2022年5月16日 月曜日、どの国もNATOに加盟したいということになってきています。ロシアとの対立が本格化しそうでこわい。
フィンランドやスウェーデンは今までの方針を変更してNATO加盟。ドイツは防衛費増強を即決。なのに日本は自民党が5年後までに防衛費のGDP2%実現ってどこまでお花畑なの?何でもっと批判が出ないの?って思います。5年後なんて言ってたら実現する訳ないでしょう。
— ssk_ssk(三代目) (@ssk_ssk) May 16, 2022
#辛坊治郎ズーム
日本共産党の人へ。
— クマラージュ【野党共闘で政権交代を!】 (@vivadondon) May 16, 2022
スウェーデンやフィンランドのNATO加盟は戦後安全保障政策の大転換です。
日本共産党の徹底したロシア批判はとてもよいのですが、やはり日米安保反対というのは、時代にそぐわなくなっていませんか? 沖縄の基地をどうするか難しい問題はありますが(続く)
スウェーデンがNATOに加入するのは全然構わないし、むしろ大歓迎なんだけどこれだけお願い。
— 稗田阿禮 (@Kojiki37044) May 16, 2022
これからも攻めた設計の戦闘機作ってね♡
スウェーデンやフィンランドは軍備があるからNATO側からすれば入れられる選択があると思う。戦力があるから。
— ココやまやま亭@婚活中 (@Ahemait2022) May 16, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
トルコのエルドアン大統領は今週、ロシアのウクライナ侵攻を受けて、フィンランドとスウェーデンの北大西洋条約機構(NATO)加盟申請について「前向きではない」と表明し、警鐘を鳴らした。=同盟と言う名の戦争遂行システム 平和望むなら条約・・
— 池尻 司 れいわ新選組山本太郎応援 (@Xt6k4DBddPEfoQZ) May 16, 2022
方針を正式に決めた。ロシアのウクライナ侵攻を受け、軍事的中立の立場を転換する歴史的決断を下した。北欧のもう一つの中立国スウェーデンの与党も同国のNATO加盟支持を表明。両国がNATOに加われば、地域の地政学上の地図が塗り変わり、欧州は安全保障上の重大な転機を迎える。
— Yasuto (@fumikado55) May 16, 2022
この前、稚加榮に遊びに行った時、茶色の浴衣で鋭角的な感じの三浦祐太朗が「スウェーデンNATO加盟本格化」とか言ってるのを見かけたよ。
— やますけ (@Bot_Yamasuke) May 16, 2022
16日東京為替市場
— くいっくごー (@ko_970shx) May 16, 2022
ユーロドルは1.04を挟んでの推移
フィンランドに続いてスウェーデンも与党がNATO加盟支持を打ち出し17日にも申請へとの報道が入ったが既に織り込み済みとされて影響は限定的
フィンランドもスウェーデンもNATO入りか。ロシア下手打ったというか下手しか打ってない
— ありがとうpotato_jamマン👻🍼🌤™ (@potato_jam) May 16, 2022
NATO拡大を阻止する意図があっての行動が、皮肉なことに、フィンランドとスウェーデンのNATO加盟についての動きを加速させるような…歴史的には、逆の結果になっている気がする
— セイイチ (@TR6801) May 16, 2022
スウェーデンNATO加盟。
— 杉本 裕 iphone再開版 (@mirukuyugfu) May 16, 2022
NATOって何なん?
なんかええコトあるん?
もうあれだ ロシアもNATO加盟しようぜ
— ちろすけ (@michelsadako) May 16, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1949年の創設以来、連続してNATOに加盟国は増え続けている。
— ゆずみかん🇫🇷パリでフリーランサー (@yuzumikan4791) May 16, 2022
フィンランドは日曜に加盟を表明した。
#AFP https://t.co/Er2Sqhpec9
次にロシアの標的になりそうなのはアゼルバイジャンあたりだけど、あそこは2021年にトルコと軍事同盟を結んでいる。
— 超助 (@choske_GT3) May 16, 2022
トルコは地域大国であり、またNATO加盟国でもある。ロシアはトルコとの軍事衝突は望まないだろう。
つまり残るはジョージアということになる…。
今気づいたんですけど、戦争は反対とかって当然だなと。
— *ありす*【メンストの鬼】 (@alice_koya) May 16, 2022
だって、人殺しじゃん。って思いました。
フィンランドがNATOに正式加盟、スウェーデンも加盟申請したようですね。
QBハウス内のモニターで知りました。
北欧2国「前例ない速さで加盟」 NATOが見解、部隊派遣も検討(共同通信)。φ(・ω・`)
— 謎の女bot (@nazonoon) May 16, 2022
どこの国も「NATO」に加盟したら・・・
— じんちゃん Legend (日本の空港を飛行機利用して制覇する) (@KjSoarer) May 16, 2022
二国のNATO加盟
— Sin (@Oneshotdeadly) May 16, 2022
ウクライナ侵攻の長期化
プーチン重病説
過激化するピースが揃った感じするけどな
ウクライナが侵略されたのはNATOに加盟の意思を示したりしてロシアを挑発したからだというけど、平和主義の我が国からすれば、一応対外への戦力を持たないからにはNATOみたいな同盟を広げることによって攻め込まれにくくすることしか無いのに、それも挑発だからダメと言われると無理ゲーよね。
— よーいちろー🌥️ワクワクチンチン (@youichirou) May 16, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
#タカオカ目線 の
— かんさい情報ネットten.〜ytv news (@ytvnewsten) May 16, 2022
#打ち合わせ 風景を撮影📹
きょうのテーマは
#フィンランド #NATO 加盟申請へ
#ロシア の"脅し"
ヘリで #領空侵犯 の意味
ぜひご覧下さい👀 https://t.co/JElimxcrCw
これはちょっとあかんかもっすね。
— watari@ドル円に養われし者 (@tonawatari) May 16, 2022
いつものドイツ諜報
「ウクライナでロシアが西側諸国の高官を拘束した」
リャブコフ(ロシア外務省副大臣
「スウェーデンのNATO加盟決定により世界情勢は大きく変化する」
【速報】五島市、NATO加盟へ。
— Nao.Y👾 (@naohisaaaa) May 16, 2022
エルドアン大統領は、NATOへの加盟申請について、「北欧諸国はテロ組織のためのゲストハウスのようなものだ」と非難した。=此処だけは当たってる・・ゼレンの涙で犬笛吹いた・・
— 池尻 司 れいわ新選組山本太郎応援 (@Xt6k4DBddPEfoQZ) May 16, 2022
北欧2国「前例ない速さで加盟」 NATOが見解、部隊派遣も検討(共同通信)。φ(・ω・`)
— 秘書さん (@yoshi50966604) May 16, 2022
北欧2国「前例ない速さで加盟」 NATOが見解、部隊派遣も検討(共同通信)。φ(・ω・`)
— めいchanのママ (@meichansmama) May 16, 2022
露の隣国フィンランドがNATO加盟表明したら
— ココット (@619reimisuterio) May 16, 2022
mkやモーフィアスが、急にフィンランド中傷始めたんで
雇い主が誰なのか非常にわかりやすいねZ🇷🇺
フィンランドのNATO加盟に憤る時点で🇯🇵人ではなさそうだ😅
日本の人たちから「フィンランドはロシアの隣だけど大丈夫ですか」と聞かれることが増えましたが、正直わかりません。当地の生活は変わりないけれど、ウクライナでも2月23日までは平穏な生活が営まれていただろうし。NATO加盟申請に反応してロシアが何かするかもと心配する声もあります。
— ひらおかたかゆき (@eyebw) May 16, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。