022
義勇兵を盾にしたいたい放置だけでなく、防護服と防寒着等の装備に優遇格差で不満が限界境域。
ロシア軍が占領地の義勇軍を完璧に統制出来たる指揮官がいたら偉人だわ。
本当に21世紀かよ。
— @ぷりめ (@prime46502218) Mar 31, 2022
>ロシアが動員していた南オセチア兵300人が遺体の後送拒否にあって待遇の過酷さに怒り「帰る」「邪魔するなら射殺してやる」といいだした。仕方なく警察車両で国境までエスコートし、南オセチア兵たちはそこからヒッチハイクで家に帰った。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ロシアの脱走兵等ロシアの体たらくを見ていると国家の命令で侵攻をするには価値観が豊かになりすぎたのだろうか
— sousou (@sousoutatu10) Apr 2, 2022
戦場で負けが込み脱走兵も続出するロシア軍
— ミツカジ マヤ I am not ABE (@mitsukajimaya) Apr 2, 2022
単にアホですやろ
ロシア兵大量に脱走してて草。本土に進行されてないのに既に末期感がありますね…
— アザルヤ (@start_touho) Apr 2, 2022
「ロシア兵がロシアに反逆して脱走した」というのあるけど、ソースを見に行こうという気力が湧かないので信じきってはいない
— 残骸 (@einz_datruek) Apr 2, 2022
ロシア兵脱走のニュースでそいや最近タルコフやってなかったなって思い出した
— 坂夜うた (@sakaya19uta08) Apr 2, 2022
ロシア兵の脱走は望むところですが、どこまで本当の話なのかわかりません!!!!!
— 今日の芸能界・暮らし (@newsincities) Apr 2, 2022
@Matsukawa_Rui この話は変。
— OSAKA,JAPAN℗ (@OSAKAJAPAN18) Apr 2, 2022
南オセチアに駐留していたロシア兵が脱走して南オセチアに帰った、と言っている。
脱走兵がなぜ駐屯地に帰る?
軍法会議で死刑になるために?
翻訳が間違ってるのか、記事が間違ってるのか。
この話はデタラメだ。
@mo3hu @livedoornews ロシア軍の脱走兵はプーチンに粛清されるから、彼らの安否も心配だけどな
— 奏 (@fzyderit) Apr 2, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。