2022年05月に行われたFP技能士1級に関するまとめです 合格基準、予備校等の解答速報のリンク、受験生の感想などをまとめました。
学科試験は、200点満点のうち120点以上が合格基準とされています。 きんざいの実技試験は、異なる設定で2回に分けて行われます。 1回目・2回目ともに100点ずつの計200点満点であり、このうち合計120点以上で合格となります。 日本FP協会の実技試験は、100満点のうち60点以上で合格となります。
引用元:www.c-c-j.com(引用元へはこちらから)
FP(ファイナンシャルプランナー)技能検定の解答速報!3級・2級・1級試験の解答解説などに関して、資格の学校TACがご案内しているページです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
FP1級お疲れ様でした〜!
— niwa (@cuffslinks) May 22, 2022
基礎編が意外に難しかった気がする。
応用編はオーソドックスだったような。
落ちてたらまた勉強だー(>人<;)
応用編の問題文に基礎編の建設協力金の答えを出して、心を揺さぶってくるFP1級
— 折返しますマン FP1級受験 (@orikaeshimas) May 22, 2022
日曜日はいつもなんかモヤモヤします。
— seakelp@FP勉強継続中 (@seakelp5) May 22, 2022
みんほしFP1級テキストで、譲渡所得の知識を整理。
FP試験受検された皆さんお疲れ様でした🙆
ゆっくり休んで下さいね🍀
#FPナカーマ #CFPタックス #次は自分 https://t.co/kaKQfuVruE
化粧品検定1級試験終わり!試験後にケアレスミス発見しちゃって、やっちまったーってなってる🥹合格はしてるとは思う(願望)
— minaka (@minaka0520) May 22, 2022
振り返るとスポーツってほぼ武道しかしてないな😂
— ∠しおぱん (@shioooooo22) May 22, 2022
昇段試験とか受けるほどの力量もないので
少林寺拳法(無級)
柔道(1級)
弓道(初段)
という感じです╮(´•ω•)╭
試験終わりました〜〜〜!!2級はそっち?あれ?ひっかけ??ってなる問題が多かった印象🤣1級はもう捨ててるので受かってればいいなぁ〜って感じです🥲
— ゆえ☽ *˚ (@yue199725) May 22, 2022
化粧品検定を受けた皆様お疲れ様でした❣️
今日はFP試験を受けたフォロワーさんがたくさん!
— 東北パパさん (@papasaninves) May 22, 2022
私も1級受験しようと思いはや1年、、、
たぶんこのまま受けないだろうな、、、🙃
#FP試験
#投資家さんとつながりたい
#ブログ初心者とつながりたい
FP1級試験おわりー!
— こひる (@kohirururu) May 22, 2022
学科の時鼻炎発動して集中できなくて、
応用の方ができた気がするのと、やっぱり繰上げ繰り下げの法改正の出てきた!!
でも9月また受けることになると思う😩
とりあえず解答発表までに自分でも答え合わせしてみる。
#FP1級
スポンサーリンク
スポンサーリンク
FP3級とFP2級とでこんなキツさが違うとは💦
— イナゴライダー (@tk_thunders) May 22, 2022
(今回難易度高い?)
FP1級は雲の上の存在だな😅
試験受けられた皆様、お疲れ様でした🙇♂️
FP1級解答中の私 https://t.co/cZH83pVuxy
— しゅ🐌 (@stkzw0414) May 22, 2022
あー今日FPか。既に1級まである。(マウント
— シンディ@婚活 (@cindy_konkatsu) May 22, 2022
FP1級学科応用編終わりました。
— ぜくしあ@FP技能士2級 (@Xecksiar_fp) May 22, 2022
今回は難易度もお手頃な感じだったと思います。強いて言えばタックス分野が難化してるのと、不動産分野と相続分野が混ざって出題された感じですね。
運命の模範解答発表を待ちつつ帰ります。皆様お疲れ様でした。 #FP1級
/
— 資格の学校 TAC (@TACschool) May 22, 2022
FP1級受験生の皆様、お疲れ様でした!!
\
TACでは、5/24(火)19時より「本試験分析&ステップアップセミナー」を開催いたします🎤
講師による、試験の講評のほか実技(資産設計提案業務)の予想配点もお伝えします📝
ぜひ、お気軽にご参加ください🙌
#FP #解答速報
FP1級試験お疲れ様でした!
— ジョー@FP1級試験5月受けます! (@JOE_LGE) May 22, 2022
私の手応えとしては、合格か不合格か分かりません💦
応用編の勉強しているときに、基礎編を3問落としていたことが分かって、ちょっと引きずってます…
FP2級(FP協会)
— 癒々@FP2級勉強中 (@yuyu_cl0ver) May 22, 2022
🍀学科 55/60
🍀実技 89/100
寺小屋さんで自己採点ฅ(๑•̀ω•́๑)ฅ
実技想像以上に取れてた、嬉しい.˚‧(´ฅωฅ`)·˚.
大丈夫そうなので、FP1級勉強始めていこうと思います♬
スポンサーリンク
スポンサーリンク
FP1級基礎に関しては、「正しいものがいくつあるか」形式の問題が増えたが難易度はいつも通り。応用に関しては前回試験より易化。過去問やり込んだ人達が報われるような試験だったかな。
— 七宮@FP1級勉強中 (@fp_nanamiya) May 22, 2022
FP 1級試験終わり!!!
— Dr.オレンジ@FP1級勉強中 (@Dr_orange_bita) May 22, 2022
手応えしかねぇ!!
まぁーー(得意の)ケアレスミス連発してたら分からんけど、多分6割はいってるはず…!!
自己採点が楽しみ〜(この時オレンジは、自分が爆死しているということにまだ気付いていなかったのであった。)
FP2級とFP1級、そのえげつない難易度差はどこから来てるのかよく分からずとりあえずテト力戻そ💪
— しゅ🐌 (@stkzw0414) May 22, 2022
@konohanasakuyo ありがとうございます😊✨
— 翔@2022年日商簿記1級合格を目指すレーシック難民。FP3級も勉強中🤗 (@sho12103) May 22, 2022
ついにFP3級試験を終えれたので、やりかけの簿記1級の勉強に戻りたいと思います😁
でも今日はさすがに疲れたのでゆっくりしようかなぁと😂笑
今日はFPの試験だったのか。
— 綺羅(キラ) (@kirakiragloss) May 22, 2022
受験生の皆様お疲れ様でした。
アタスも1級の勉強したいけど、相続とか諸々法律変わりそうだから中々手出し出来ないでいる。
てか1級取得のルート色々ありすぎて迷う😑💭
FP1級はさすがにしないので、次は宅建(今年こそ)
— こんどう (@sskkmktsh) May 22, 2022
化粧品検定1級受けました。さすがにに二浪はしたくない!
— ヤマシタ ミキ (@iwtmk) May 22, 2022
でも1個間違いがあった。
大丈夫だろうか・・・
その前に試験会場に着くまでに迷子になってしまった。受験者さんらしき人がいたから付いて行ったら無事着けたけど。
来月は成分検定が待っている!
切り替えて勉強しなきゃ。
FP1級はCFPからの裏口ルートでとったからなんとも言えないわ
— 牛タン (@gyutankabu) May 22, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。