NTTドコモは10日夕方、「ドコモ口座」で発生した不正利用について、会見を開催した。10日12時時点で被害額が1800万円になったことも明らかにされた。
冒頭、丸山誠治副社長は、「ドコモ口座の本人確認が不十分だったことが原因」と語り、被害を受けた人にお見舞いの言葉を述べ、謝罪した。補償については、銀行と連携した上で全額を補償するよう進めている。
チャージ機能については、1日1万3000口座からチャージが利用されており、「急に止めると影響が大きい」とした。
不正チャージかどうかを判断できるのは、銀行かユーザーだけで、ドコモ側では把握できないという。
引用元:k-tai.watch.impress.co.jp(引用元へはこちらから)
普通、サービスってキリのいい所で「100万ユーザ超えました」とかリリース出してアピールするのが常道。けど #ドコモ口座 に関してはみたことが無いから多分少数のユーザーが13000件/日チャージしているという感じなのだろうか。どういう使われ方してんだろう。 k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1276… @ktai_watch
— morisongz (@morisongz) Sep 10, 2020
13000件/日のチャージがあるからサービス停止しないってその中に不正引出があると考えないんですかねドコモは
— ponz (@overzenith__) Sep 10, 2020
13000件のチャージ申請があるからドコモ口座停止させず運用し続けるマジ?
— けーい (@keis_miu) Sep 10, 2020
既存アカウントのチャージを止めないのか「1日13000件ぐらいの入金があるので難しい。」
— 小山安博 Yasuhiro Koyama (@surblue) Sep 10, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
既存アカウントのチャージは止めないのか? dアカウントを誰でも取れることへの対策はしないのか?
— 三上洋 (@mikamiyoh) Sep 10, 2020
A 全体を止めないのはドコモ口座へ銀行口座にチャージする方が多いため。13000件ぐらいある。なので全体は止めないという判断をした。ドコモ側では不正かどうか判断できない
ドコモ口座のチャージ、
— Hajime Nakagami (@hajime_nakagami) Sep 10, 2020
1日 13000件、思ったより少ないな
なぜサービス全体を止めないのか? 「ドコモ口座へのチャージは1日13000件ぐらい行われており、急に止めるのはお客様に影響が大きい」
— 山口健太 | Kenta Yamaguchi (@tezawaly) Sep 10, 2020
やべー ドコモがアホすぎる…
— らぁく ふもっふ (@larkspur0417) Sep 10, 2020
しかも1日13000件のチャージとか少なすぎるやん
さっさと調査しろアホ
Q.ドコモ口座のチャージはやめないの?
— Day (@Daybreak_again) Sep 10, 2020
A.一日13000件もチャージされているので、チャージ止めたらお客様が困るからチャージは止めない。
だから、その内のどれだけが正規でどれだけが非正規か聞いてんだよ。
1日13000件ぐらい口座からチャージが行われており全体を止めると影響が大きいので止めないとNTT。
— ドラえもん (@jaikoman) Sep 10, 2020
>「ドコモ口座へのチャージは1日13000件ぐらい行われており、急に止めるのはお客様に影響が大きい」
— あっぷ さん (@App__) Sep 10, 2020
お客様じゃない全く無関係でドコモと無縁な人間の方が影響が少ないって判断した訳だ。こりゃ、7payコースかな。
ドコモの記者会見ハイライト
— roundoq_twt (@roundogAR) Sep 10, 2020
>Q.ドコモ口座のチャージはやめないの?
>A.一日13000件もチャージされているので、チャージやめたらお客様が困るからチャージはやめない
ドコモは本気で手を打つつもり無いようです
#ドコモロ座 #ドコモ口座事件
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ドコモさん、チャージ止めへんねんな。1日13000件のチャージのうち、不正はどれくらいなんやろな
— ma7bu (@ma7bu02sw) Sep 10, 2020
ドコモの会見が泥棒含めて1日13000件利用者いるからチャージやめないし、泥棒ももうお金盗らないっしょ!って言ってた。つらい
— くぅ (@gaokuu) Sep 10, 2020
docomo、解約するかなぁ。。13000件のチャージ/日の方が地銀、ゆうちょ口座を危険に晒すより上なのかー、そうなのかー。。。。 #docomo #ドコモ口座
— 📷ぺんSP mk3.14r7 (@pen_senpai) Sep 10, 2020
ドコモ口座を停止しないのは自社が儲かるからと開き直ってるのがアホらしくて(笑)
— さわっち@Ultra5G (@AliA_40_sawa) Sep 10, 2020
13000件日々チャージある中で不正とかきちんと管理できてないくせに被害拡大させるのは笑えん。
しかもなんで社長が会見しないの?
#ドコモ #ドコモ口座 #ドコモコウザ
ドコモが銀行チャージやめない理由が1日のチャージが13000件あるからって
— ☺︎ふうり☺︎風利 (@coldmare) Sep 10, 2020
こいつら正気の沙汰じゃない笑
13000件/日のチャージがあるからサービス停止しないってドコモ正気か?
— umesuke (@umesuke13) Sep 10, 2020
今頃りそな銀行はそれ見たことかと思ってそう。
13000件の利用のためにチャージ機能止めないならすでに紐付けされた口座がどんどん不正にあって補償金が莫大な額になるんじゃないの??違うの?それでもいいくらい13000人の壁は厚いの???
— 恒常引かぬどらにこふ🐆 (@momobfmomo) Sep 10, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
被害額1800万、最大被害額30万で計算すると被害者数60人。1人10万の被害として180人。
— シル (@sil_smstory) Sep 10, 2020
13000件/日のチャージ件数が7月以前から続く実績なら、犯罪に利用された件数が一割以下なのにサービス止めるか?ドコモ口座の普及率分からないけど、利用者が普段の生活ドコモ口座で支払いしてたらどうすんの?
ドコモ口座
— む (@mutsusn) Sep 10, 2020
本人確認が甘かった反省している。チャージが不正かどうかはわからない。けど、チャージは1日13000件のあるので、サービスは続ける。ドコモで全額補償するつもり
よって、犯人は今月30万円になるまでか、来月も引き落とせる。ドコモから犯人にお金渡してることになる
いやいや、13000件あってもなくてもチャージ機能止めないのはおかしいから。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
— クロマ@purplecatsギター (@chromarock) Sep 10, 2020
13000件/日のチャージがあると。。。
— dragonstar (@dragonstar7722) Sep 10, 2020
#ドコモ口座
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。