2022年9月18日 日曜日。畠山殿は戦うつもりがなかったし、それを小四郎が回避できなかったことへの怒り。みんなの反応まとめ
(昨日の小四郎と次郎の戦、いつか前田慶次殿が仰っておられた戦の作法のお手本のような描かれ方やったな…)
— まさ@城プロRE (@masanada1204) Sep 19, 2022
#鎌倉殿の13人
納得できない大義名分じゃ、御家人が離れていくのも頼朝様から学んだんだろうな小四郎は。
— きいとん (@orangecatnyan) Sep 19, 2022
#鎌倉殿の13人
マジで死ななくて良かったね小四郎・・・
— 🐾 (@sakura__saita) Sep 19, 2022
畠山殿手加減してくれてたから・・・
あれ、ブチ切れてたらアンタ間違いなく死んでたよ(頭蓋骨陥没で)
そして鎌倉殿の13人【完】
中川大志さん主演
「執権をぶっ潰せ」
が始まります。きっと
#鎌倉殿の13人
視聴者も例外ではなく鎌倉でおこる全てのことに関して小四郎なんとかしてくれと責任を押し付けていた感すらある。
— しきタケ (@maitake_eringi) Sep 19, 2022
#鎌倉殿の13人
スポンサーリンク
スポンサーリンク
先週の「床ドン👊」は畠山重忠の怪力伝説の回収ではなく、小四郎がボコられる伏線だったのかと一人納得(笑) #鎌倉殿の13人
— ゆ☆う (@you2240) Sep 19, 2022
和田合戦の流れを調べると「小四郎はこんなことしないでしょ…」って感じだったんだけど、今の状態ならするかも。 #鎌倉殿の13人
— かくざとう🪄 (@kanmiryou_cube) Sep 19, 2022
「下がっていい」からの平六…
闇落ちした小四郎を確認してニヤリ
幽遊白書の仙水と樹の様でした。
畠山と和田と対比になってますね。
今日は仕事休みで良かった😊
#武士の鑑
#鎌倉殿の十三人
#鎌倉殿の13人![]()
![]()
— こんきち (@Hkonno8) Sep 19, 2022
そう言えば平六の弟の胤義が初登場だったな
— フジ (@fuji_2277) Sep 19, 2022
前に酒飲みながら弟に家督を譲ろうかなみたいな話をした時に話題には出てたけど今回の兄弟会話を見るに本気で譲る気はなく小四郎に引き止めて貰いたい(俺も頑張るからお前も頑張れ)だけだった気もする
#鎌倉殿の13人
稲毛に罪をなすりつけたのはとにかく北条を守るため、これからしなくてはならないことの下地にするための非情な決断。とにかく小四郎が「自分がやらねば」と完全に心を決めた瞬間、というか。
— Hina⭐️🪶 (@Hina9498) Sep 19, 2022
#鎌倉殿の13人
昨日の回はこれまでのお話から転換していく回になりましたね。あの時畠山が小四郎を殺さなかったのは前回で「何をすべきかわかっているはず」と重忠が小四郎に残した言葉の答えやと思うんですよね。
— Hina⭐️🪶 (@Hina9498) Sep 19, 2022
それを小四郎はしっかと受け取った。
#鎌倉殿の13人
色々な人から想いを託される義時、父上からも託されるのかと思ったけど、父上は乗り越えなくてはいけない壁で、それはないのかな。
— やまぼうし (@p6zM47igtQQfEC4) Sep 19, 2022
序盤の父上と小四郎くんのやり取り大好きなんですよー
だんだんと険悪になっても情が残るところが親子だなと思ってたのに😢
#鎌倉殿の13人
父上の小便ちびった。を真似て撃沈する小四郎。父を超えられない部分に幸せがあり、超えてしまったからこその絶望。対比とコントラストが。。今週もツラい。
— まどか🌳🌲🕊🌳🌲 (@madobe_d) Sep 19, 2022
#鎌倉殿の13人
スポンサーリンク
スポンサーリンク
平六の手出し無用、も一騎打ちを囲んで殺すことは北条方の名誉を傷つけることになるし、長年の関係性からくる心情的なものも無縁ではなかろうし、また例によって戦闘力に差のある一騎打ちで小四郎が生き抜けるか天命を問う所もあるかもしれない。 #鎌倉殿の13人
— こば@語り用 (@385_mnkd) Sep 19, 2022
九郎の時も景時さんの時も直接的な合戦シーンがなかった事で、今回の動乱が余計に際立っていた。しかもただの合戦ではなく、小四郎の心を決めさせるための展開。そして泥臭さと対極の描かれ方をしてきた畠山氏が一騎打ちで殴り合い。意外性と納得感でいっぱいの回でした。#鎌倉殿の13人
— mynote (@CCLIfIuxPfWBvzN) Sep 19, 2022
小四郎殿のパンチもすごかったけえど、床をえぐった実績を持つ畠山殿の鉄拳はさぞかし痛かっただろうなぁと思うと小四郎のお顔はきっともっとぼこぼこに腫れてた(のが引いた後)のかなぁと思ったり… #鎌倉殿の13人
— Z X (@zxiaodk) Sep 19, 2022
あんな表情の北条義時はここまでのお話で見たことがなかった。
— Yちゃん (@yukkoyukkochan) Sep 19, 2022
そして、あんなに激しく想いをぶつける畠山重忠もここまでのお話で見たことがなかった。自分の命に代え小四郎殿に覚悟を決めさせた重忠さまが只只かっこよかった。
#鎌倉殿の13人 #畠山重忠 #中川大志 #武士の鑑
あの重忠さまとの一騎打ちは小四郎殿にとってのターニングポイントとなった事だろう。頬の傷が痛々しかった。
— Yちゃん (@yukkoyukkochan) Sep 19, 2022
思えば彼は序盤から、色んな人の想いを受け取ってるんだよね…。
#鎌倉殿の13人
オンブレブンビンバ、子供のための影か。
— どぐりん (@dogurin) Sep 19, 2022
時政と小四郎の関係と同時に、小四郎と太郎の関係を指してるのかもな。兄から受け継いだ自分の理想(武士の世の中)を自分の代で完成させるのは不可能だと悟り、次に続く太郎の足場固めのために生きることを決意した小四郎。
#鎌倉殿の13人
小四郎と平六のお互いへの激重矢印感情でしか得られぬ栄養素もある。
— にしやん(播磨プリン) (@barubarunisiyan) Sep 19, 2022
平六さんこれからは毎日お肌ツヤツヤで小四郎の命(罰含む)をウキウキサクサクこなすとか最高過ぎんか?
#鎌倉殿の13人
スポンサーリンク
スポンサーリンク
④畠山が、馬乗って駆けてくとこ
— kaaaco (@Kaaaco528) Sep 19, 2022
⑤バンカー君
⑥鎌倉殿版クローズと言われたのがわかった
⑦「手出しするな」という平六
⑧殴り合いの末ら悟りと悲しみを帯びた小四郎
⑨殴り合いして清々しい気持ちで馬に乗る畠山
⑩パパvs義時 プロローグ
#鎌倉殿の13人
「(次郎の首を)実検していただきたい。執権を続けるおつもりならば」=「てめえには執権なんかつとまらねぇんだよハゲ」としか聴こえず。 #鎌倉殿の13人 次郎に組み敷かれたとき、小四郎は一度死んだんだな、とその後の真っ黒な瞳を見てそう思いました。
— うのじ。 (@uno36bk) Sep 19, 2022
鎌倉殿ぉぉぉぉぉ…………_:(´ཀ`」 ∠):_
— たにこ@勘太郎🐕2yむちゅこ🚹0y (@tsurukan0124) Sep 19, 2022
美しき獣二頭の闘いをありがとう…………
そして小四郎は死んだのだな………
#鎌倉殿の13人
小四郎義時と次郎重忠の一騎討ちからの組み討ち、ぶん殴り合いを見た海の底の民はな、#平清盛 で清盛と義朝が一騎討ちからの組み討ち、ぶん殴り合いを繰り広げた平治の乱を思い出しておったのじゃ
— 星見当番@アストロダイスワークブック (@kaori_stargazer) Sep 19, 2022
#鎌倉殿の13人
ただあの2人は、三浦と北条なだけじゃない。平六と小四郎なの。
— 芝生 (@zNkqZ7pp9pEG87g) Sep 19, 2022
平六と小四郎なのよ。空に向かって叫びたい。平六と小四郎な訳ですよー!#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人
— とおのちひろ (@megum8) Sep 19, 2022
「イケメンは顔の回復力ハンパない」説でいくと、小四郎だけでなく首桶の中の畠山くんの顔面も元通りキラキライケメンに戻ってたかもね~😃
パパ、見ておけば良かったのに~😃きっと蓋を開けたらキラキラ粒子が…!😅
…とこんなアホな事を考えないとやってられない月曜日…💧
しかもあの「下がってよい」ですよ。
— 芝生 (@zNkqZ7pp9pEG87g) Sep 19, 2022
小四郎に背を向けてからの平六の笑みは、「ふふん…すっかり頼朝気取りだな」に見える訳で。
これまでは、三浦と北条の「損得」が、決定的に対立する場面にはまだ至っていないだけですよ。まだ。#鎌倉殿の13人
畠山殿と小四郎のタイマン勝負に仮面ライダークウガのクウガとン・ダグバ・ゼバの生身ラストバトルを連想したって言ってもいい?
— きゃささん a.k.a みらの (@kathy_Lynn_kiku) Sep 19, 2022
#鎌倉殿の13人
#仮面ライダークウガ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。