転売行為が、後を絶たない。最近では、「ONE PIECE (ワンピース)カードゲーム」のカードパックの上部に「切り込み」を入れる対策を実施する店舗に、J-CASTトレンドが取材。2022年11月6日、17日の記事で紹介した。
目次
ゲームとトレーディングカードゲームを取り扱う「遊楽舎 姫路花田店」(兵庫県姫路市)のポケカ・ワンピースカード担当者は2022年11月14日、「ポケカ販売対策」というタイトルでツイートした。今回「転売ストップ」を試みた商品「ポケカ」とは、ポケモンカードゲームを指す。
ポケカをボックス販売(箱買い)で希望する客がいる場合も、新品の箱をピッタリと包むフィルム包装「シュリンク」を剥がした上で、パックのみで販売。さらにパックは全て、パック上部を完全に切り落とした上での受け渡しになるという。さらにツイートでは、パックの入っていた箱や切り離した部分は捨てるとしている。
ツイートをした担当者に取材した。「できれば、きれいな状態で売りたいですが、それ以上に多くの方にご購入いただきたい」と導入理由を明かした。
ポケカ販売の際はこれまでも、工夫を凝らした。ゲーム大会出場に必要になる、会員制サイト「ポケモンカードゲーム プレイヤーズクラブ」のプレイヤーIDや大会への参加履歴の参照の上、販売という方法を実施したこともある。しかしこれでは、友人や家族間だけで遊ぶ人や、パックを開封してカードを集めてのコレクションのみを楽しんでいる人が購入できなくなるという問題があった。
転売時にごまかせない
カードゲームの転売対策として、前述した「切り込み」をみて、「これはかなりいいな」と思ったという。しかし、切り込みだけだと、フリマアプリでの転売時に写真の撮り方で全く傷のない商品だとごまかせる可能性がある。そこで、
「開封してしまう人なら必要ない、カードが入っていない(パックの上の)部分を切り落とせば、転売目的の人の購買意欲が少なからず下がるのではないかと考えました」
「遊楽舎 姫路花田店」ポケカ・ワンピースカード担当者のツイートに添付された写真では、パックの上部を、開封済みになるかなりギリギリまで切っている。実際は、上部を切ったと「明らかにわかる程度」に店員が切り落とす。いずれも購入者に十分に告知、確認の上、了承をとっている。現時点では、全く問題もなく販売できているとの話。
対策前は、「明らかに転売を目的とした来店者」が見られたというが、「明らかに減ったと思いますね」。今後、ワンピースカードゲームでも同様の対策を考えているとした。
引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)
@livedoornews 店の信用が落ちそう。対策の仕方ってもんを考えて欲しいわ
— とも (@Tomorigae) Nov 19, 2022
@livedoornews 店の信用が落ちそう。対策の仕方ってもんを考えて欲しいわ
— とも (@Tomorigae) Nov 19, 2022
@livedoornews これ意味あるの?
— アビ (@VkzxR) Nov 19, 2022
シュリンク剥がしても再シュリンク。
上カットが常識になれば
上切ってフリマに流されるだけでは、、
@livedoornews これ意味あるの?
— アビ (@VkzxR) Nov 19, 2022
シュリンク剥がしても再シュリンク。
上カットが常識になれば
上切ってフリマに流されるだけでは、、
@livedoornews 中身も一緒に切っちゃえば転売できなそうですね
— 凸本 (@yamasanhouse) Nov 19, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@livedoornews やたら転売ヤーを目の敵にしてるけど、ポケカ買ってる人だって似たような人多いと思うなぁ。
— 赤佐 多奈 (@UNX2WooLVVG6vY0) Nov 19, 2022
レアカードが高値で売れるとか、アドがどうとか言ってる人ばっかりだし…
@livedoornews この状態にすれば転売されないとか何かあるのか?
— mowotoko(独唱団員モヲトコくん) (@mowotoko) Nov 19, 2022
@livedoornews この状態にすれば転売されないとか何かあるのか?
— mowotoko(独唱団員モヲトコくん) (@mowotoko) Nov 19, 2022
@livedoornews 転売屋は基本BOX買いするから
— m.t_sirei (@m_t_sirei) Nov 19, 2022
効果は薄いかと
@livedoornews きちんと文章、画像見てない人多いなぁ。
— サリー (@Yuru_WhiteLily) Nov 20, 2022
画像をしっかり見てみるとカードが切れないギリギリ上で切ってるからそもそも『 開封はされてない』し、文章をしっかり見てみると『 お客さんが買ったやつを切る』って書いてあるのにそれ見て開封の時のワクワク感がとか店側の不正がどうのとか何故言える?
@livedoornews 切った部分持ち帰ってテープで貼りそう
— ユースケ≪旧 徳川鶏宗フォロバ垢≫ (@100g47yen) Nov 19, 2022
@livedoornews そんな意味あるのか?
— すいそ (@H_suiso_H) Nov 19, 2022
@livedoornews これ切り落としてるだけで封は空いてなくね?
— いこい︎︎︎さんの脳内メモ日記 (@syokusibo) Nov 19, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@livedoornews なるほどね!パック開けた状態ならジャンク扱いだから値段つかないのか、中身も入れ替えられてるかもしれんし。
— 黒猫@メンタルバキボキ骨折中 (@xxxd1515xxx) Nov 19, 2022
ヒカルの繋がりにしてはやるやん。
ヒカルの入れ知恵か?
にしてもハナから開けて販売は、どうせ開けるんだから良いよねって言う了承のもとに開けてるから転売できないのすごい。
@livedoornews 『ポケカをボックス販売(箱買い)で希望する客がいる場合も、新品の箱をピッタリと包むフィルム包装「シュリンク」を剥がした上で、パックのみで販売。さらにパックは全て、パック上部を完全に切り落とした上での受け渡しになるという。』
— あやめ AYAME@推し活応援 (@inthesky201911) Nov 19, 2022
お店側の対応に拍手!
転売ヤーは撲滅されるべき。
@livedoornews このやり方に文句言ってる人へ
— 丸 (@ripu_HARLEM) Nov 19, 2022
''全ては転売ヤーが悪い''
攻める相手を間違えてる
@livedoornews こうなったのも全部転売ヤーの所為だよ…
— たお (@PierrotYou) Nov 19, 2022
店側を批判するより転売ヤーの撲滅よな
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。