年賀状じまいもわりと多くなってきている。でも年賀状が売れなくなると困るのではないのか?年賀状が売れなくていろいろ問題もあったね。
●年賀状じまい
— maruwell.t (@syakazu_k) Dec 8, 2022
ポイントは2つ
年賀状をやめる理由
-事前に丁寧に伝える
つながり続けたいを残す
-メールアドレス
-LINEID
-電話番号
など
年始の寂しさ覚悟しつつ
つながりは残して
#年賀状 #年賀状じまい
年賀状じまいという言葉があるのね
— 🍎まるを🐯 (@c50h_maruo) Dec 8, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@ichifuna_law 先日、親戚から年賀状じまいのハガキきました。
— イサム (@kd_74dream) Dec 8, 2022
年賀状でのやり取りを終わりにすることを「年賀状じまい」というらしい。
— shigezoh (@shigezoh_) Dec 8, 2022
そういう人間関係ぶった切るところも含めて「年賀状じまい」なのかもしれないんだけどね。
— あどえ (@ade_chan_d) Dec 8, 2022
友達で年賀状じまいした人はすっごい顔が広くて一年中人と行き来してるから逆に必要ないのかな、と思った。仕事柄考えると年賀状大事な気がするんだけども。
— あどえ (@ade_chan_d) Dec 8, 2022
今年こそ年賀状じまいしようと画策中。。
— MM@開業医による医院開業話・医師のキャリア (@medpractitioner) Dec 7, 2022
年賀状の印刷サイトを見ると、『年賀状じまい』のフォーマットが結構あることに驚きました。
— 高栁 実@和装バッグプランナー (@tatsumi_connect) Dec 7, 2022
結構な人が選択しそうですが、これって印刷屋さん達は自分で自分の首を締めているような感覚なのかもしれませんね。
— ポンの館の住人 (@ponnnoyakata) Dec 7, 2022
年賀状じまいか。私手紙書くの好きだからまだまだやめる気ないし、年賀状にも手書きでメッセージ必ず書くし、今年は兎年だからなおさら気合入る(笑)
— ほむら (@rietokota) Dec 7, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
つーか、年賀状じまいするよって伝えても、私は出したいから出すわという年長の友人にはあんぐりしたな。
— KᗩᗯᗩII ᑎEᑕOO🐈 (@kawaii_necoo) Dec 7, 2022
年賀状じまいと言う言葉があるように、お年玉じまいもあればいいのに
— きき_やや低浮上 (@kiki_2020_aki) Dec 7, 2022
(独り言)
年賀状じまいする前に年賀状誰にも出してなかった🤓🤓👍
— リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん|半樹脂警鐘おじさん|家計簿公開おじさん (@mandai_Ryohome) Dec 7, 2022
年賀状じまい専門家とは
— 墨桃 (@xiaomotao) Dec 7, 2022
いちいち年賀状じまいもする必要あんの?だってそんな事しないと繋がれないならそれはもう切れてるよ?人付き合いって常に流動的なんだから、切れる事もあればまた新しく始まる時もあるのが当たり前なのになんなんだ日本人…
— National Asshole Association (@NationalAsshole) Dec 7, 2022
今日の里香ちゃん、「年賀状じまい」についてリポート。 #首都圏ネットワーク
— すさずま (@susazuma) Dec 7, 2022
年賀状じまいとは!?
— かずさん。 (@mt_tsukuba2015) Dec 7, 2022
ここのところ年賀状のやり取りが激減してるよね。
私もですよ(汗)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
このまま「年賀状じまい」が流行ってくれると助かる。
— Monto (@573surf) Dec 7, 2022
NHKいわく、専門家=詳しい人
— 松太郎 (@MASHzzz) Dec 7, 2022
>「年賀状じまい」をしたいときはどうすればいいのか、専門家に聞きました。
>「年賀状じまい」に詳しいダイヤ高齢社会研究財団の澤岡詩野主任研究員によりますと
まさに今年賀状の宛名作ってるんだけど、うちの会社も年賀状じまいしてほしい。ほんとに。
— ミナ (@miina4024) Dec 7, 2022
年始のご挨拶遠慮しますハガキが今年は多かった。世代的に親の不幸とか増えてくるし、よその子の成長もそんな関心ない…で今年限りで年賀状じまいをすることにした。ちょっと心が軽くなった
— かなさんですよ (@kana3desu4) Dec 7, 2022
年賀状じまい。
— Lead Kobayashi Colreone (@LEAD_kobayashi) Dec 7, 2022
年賀状じまい…数年前から流行ってるけど…喪中はがきがたくさん来たらみんなきづいちゃうから…!これも仕組まれてたのでは…!?( ゚д゚)ハッ!という陰謀論をすぐ考える…w
— プー子 (@puuouco) Dec 7, 2022
年賀状じまい(反芻
— 奈桜🦍じゅうななさい💫 (@now2000) Dec 7, 2022
夫も年賀状じまいすればいいのに。職場の人に出さなかったら失礼になるのかな。
— shiro (@shirosanpopo) Dec 7, 2022
もうお互いにやめればいいのに…なんて(^^ゞ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。