敗北に落胆するエースFWエムバペ選手を慰める姿や試合後の選手の控室で話す姿が拡散し、「監督でもないのにやり過ぎだ」と批判されているという。
目次
サッカーワールドカップ(W杯)カタール大会の決勝から一夜明けた19日、アルゼンチンに敗れたフランスで、現地で試合を観戦したマクロン仏大統領の振るまいが物議を醸している。
敗北に落胆するエースFWエムバペ選手を慰める姿や試合後の選手の控室で話す姿が拡散し、「監督でもないのにやり過ぎだ」と批判されている。
マクロン氏は試合終了から約3時間後、自らのツイッターに代表選手の控室を訪れた時の様子を投稿した。「もしかしたら試合を終えて後悔している人がいるかもしれない。決して後悔しないでほしい。みなさんはフランス国民に夢を与えてくれた」。選手たちが沈黙するなか、何度も手をたたいて励ましている。
ところが、この動画や、試合直後にピッチで肩を落とすエムバペ選手を抱きしめて声をかける姿が「監督だと勘違いしている」「家父長主義的だ」と批判を招いた。SNSでは、ピッチに座り込んだエムバペ選手がマクロン氏の呼びかけに応じず、虚空を見つめる姿が拡散。野党からも「不適切だ」「ばかげている」といった声が上がった。
引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)
@rrrrro42 @livedoornews 岸田さんが堂安にやってたらって考えるとね
— ぺーん (@IAF4zZss5vdq4CQ) Dec 20, 2022
@livedoornews 好感度狙いの岸田くんよりはええやろ
— lil poop (@YungeenFace) Dec 20, 2022
@livedoornews 好きなフットボールを立場を気にして静観して見てるより全力で応援する姿の方が人間味があって良い。
— 迦波羅 (@i87952443) Dec 20, 2022
@livedoornews 選手を讃えたい気持ちはわかるけどちょっとやり過ぎかなとは思った。エムバペ嫌がってた気がするし。政治的なこともあったのかもしれないけど。
— Ta2 (@Ta246197200) Dec 20, 2022
@livedoornews 選手にとって良かったなら、そしてそれによって支障が出てなければ良いんじゃないですかね
— 1次元VTuber ライナー (@liner_radio) Dec 20, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@livedoornews 選手を労っているのがダメなのか?羨ましいのかな?
— 冷眼 (@tumetaime) Dec 20, 2022
@livedoornews 選手権負けた直後にほとんど喋ったことない教頭に、お前ら良くやったよってスピーチされたけどまじでそっとしといてほしかったわ
— 兵器の倉庫 (@alphatauri17) Dec 20, 2022
@livedoornews マクロンを批判したいだけ。アベガー見てたら容易に想像できる。
— ⛩いよかん#明治神宮外苑の再開発で明治神宮を守ろう🎌 (@iyocan21) Dec 20, 2022
@livedoornews それはご尤もな指摘ではないかと思う。
— すう💉💉💉💉💉 (@ss9495) Dec 20, 2022
大統領だからといって何でも許されるわけではない。
@livedoornews 嫉妬か?
— . (@dg77Df0) Dec 20, 2022
こんなんで批判するとかくだらねぇ奴らだわ。
@livedoornews 嫉妬か?
— . (@dg77Df0) Dec 20, 2022
こんなんで批判するとかくだらねぇ奴らだわ。
@livedoornews 労う→批判
— K-nama.✝️@毎日がチートデー (@gratitude_luz) Dec 20, 2022
労わない→批判
叱責→批判
あたおかかよ。
![]()
— にしむらひろゆき (@hiroyukiowakon1) Dec 20, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
![]()
— にしむらひろゆき (@hiroyukiowakon1) Dec 20, 2022
![]()
— ヒロ 🇦🇷 🏆⭐️⭐️⭐️ (@Hiro_Arg) Dec 20, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。