2023年1月27日 金曜日。早くも今月の消費者物価指数が発表されています。東京電力も値上げを発表したりだった1月。みんなの反応まとめ
日本の消費者物価指数4.3%アップか
— でん (@den3games) Jan 27, 2023
さすがにこの勢いで上がるのはまずいね
YCCやめたぐらいで元に戻るのかな
今がピークならいいんだけどこれから電気代上がるからな…
消費者物価指数(CPI)が予想以上に高かったので株が下げているのね。日本も完全にインフレじゃん😰
— エルにぃ@法則型 (@sameama2) Jan 27, 2023
#経済指標
— WikiFX【プロによる相場分析レポートを毎週更新中】 (@WikiFXJP) Jan 27, 2023
🇯🇵1月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比):4.3%(予想:4.2%)
#ドル円 #usdjpy
スポンサーリンク
スポンサーリンク
雨の出張、早朝の執務予定は頭のなかのまま。今週は消費者物価指数と世帯標準生計費あたりの数字はかならず。春闘、定期昇給について問いが立つ時期。数字やデータ根拠は雄弁に語ってくれます。経営の意思決定もスピーディに。さて現地は雪模様、今日もがんばりましょう。
— わこ|みまもる社労士 (@wakohaaaan) Jan 27, 2023
東京都の消費者物価指数が上がって
— Codemaster Pole (@Primitive2022) Jan 27, 2023
それを受けて日本が金利を上げてそれを抑えるんじゃないかっていう思惑から円が買われてるな...
株価にとって円高はマイナス要因...
【1/27】おはー①コロナ「5類」移行は5月②歯科矯正トラブル150人③仮想通貨投資詐欺、若者の間で急増④今月の消費者物価指数 4.3%上昇⑤アンガールズ田中結婚⑥関東、夕方から雪 #俺のニュース2023
— 職案人 (@shiyokuanjin) Jan 27, 2023
1月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食品を除く総合)が市場予想の4.2%を上回る4.3%となったって、YCCを今見直すわけじゃないんだから、ドル円売ってもねえ・・・
— FXの売買速報@JFX小林芳彦 (@JFXkobayashi) Jan 27, 2023
海外中心なんだろうけど。
>東京23区 今月の消費者物価指数 4.3%上昇 41年8か月ぶり
— ネイチャー (@yanma610) Jan 27, 2023
東京消費者物価指数コア+4.3%
— 投資猪 (@invest_wildboar) Jan 27, 2023
黒田さん、本当に3月に+3.0%に下がるの?😕
おっと!円高進行です。。。1月の東京都区部の消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回る伸びとなったことで、円買いが進んでいるようです。今日も新発10年債の利回りは上昇しそうですね!
— 米倉教公(フジトミ証券) (@8ne55reldfrWm8X) Jan 27, 2023
総務省が27日発表した1月の東京都区部の消費者物価指数(中旬速報値、2020年=100)は、変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が104.2で前年同月比4.3%上昇した。3.9%上昇した22年12月から伸び率が拡大し、1981年5月(4.3%)以来、41年8カ月ぶりの水準となった。
— カピバラニュース (@TCsyedBujYPLym9) Jan 27, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
消費者物価指数が上回ったってことはインフレなのね。つまり円は買いということか
— yuya0001@ゆーや (@dodonpa0015) Jan 27, 2023
消費者物価指数に反応かよ
— 女子だから見ちゃうじゃん (@jya_0322) Jan 27, 2023
東京23区の消費者物価指数、昨年比で4.3%上昇。
— あへわん (@AHEAx1988x) Jan 27, 2023
この伸び率は41年ぶり。
これで終わるわけないんよな。
全般的に円高のあと円高鈍化、東京都区部CPI上昇で円高加速場面も
— 海外FX・バイナリーで儲けるための基礎知識と必勝法♫ (@cat_nonnon) Jan 27, 2023
1月の東京区部コアCPI(消費者物価指数・除生鮮食品)は前年比+4.3%となった。
1月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食品を除く総合)が市場予想の4.2%を上回る4.3%となった
— OTS (@newcity2202) Jan 27, 2023
1月 東京消費者物価指数(生鮮食料品除くコア)[前年比]
— 長期投資社畜 (@rSAL8Ui69DEAZaA) Jan 27, 2023
⬆️4.3%
(予想:4.0%、前回:4.0%(3.9%))
むむ。これ、日本も総裁変わり次第利上げあるんじゃね。
予想通り、東京都の消費者物価指数上昇。円高に振れた。朝からドル円ペロペロさせて頂きました。
— やまうー@FX (@fx_trade_yamau) Jan 27, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
41年ぶりというのはすごいが、そもそも消費者物価指数というものがいかなるものなのかおじさんにはよくわからないのですよ、経済の人おしえろください。
— しゃりドッグ (@atays4) Jan 27, 2023
企業内ハービス価格上昇率<消費者物価指数
— racco (@racco07947798) Jan 27, 2023
なら困ってるの中小企業で、大企業以外賃金上がらないんじゃないか
で、上がった賃金を再分配じゃないか
しかも値上げで女性活躍なんじゃない
ナウいね、昭和初期みたいだね
素人です
昨日のドル円ロングは微益撤退に終わった😭
— ふじ (@252triumph) Jan 27, 2023
けどライン割ってショートしたら日本の消費者物価指数でさらに下いってくれてすぐ含み益中
週末は利確位置の勉強やな
消費者物価指数わすれてた!
上振れ、げらく— ぽとる FX勉強中 (@petpottle) Jan 27, 2023
東京都区部消費者物価指数(持家の帰属家賃除く)が前年同月比+5.4%
— 琴浦🌱🌿 (@kotoulavi) Jan 27, 2023
消費者物価指数のせいか…?
— こりす@返済モード残114マソ (@CorisFx) Jan 27, 2023
クロス円めちゃ下がっとる
【FX】経済指標の発表がありました。
— マネパ公式 (@ManepaOfficial) Jan 27, 2023
日本【(1月) 東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)】(前年同月比)
結果 4.3%
予想 4.2%
前回 3.9%(4.0%から修正)
【直後(08:31時点)の為替レート】(bid)
USD/JPY 129.812
【日本経済指標】
— ストックライフ / Net Trade Pro (@stocklife365) Jan 27, 2023
東京都区部消費者物価指数(1月)
結果 4.3%
予想 4.0% 前回 3.9%(4.0%から修正)(生鮮食料品除くコア・前年比)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。