ヨーロッパでは一私企業であるツイッター社がトランプ大統領を永久追放したことを批判。みんなの反応まとめ。
メルケルさんは、表現の自由という極めて重大でデリケートな問題を、幾つかの民間企業の上層部の判断に委ねることはできないと言っているんでしょ。企業の内部規約で国家の命運を左右するかもしれない問題を規定されてはならないということ。
トランプ氏を擁護したわけではない。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
そういえば、メルケルは何故あんな事が言えるのかについて、ドイツではナチスの表現規制等、表現の自由に法的な制限をかけているからという大前提を理解してなさそうな気はする
外国が適当言って、当該国で犠牲者の出る衝突が起きても責任とれないんだったら、
リベラルは今こそメルケルを絶賛すべきだと思うがなあ。どんな人にでも人権はあるんだから。
メルケル首相が言論の自由を理由に解除すべきだと主張している。
ぜんっぜん詳しくないしクソ浅いことしか知らんけどトランプ氏と反対的な立場のメルケル氏がツイ垢停止についてそれはアカンやろって表明すんのってなんかかっこいいなって思った
@mi2_yes 彼らの中では「良いメルケル」と「悪いメルケル」があるんやで。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
『メルケルは2015年にパリでシャルリー・エブド襲撃事件が起こった際にも、各国首脳とともに「言論の自由」を訴える追悼行進に参加していた。この点はアメリカのリベラルとはだいぶ温度差が見られる。』
『若干誤解されているようだけど、ここでメルケルが言っているのは、言論の自由はあくまで法律によって制限されるべきだということ。きわめてドイツ的な(あるいは大陸欧州的な)批判。』
ドイツ メルケル首相報道官ザイベルト氏
「選挙で選出された大統領のアカウントを完全に停止することに問題があると首相は考えている」
言論制限は「それは法律によってか、立法府が決める枠組みの範囲内で行われ、一企業の決定によるものではない」
フランス ボーヌ欧州問題担当相
続
続<トランプ氏投稿、米ツイッター社の永久停止>④ドイツのメルケル首相、フランス等でもツイッター投稿停止は問題との主張があると聞くが、トランプ氏の自由な発言、表現の自由は守られている。問題は世界政治の中で米国大統領の言動が不明となる懸念があり、これを問題視していると考えられる・・続
メルケルみたいなまともな元首がいて
国が正常なら国のSNS規制もいいけれど
日本みたいに権力悪用する人たちが
情報掌握して規制強行しだしたら悪夢で地獄だよね
今でもマスコミが懐柔されて酷いのに
ビッグテックの暴走はEUに制裁させるのが狙いか…?
メルケルとマクロンの行動的にこのままですまない気がする
ガースーもメルケルに同調すりゃ良さそうだけどなぁー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【Twitter】メルケル独首相、Twitterを批判 意見表明の自由重要
.
この記事はプロフのリンクから読むことができます。
メルケル首相は言論の自由を自己目的化しているきらいがある。ヒトラーも言論の自由を逆手にとってその後の大虐殺を引き起こした。歴史を精緻に検証すべきだろう。トランプもメルケルの様な薄っぺらな意見を最大限利用して同じ道を行くのだろう。
ツイッター社のトランプ大統領のアカウントを永久に凍結の処分は、言論の自由に反しており問題は大きい。永久停止処分は、ツイッター社の経営陣が決定して良い内容ではなく、法律などに基づいて行われなければならない!ドイツのメルケル首相も同意見だ!4年後のトランプに期待しよう!言論弾圧反対!
プーチンは今回ガチの味方。
皮肉だけどさっきメルケルもトランプの締め出しは酷いって表明。
ペロシのラップトップのおかげでバチカン関係の裏どり完璧に出来たからイタリアは生き残るためにトランプに全面協力。
プーチンはロシアゲートとペド関係でガチギレしてるからトランプに協力。
メルケルいい判断だと思う
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。