現地時間21日のロンドン。これはまた一段と円安が進んだことになりました。 24年ぶり円安ドル高水準とのことです。
河童にはまっている。愛用のコンパクト河童に黒カビーで同じの買おうと思ったら円安で2万超えてた😱
— ノダ ミサキMisakiNoda🐈⬛音楽ライブ垢🇯🇵🐈🇭🇰🎄🇺🇸 (@livemisaki) Jun 22, 2022
#PHP総研フォーラム
— 政策シンクタンクPHP総研 (@php_research) Jun 22, 2022
(左三川氏)スタグフレーションは世界経済全体が抱えるリスク。日本では円安も相まって生活必需品への影響が大きく懸念される。
(野崎氏)構造的視点が必要。家計貯蓄が国の借金を支えている構造。預金から投資を促すと、この構造が崩れる恐れがある。
円安のせいでプラグイン高くて買えないんだけど
— わったんsub (@wattan_drs) Jun 22, 2022
今円安だからリンデンドルも高いのか
— 狸小路 ぽん子(猫かぶり) (@ponmenoko) Jun 22, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
円安がどのくらい続くかわからないけれど、ドル口座でトレードするほうが得策な気がする。
— みやfxxx (@miyafxxx) Jun 22, 2022
円安とまんねぇなあ。
— SUPER☆PUNCH@眼帯ごりら (@haruya47755) Jun 22, 2022
円安進んでもいいように少し前にちょっとドルを買った
— いともー (@Y9tkPII0JB3cZCh) Jun 22, 2022
もう6万くらい増えてる
円安進んでほしいような止まってほしいような
複雑な気持ち
コロナ襲来!原油高騰!プーチンプッツンウクライナ侵略戦争!食料危機!そして円安!なのに、防衛予算倍増?増税?金利も為替介入も何にも出来ない金利を上げたら地獄下げても地獄!なのに岸田店長政権は、金をばらまくだけ!しかもですよ!金をばらまくのは、大企業救済!国民への手足そんなの自助!
— フーテンの猫さん男はせこいよ (@je2j6nBeyjR5rgD) Jun 22, 2022
最低賃金1500円なのは全然いいが、どういうプランで1500円にするつもりなんだろうか。
— みかん (@DarknessTet) Jun 22, 2022
影響はどのくらい考えてるのか。
そもそも、単に金あげるだけしかしなかったら、結局物価が上がるだけ。リーマンは恐らくやる気削がれると思う。特に中途半端な給料の人間とか。
多分円安も進むと思う
今の円安だって現政権への失望からじゃないの?
— 池田ひろま (@hiromaikeda) Jun 22, 2022
円安だよ←
— 結衣☆完全在宅OORer (@nyan_ok_rock) Jun 22, 2022
円安止まらない🇺🇸🇯🇵
— maaya (@maaya76201449) Jun 22, 2022
調べれば調べるほど、上いきますよね…という理由しか見つからない🙈
スポンサーリンク
スポンサーリンク
すべては円安のせい
— だいちゃん (@big731tree) Jun 22, 2022
円安じゃなかったとしてもアメリカには行けません黙ってバイトします🙂
— kei (@fjmkfkmt0) Jun 22, 2022
円安によって飲食店とか価格高騰するってことは、サイゼリアの評価がまた上がるってことですか?
— πガスト (@pai_gasuto) Jun 22, 2022
円安進みすぎてドルストの1ピピがクソ重い
— 赤坂屋 (@aksky123) Jun 22, 2022
一方的な円安相場、稼ぎやすいけどもう疲れた
— ドラドジマイゴ (@tokyominato23) Jun 22, 2022
注視するだけなら誰でも出来ます。
— 豪ドル好きな店主 (@audjpy3) Jun 22, 2022
円安誘導してますから何も出来ないんです。
日本にないグッズばかりなうえに円安でも台湾のお品物安いなあ
— ちこ (@chiko_lol) Jun 22, 2022
これがタオバオだったら買ってたけどmomo購買網は買ったことないし分からん…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
しろろは円安になればなるほど嬉しい😁
— しろろ🫧 (@watatahuwawa) Jun 22, 2022
円安(えんやす)が家康(いえやす)に聞こえる私は多分もうだめです🤦🏻♀️
— 雷光 (@ay_28me) Jun 22, 2022
年収400万が高給という日本で良いの?
— ESPRIMO@ 江戸時代に戻ろう! Back to The Edo (@ESPRIMO7) Jun 22, 2022
アベノミクスの様な、円安誘導政策を行うと、基軸通貨はドルだから、円安にすると、円で貰う給与は同じでもドルベースでみると安くなる
今の日本は1970年代の価値になってしまった
それに気が付かないのはいくら何でも、馬鹿だと思う
📱四年頑張ったから、
— Super🌹Toritetu🌹Brothers🌹 (@ringoAdo1125) Jun 22, 2022
ドコモにした。
すぐ、アハモにする。
ついでにiPhoneも欲しくなったけど、円安やし
iPhone14が出たら途端に買ぉ。
どうせ分割
材料費上がるから値上げはしないといけないし、その影響で発注はしっかり減ってきたしお仕事もいよいよやばくなってきた。耐えられる円安レベルをとうに超えてる
— silverfox (@silverfox1516) Jun 22, 2022
finalmouse買おうとしてたのに円安のせいでめちゃ高くて手が出せない
— れい (@re_iqyz) Jun 22, 2022
株は負けてるけど、損切りしてめっちゃドル建てにしてたら、円安のせいで日々増えてる。なんだこれ🫠
— IFDOCO ぽんごー@糸屯 (@pongo218) Jun 22, 2022
ハイパーインフレは起きないけど、ハイパー円安が起こっとる。なんとかしろ。#円安 #日銀 #参議院議員選挙
— 鎌輪布 六助 (@kamawanu) Jun 22, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。