ニュージーランドのアーダーン首相が出産して初会見。世界で初の産休も取得で話題。みんなの反応まとめです。
06/24 13:01 NHK総合 【NHKニュース】
ニュージーランド首相・出産後初の会見
ニュージーランド・アーダーン首相は今月21日、第1子となる女の子を出産し、現職の首相として世界で初めて産休を取得している。
きょう退院を前に出産後初めてとなる会見を開いたアーダーン首相は、世界中から寄せられた祝福や支援に対して感謝の気持ちを表した。
引用元:jcc.jp(引用元へはこちらから)
ニュージーランドのアーダーン首相って、ミルコ・クロコップに少し似てないか?
アーダーン首相嬉しそう♪おめでと♪
アーダーン首相「産休くれてサンキュー」 #nhk
キャサリン妃にしろ、アーダーン首相にしろ、出産直後に小綺麗な身支度を整えてからマスコミに出られるってすごいわ。
欧米人の骨格なせる技なのか?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アーダーン首相のしゃべり方見てたら、普通にすごく良い人そうで涙出そうになる。良い人が首相になってくれる国って、雲の上すぎて。
最近母親になったニュージーランドのアーダーン首相、W杯アイスランド代表のシグルドソン選手、昔のファイアーエムブレムが好きな私は何だか気になってしまう。(分かる人いるかなぁ。)#聖戦の系譜
推し国家元首のアーダーン首相がご出産です💕👼💕👼💕
ニュージーランドのアーダーン首相(37歳)が、現職で産休を取得したことが話題ですが、ちなみにアーダーン首相の特技はDJです。
NZのアーダーン首相が世界で初めて産休取得して話題になってるけど、彼女の前の首相が退陣した理由は「もっと家族と過ごす時間を大切にしたいから」だったし、女性の参政権も世界初だったから、もともとそういう国なんだよ〜!って声を大にして言いたい。
スゲーーー。スゲーよニュージーランド。超先進国。アーダーン首相おめでとうございます。
正直羨まし過ぎる。先進国…………先進国に生まれたかった😭😭😭
ニュージーランドのアーダーン首相が女児を出産して、6週間の産休をとるという。おめでたいことです✨💐
国民の多くが祝福しているそうで、他国のことながらホンワカする素敵なニュース💕
将来、日本でもこういうことがあるのか❓現状から予想できるのは、不倫騒動で辞任ということかも。
釘打っておくけど、産後即日退院のキャサリン妃とか産休6週間で復帰予定のアーダーン首相を見習えっちゅうのは、彼女らについている万全オブ万全のサポート体制を整えてみせてから言えよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
NZのアーダーン首相が女児出産、6週間の産休入り(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース めでたい。NZは日本のように中国、北朝鮮の多数の核ミサイルの標的になっていない。産休中の
発案や決定の法的責任は公式にまた歴史的に誰が取るのか?正副セットで選出されているのか?
#NZ のアーダーン首相の出産を強く非難する。妊娠・出産の意思があるならば、国民の代表として非常に重い責任のある首相という役職に就いてはいけなかったのだ。子育て期が過ぎてからでも首相はできる!
ニュージーランドのアーダーン首相女性が、我が子を授かったことをInstagramで報告しました。親子の3ショット写真は、幸せオーラが満開です。
#NHK
NZアーダーン首相6週間の産休へ
( ´・ω・`)スパッとした決断
こういう明るいニュースは出勤前の活力になるぬ✨
ニュージーランドのアーダーン首相が女児を出産したニユースを見ていて思った。
竹中氏は産休をどう考える? 普通の女子社員が、もし3人、4人と出産し、その都度産休を取得したら、会社にとって「非効率」「非生産性」な社員と見なされる。
#高プロ
ニュージーランドのアーダーン首相、快挙。
女性首相として産休取って、出産。
もう、これがスタンダードになってもいい時代なのに、まだまだですね。
リアルおっさん、個人的には、首相のパートナーのイケメンぶりにやられた…(笑)
#nw9
#おっさんずラブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ニュージーランド、アーダーン首相ご出産おめでとう!
ニュージーランド・アーダーン首相
びっくりした時のリアクションかな?
アーダーン首相を選んだニュージーランド国民が素晴らしいの件👏👏。翻って我が国は…。#ポジティブニュース #NewZealand
アーダーン首相!素晴らしい!首相自ら産休とか、ほんとステキ。日本にはそんな時代がいつおとずれるのかな?
ニュージーランドって女性の首相やねんねアーダーンさん📺
出産産休
国中が温かいよね❗おめでとーやよね❗お大事にぃです
ニュージーランドのアーダーン首相ってフィフィに似てる
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。