香港デモでも批判を集めたが、再び批判の的に。ディズニーの実写映画「ムーラン」をめぐってネットで論争。みんなの反応まとめ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
#クロス 映画「ムーラン」ボイコット運動。主演のリウ・イーフェイが昨年の香港デモの時に香港警察支持を表明したときから、騒動の火ダネはあったんだよね
— はちごろう (@osasa856) Sep 10, 2020
1. 出演する俳優陣の政治的な主張が、中国の政治的な主張を全面的に肯定し、場合によっては賛同や擁護さえ行っているためです。たとえば、主役のムーランを演じた劉亦菲(リウ・イーフェイ)は、去年の香港における一連のデモについて、香港市民への暴力的な鎮圧を行った香港警察を擁護しています。
— Agnes🇭🇰 (@agnesagneshk) Sep 10, 2020
「ムーラン」、香港の弾圧を支持する表明をしたリウ・イーフェイさんが侵略者と闘う主人公という皮肉。
— たかまる (@takamaru0209) Sep 9, 2020
香港の警察を支持する主役の劉亦菲(リウ・イーフェイ、アメリカ籍)氏は許せない。
— No Hate きんちやん (@kinchan666) Sep 9, 2020
#BoycottMulan #ボイコットムーラン https://t.co/ydOyX0pZxi
皆さん今晩は、リウ・イーフェイです。
— R☆E☆N ファンファン♥♣︎♠◆ (@BobKarateren7) Sep 9, 2020
ディズニー「ムーラン」主演女優はリウ・イーフェイ。
— 🎌恭兄🎌 (@kyotaroid1192) Sep 9, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
『ムーラン』でウイグルでロケ撮影のディズニーの中国本土の状況への関心の無さは酷いと思っているが、リウ・イーフェイの名前をいつまで経っても憶えない人たちも大概。「主演の女優の香港警察支持が~」の話を何度もするなら名前くらい憶えろ
— カーンの逆襲🇲🇽🖖🏿🖖🏾🖖🏽🖖🏼🖖🏻🖖 (@TheWrathof_Khan) Sep 9, 2020
ムーラン主演のリウ・イーフェイが香港警察を支持してるという理由でムーランのボイコットが起きているらしい。けどな~大陸にいる芸能人やビジネスマンがそれを言わされているということに同情を禁じ得ない。
— むぐむぐ (@tyuking) Sep 9, 2020
本当にシャンチー大丈夫なのか心配すぎる。これでシム・リウがリウ・イーフェイ同様の発言したらブラックパンサーで築かれたものが壊れてしまう気がする
— kuroha (@tunacan26584159) Sep 9, 2020
ムーラン、コロナで公開が遅れているのかとか、米中関係の悪化のせいかと思っていたら、新疆と香港がらみ。しかしこれ、中国や香港の芸能関係者はあらゆる面で発言もかなり気をつけないと、両方から批判されるし、活動できない。逮捕もあり得る。米国籍のリウ・イーフェイ、本音はどうなんだろう。
— growglowg (@growglowg) Sep 9, 2020
俺だってアニメのムーラン結構好きだし実写版はジェット・リーやドニーさん出てるからこんなニュースうんざりしてるけど、現地で迫害されてる人たちはうんざりどころじゃない
— あまね丸Mr発狂田山 (@amanemaryu) Sep 10, 2020
えっ、ジェット・リーやコン・リーも出てるの?
— 伎波都久 (@koshijigata) Sep 10, 2020
でも見ないわ、たぶん...
ほぼ雑巾で
— 璃璃 (@Some00INOOIOO) Sep 10, 2020
ジェット・リーと大乱闘とかも
あったけど
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ムーランは見ないことが応援になる?ハリウッドのジェット・リー久しぶりな気がするしちょっと見たかったけど、それでも無視出来ない事態だわな
— 秋吉 (@ioihoaysioi) Sep 9, 2020
実写『ムーラン』のウイグルでの撮影理由、女優の香港警察支持からの理由で中国本土の人が鑑賞ボイコットした場合、中国のネガティヴな面を公に認めるジャッジを示した行為になり、中国本土において面白い議題
— ☔️☀️🌿T E R A🍃☀️☔️ (@Making_noiz) Sep 10, 2020
実写ムーランだけじゃなくて、結構前からハリウッドに中国が金を出すようになっていて、だから香港の問題に対しても公に声高らかに批判することは即ち仕事を失いかねない、みたいになってんの、なかなか今のハリウッドにおいて根深い問題だと思うんですよね。
— Riku🎱🏳️🌈 (@mov59) Sep 10, 2020
勿論勿論香港のことウイグルのことめちゃめちゃ問題として重要だと思うけど私個人としては「性別を越えて一人の人間としてできることを考え能力を開花させ自己実現する」っていう根幹ストーリーが全部ひっくり返されたって話で涙でる 好きなヒロインだったのに…ムーラン……
— サムシングデブス (@silly_umnikmn) Sep 10, 2020
ムーランの劇場公開がないことを残念がっているリベラルがいるけど、さすがに香港の民主化運動潰しのさなかでの公開は無理だよな。
— M太郎 (@koikoipenta) Sep 10, 2020
日中戦争中に、欧米で、蒙古を撃退した鎌倉幕府を題材にした映画を公開しようとするようなものだ。
香港大好き人間としては実写ムーランの女優の発言……ちょっとうううんってなるな…その発言はウェイボに投稿してもいいのか?愛しのドニーイェンが出ててもこの発言聞いちゃうと映画観る気失せる………
— 𝕊𝕠𝕝𝕒𝕟𝕒𝕔𝕖𝕒𝕖 (@melong_eggplant) Sep 9, 2020
ディズニー映画の『ムーラン』。主演の女優が香港警察を支持するような発言してた頃から、台湾ではすでにボイコットの流れができてた。最近、ウイグル問題でその流れが本格化しそうだけど、そもそもディズニーはそこまで読めなかったのだろう?あれだけ著作権にはうるさい会社なのに。
— きょうすき (@nHzS0RR7xY268Fz) Sep 9, 2020
本当は韓国映画『パラサイト』の快挙の後に中国舞台の『ムーラン』が公開されて、ハリウッドでアジア系行こうぜ!みたいなムードになる予定だったと思うんだよな。モンハンの映画にはタイのトニージャーが出るし、日本もいよいよ海外進出狙うはずだった。感染症、香港、米中対立で全く変わってしまった
— CDB (@C4Dbeginner) Sep 9, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。