9月16日から発売、およそ11万円~ちょっと高いけど、ほしい!新モデルのiPhone14は衛星通信機能も搭載されているそうです。
iPhone 13の5Gはミリ波に対応したのはUS版だけだったし、14は衛星通信に対応したのは北米モデルだけだし、やっぱりアメリカでiPhone買うしかないな。
— TKC プロダクションズ (@tkcproductions) Sep 8, 2022
今回のiPhoneの良いとこ有料でも衛星通信可能な部分くらいやな個人的には
— さきり (@SutSakiri) Sep 8, 2022
シン・iPhone(14)
— 志水雅己🌱 (@masamix_axes) Sep 8, 2022
・Lightning端子
・FaceID
・デカカメラ
・超高画質なレンズ
・衛星SOS(但し有料)
新しいiPhone、
— ゲスビッチ@自粛sucks. (@ikebixtuti) Sep 8, 2022
衛星通信対応とか凄っ!
Σ( ̄Д ̄ )
って思ったけど…
スターリンクって日本は対応してなかった…
てか、KDDIだけやん…
(´・ω・`)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
・SoC:ゲームとかしないし現状で十分動く
— あいん【ゲーム好きなタロット占い師】 (@ein_gaming) Sep 8, 2022
・バッテリー:毎晩充電してるから無問題
・パンチホール:気にならない
・カメラ:スマホで写真撮らない
・衛星通信:渡米予定無い
・自己検知:気にはなるけど…
「最新のiPhoneやで!」って話題が必要な人種でも無いしなぁ
@cabochance 最近のiPhoneは昔みたいなワクワク感が無いからなぁ。
— はるりん (@trapper_trapper) Sep 8, 2022
撮ってみないと分からんかもだけど、proと無印の差分が望遠だけで3万ってのも微妙。
衛星通信はいつ始まるのか分からんし。
@ninf 当時は、iPhoneで衛星通信ができる!と話題になってたやつw
— ルナ 紅音(あかね)🦊🍎VRC (@moon_sh_scarlet) Sep 8, 2022
新しいiPhoneって衛星とカメラの更新くらいかね。
— 俵信之@我大切猫餅性 (@tawara_nobuyuki) Sep 8, 2022
この辺は私にはどうでもいい部分なので手は出さないかな。
新しいiPhone、衛星経由SOSってあったけどあれStarlinkなのか。SpaceXも携帯でStarlink使えまっせ!ってちょっと前に言ってたしそういうことなんだな。
— しげやん⛅ (@sige_yang) Sep 8, 2022
iPhone 14シリーズは、衛星緊急通信機能が採用されましたね。当面は米国とカナダだけのサービスですけど、その辺だけは私の予想が当たりました😄
— 新谷 茂 (@shigechan2008) Sep 8, 2022
衛星バンドなアンテナを内蔵という予想も当たりましたけど、アンプは共用しアンテナとフィルターで分離するんでしょう、多分👍
iPhoneから衛星通信!
— 蔀(しとみ) (@0si43) Sep 8, 2022
現実問題するケースあんのかってのはあるけど、夢があるな
iPhoneが衛星通信???サテラビュー????糸井重里のバス釣りNo.1????
— 北村あおい (@kitamura_aoi) Sep 8, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
今度のiPhoneってすごいよね。地域限定だけど遭難しても通信衛星とつながったり、交通事故に遭ってもそのことが誰かにつなげられるんだって?
— 公相君 (@kushankudai) Sep 8, 2022
#すでに理解の範囲外になって何年も経つけどやっぱりスゴイ
スッキリでiPhone紹介されてたけどちゃんと説明しきれてない!誤解されるよ!
— タニシ (@TA2SHIcom) Sep 8, 2022
Dynamic IslandはProのみで衛星経由のSOSは通話ではなく圧縮メールのやり取り(定型文もある)で通話は難しい。
ほんとはApplewatchUltraの紹介して欲しかった。
iPhone14の衛星通信機能が日本で使えるようになった時点で、衛星携帯の代わりにiPhoneを買うのが選択肢になるかもしれん
— ざざむし (@jamshid6) Sep 8, 2022
来年のiPhoneではスターリンクを経由してサクサク衛星電話🛰なんだろな
![]()
— まーくー (@mar_qoo) Sep 8, 2022
新しいiPhone 電波やWi-Fi切れても衛星で通信出来るのか
— 音無響子(麻琴) (@shibetsu1346372) Sep 8, 2022
スゲーな😲‼️
iPhoneの衛星通信、日本対応はまだか。
— 東三河の民 (@inoue_ouj) Sep 8, 2022
@hyudaepon_bdst なるほど、海は全く考えてませんでした
— きなこ (@ki_t_tou) Sep 8, 2022
今回のiPhoneの衛星通信は楽天がやろうとしてるのとは別ですかね?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
今のバイク用ナビに使ってるiPhone XRが限界を迎えつつあるから、14買ってスライドさせるのもアリだけど、惹かれる新機能も衛星通信くらいでいまいちパッとしない
— よねけん (@ken_prs) Sep 8, 2022
衛星通信用にinReach買おうかと思ったことあるから、iPhoneの衛星通信は普通に羨ましい
— dobu(どぶねずみ) (@dobunezumi06) Sep 8, 2022
国内に対応したらついにiPhoneを買ってしまうかもしれない
またType-Cじゃないの??
— shoko®︎@1y6m←37w2d (@shoko34145528) Sep 8, 2022
基本カメラの画素数だけ?(衛星通信はアメリカとカナダだけとか)
もう本当に卒業しようiPhone。何にしようかなー。
iPhone衛星通信できるようになるの?
— じぇろにも@ドラスタ (@opscom45) Sep 8, 2022
俺の実家の部屋圏外だから停電プラス体になんかあった時は死ぬしかないと思ってたけどなんとかできるやんけ
iPhoneの衛星通信機能は人口カバー率99.9%の日本ではあまり必要じゃないかもな
— きなこ (@ki_t_tou) Sep 8, 2022
iphone 14 予想よりも遥かに何も変わってない笑
— Yoda (@Yoda_54_SW) Sep 8, 2022
まぁ衛星通信を使ったSOS機能だけは凄いなと思ったけど
私の欲しいのは、通話と調べ物とSNSができて、まあまあ写真が撮れて、動画が見れるレベルの3万円台のiPhone。
— きなこ牛乳 (@kinakogyunyu) Sep 8, 2022
衛星通話とか、自動救助要請とか4800万画素……なんたらかんたらの15万位のiPhone。
使いこなすのも買うのも無理。ニッチな客層しか見てないよね。
#iPhone14 これまでに作った中でって、それは当たり前だろ 問題は大した進歩がないことだろ
— でるとろ (@HoRptzj7) Sep 8, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。