基本情報技術者試験とは、現在行われている基本情報処理技術者に変わる新しくレベル2の試験として創設された新試験。試験は午前は四肢択一80問、午後は多肢選択式13問中7問解答方式。試験時間は午前、午後とも150分100点満点(合格基準は満点の60%以上)で行われます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
基本情報の試験終了。
午後もとりあえず実力以上の物が出せたので満足。
今日はゆっくりしましょうか。
@tukasa_qualidea アルゴリズムやってないからセキマネやった
なお、基本情報のセキュリティ問題が簡単なぐらい、過去最大で難しかった模様…
基本情報技術者試験終わった
例年と比べてむずすぎる
基本情報おわったぜ
どうなったかわからん
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@YuGdm 基本情報?
@haru_iidx 応用情報は今日受けました。基本情報受かるなら応用はそこまで苦労しないかと。まあ私一回落ちてるんですが
今年の基本情報おかしくね?問8難しすぎじやね?去年の方が簡単じゃね?
基本情報の午後のC言語の鉄道模型の構造体とかポインタのせいで頭が痛え
年齢や地域などの基本情報だけでなく、犬が好きとか食べ歩きが趣味、お笑い好きなど人柄がうかがえるような内容にするのかコツ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
午後問題はやっぱり国語だった
記述があるのと、設問にボリュームがあるのとで、基本情報より派手にみえるけど
やってることは変わらない
宅建と基本情報よくかぶるよね
基本情報の試験、午後の方ができた疑惑
基本情報、CとJava出てきたけど日本語じゃなかったので捨てた
基本情報技術者試験終わりました!!
これで自由だああああ!!
基本情報技術者試験が終わった…オワッタ…
@ssugai0806 基本情報に使う
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。