市場介入もなく、逆に黒田総裁がアメリカで会見して金融緩和継続すると言ったそうで、それなら円安が続くに決まっている。
市場関係者は「アメリカ・ワシントンで鈴木財務大臣と日銀の黒田総裁が行った会見での発言による円相場への影響は見られなかったが、市場では、政府・日銀の市場介入への警戒感は一段と高まっていて神経質な取り引きになる」と話しています。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
円安はアメリカによるところが大きいが政府と日銀の無能ぶりには呆れて言葉も出ない。黒田総裁など意地になっている。アベノミクスの失敗を認めたくないのだろうが硬化した役人の末路を見ているみたいだ。頭のいい方達が官僚や役人になっていはずなのに国が荒んでいくのは何故。向いてる方角が違う。
— プクプク (@pukupuku106) Oct 14, 2022
たとえ難しいとはいえ10数年間賃上げに失敗して インフレになる事も出来ず、
— tak。 (@MrsRRR_taku) Oct 14, 2022
実質アメリカのインフレが落ち着くのを待ってるだけの日銀の黒田総裁もなかなかやばいよなって、そんなこと私は思ってません
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「新たな施策は簡単で、金融政策決定会合の時の「黒塗りの車で日銀入り」の時に車から降りた黒田総裁がパンツ一丁で登場して「円安を煽って大変申し訳ございませんでしたあああああ!!!!」と号泣しながらその場で土下座で3分間止まって、その後おもむろに決定会合に向かえばさせれば一発ですよ」
— ときわ総合サービス研究所 (@tokiwa_soken) Oct 14, 2022
@tinbotuenyasu @nhk_news なぜ中堅キッシこいつを首にできないのか?黒田は中央銀行統一教会の総裁なのか
— SportsReporter JOB stopwar stop racism 🟢 (@Translangs) Oct 14, 2022
@yoooooko_817 黒田総裁は柔軟性がゼロ
— ojisan (@ojisan17638449) Oct 14, 2022
日銀の黒田総裁って…無能…?
— 田中 進吾 (@sngtnk625) Oct 14, 2022
市場介入って気休めにしかならないって本当にわかってないの?
わかってないなら辞めるべきだわ…
#円安と補助金で自壊する日本
逆にこれで今日介入しないなら本格的に終わりだな ホント、誰も日銀の総裁なんてやりたくねぇだろうな 一瞬良い給料もらえるが、その後の人生地獄だもんな つーかマジで黒田に何かしらの責任とらせろよ、許していい訳ねぇだろ
— ◆ (@yes_net_bancho) Oct 14, 2022
一番即効性のある円安対策は黒田日銀総裁の早期退任だろう? 違うの?
— L.Shuigu (@Makhorataisho) Oct 14, 2022
日本が円安に対応しても1円くらいしか変動はないでしょう。今の自民党政権の経済対策ではなにも変わらない。自民党鈴木大臣、黒田総裁は安倍元総理のアベノミクスの呪縛から離れられないのだろう。
— 松井美喜雄 (@Mikio1418) Oct 14, 2022
@nhk_news 次期総裁は黒田の尻拭いで大変だろうな
— 𝙂𝘼𝙇𝙇𝙊𝙋 (@galloprace) Oct 14, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
申し訳ないけど、黒田総裁に似たワンコがいて
— yamap (@yamapyyyyy) Oct 14, 2022
極まる岸田円安は止め得ない。そもそも安倍のアホノミクスを支えたのが安倍が日銀総裁白川を挿げ替えた身内の黒田。恥ずべき消費者物価指数2%は安倍・黒田の愚かな失策。結果が岸田円安とエネルギー高騰とは皮肉。こんなペテン師日銀黒田すら挿げ替えられぬ岸田は国政
— hirohiro💙💛No War in Ukraine!辺野古戦争新基地阻止! (@hirocomhiro) Oct 13, 2022
失格。攻めこそ正常だぞ!
日銀の黒田総裁は本来物価の安定が最大の使命のはずなのに、対外的な要因と内的要因で物価は上昇し、国民の生活がジリジリと尻に火が付き始めているのになんでまだその椅子に座ってるの?
— はるひさ (@haruhisa_0528) Oct 13, 2022
日本人なら三島由紀夫のように、日本の未来を憂い割腹自〇する所だろ?
責任を果たせないならさっさと辞めろ
今日はNYダウ、日経平均ともに小幅な値動き。
— 右京さん (@Ukyousan_) Oct 13, 2022
CPIが高止まりで円安が進む。
財務省はいつ介入?
もう焼け石に水状態だが。
近頃のNYダウの1日の値動きは山のようだ。
明日の日経平均は持ちこたえられるのか。
NYダウは寄り付き直後に
— mokuseiriki555 (@mokuseiriki555) Oct 13, 2022
一時550ドル安まであったが
日本時間11時50分現在では81ドル安まで急反発
アク抜けとなった可能性が大きくなってきました。
日経先物夜間は一時は360円安まであって
現在は40円高と急反発となっています。
NYダウ、プラテンせえよー。
— 豪くん (@gokun312) Oct 13, 2022
頑張れ、NYダウ。
— 塵介 (@Lytoceratina) Oct 13, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
為替もNYナス、ダウともにドォーン、、、ドル円147円。
— 上妻晋作 S Kozuma (@kozuma_) Oct 13, 2022
何かあった?
オランダのASMLが中国へのサービス、サポートを停止するから?
韓国は泣きっ面に蜂。
#為替
NYダウ下げ止まらず⬇️⬇️
— 酒井康男 (@yasuo_sakai) Oct 13, 2022
ドル💲⬆️
😱
NYダウ先物
— エイティーン👒 (@birdie1871) Oct 13, 2022
米9月CPIが予想を上回る結果。NYダウ及び日経先物について往って来い動き。アク抜け。
— Ratoron (@Ratoron1) Oct 13, 2022
NYダウは今日が底なのか❗️❓
— ADR (@QHeemd2asoxPm9h) Oct 13, 2022
今日のcpi、事前にクリ−ブランド連銀cpiナウで、最新情報チェック、そして、狙いすましてシュ−ト。見事ゴ−ル決めた😀(サッカーか?)
— 斎藤大輔 (@lmFRcoEcrDd4gIE) Oct 13, 2022
具体的には、ユ−ロドル下落と、NYダウ急落張り、でした。
CPIの結果を受けてNYダウとS&P 500は一時年初来安値更新、通常の相場であればイベント通過で一旦トレンドが変わる可能性もあるけど、戻しても月末にはまた下落警戒が必要。
— ソフトバンクくん @格安スマホ情報局 株価 1,158円(最安値)→1,620円(上場来高値) (@wimax_jp) Oct 13, 2022
NYダウ
— hiroka.s (@hiroka_siraisi) Oct 13, 2022
朝にはある程度戻してる気がするが…
お願い🤲
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。