今月14日(土曜)、15日(日曜)に大学入学共通テスト(以下「共通テスト」と略)が実施されます。 1990年から2020年まではセンター試験であり、共通テストはこの後継となります。
大学入試センターのセンター試験の概要、最新試験情報、英語リスニング、センター試験参加大学情報、センター試験Q&A、検定料等の返還請求などに関する情報を掲載しています。
大学受験予備校代々木ゼミナールによる大学入学共通テスト速報。大学入学共通テストの問題・正解と配点・問題分析・学習アドバイス等を確認できます。解答の確認や自己採点、今後の学習に役立つ情報を掲載。
河合塾の大学入試解答速報。2022年度大学入学共通テスト、国公立大二次試験・私立大入試の解答例・分析コメントを順次公開。入試難易予想ランキングなど入試本番を向かえる前に必見の情報も掲載します。大学受験の予備校・塾、学校法人河合塾の公式サイトです。
今年もやります!共通テスト解答速報2023。東進の大学入学共通テスト解答速報。問題と解答、全体概観、設問別分析に加え、新高3生と新高2生向けに学習アドバイスを公開予定!
毎日新聞の「2023年度 大学入学共通テスト 問題・解答速報」ページです。テストは23年1月14、15日に行われます。
Z会の大学受験担当者が、2023年度の共通テストを科目ごとに分析。出題傾向をふまえて、共通テストで求められる力、次年度に向けた対策などを解説します。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2023年度の大学入学共通テスト(旧大学入試センター試験)が1月14日(土)および15日(日)に実施されます。朝日新聞デジタルでは試験当日、問題と解答を速報します。共通テストに関するニュースや、各界で活躍する受験経験者らからのメッセージ「受験する君へ」は随時更新していきます。
愛知県,岐阜県,三重県,中部地区,中日新聞,大学,短期大学,短大,大学進学,大学入学共通テスト,大学受験,大学入試,出願,資料請求,願書
物理にぎんのおうかん出てきよった
— 統治下のシブ 💫 (@toutika_Tochka) Jan 15, 2023
多分私だけbの値小さい
— ぽ (@4sMY8MMCNQx3O8e) Jan 15, 2023
#共通テスト #物理 https://t.co/VY8DDEIB7H
共通テスト物理難しかったです!!!異論は認めん、!
— rei (@re__i24) Jan 15, 2023
やっぱはっちゃけたのは無かったけど、体重計2台の上に板置いてバランスとってる物理問題は面白かった
— しのくん (@otakunoshinokun) Jan 15, 2023
数学は1A簡単、2Bは普通
— ネオ🎧🧡超低浮上(受験) (@neoneo_7gami) Jan 15, 2023
英語はやや文章量が増えて問題数も増えてたかな?
国語と英語が少し難化したかなって感じだった
物理は普通だけど化学はやや易化かな
地理は普通かな
スポンサーリンク
スポンサーリンク
いやー、物理化学も解けなかった問題1問も無かったね。自己採点が楽しみだなーw
— 電たくT (@dentakumath) Jan 15, 2023
物理終わった。化学も終わった。物理化学無理。解きながら思ったけど、ちゃんと勉強してた人は解けてそうな問題だった。
— あまで (@MlP2e) Jan 15, 2023
物理のトピックめちゃくちゃよかったけど、問題の構成がくそ。
— 猿山 Univ. (@hanstion_ak1) Jan 15, 2023
答え書いてあったし
個人的に物化どっちも昨年並
— パッシェン (@hitakana3) Jan 15, 2023
物理の時間に化学の問題5分の3くらい終わらせてたから楽やった
物理そうでもなかった?
— Rifa (@rifampicin4s411) Jan 15, 2023
もちろん、おん?ってなる問題もあったけど総合そんなに…?わかんないなんか解いたことない感じだった。
あと化学むずかった
共通テスト物理、易化だと思ったけど現象の性質を問う問題とか多くて傾向自体が変わった感じがする
— イトマキ (@PEG_Otomad) Jan 15, 2023
化学終わったわ
— 👾Aoi_羊羹☪️🐾 (@gpfl_3404) Jan 15, 2023
腹痛いしそもそも問題クソむずかったし
てか化学もはや物理だったんだけど
スポンサーリンク
スポンサーリンク
物理は上々、化学は訂正入った問題で計算が沼ったのでまぁ...って感じ
— Müller〔低浮上 ~2023/3〕 (@Freiheit_Welt) Jan 15, 2023
物理の分布ってフタコブラクダだから問題作りにくいやろな
— 過年チャン2 (@CunnenChan2) Jan 15, 2023
物理幼稚園みたいな問題で調子乗ってたら化学にボッコボコにされた
— そーそば (@maruzen632) Jan 15, 2023
青段位適正の時期に玄人受けたみたいな感覚になったわ
エウリカレプリカ最高すぎて物理の基本問題出来なかった悲しさ吹っ飛んだありがとうユギカさん
— 葉月 (@HADUKISIZUKU) Jan 15, 2023
物理たぶん簡単になったんだろうけど、問題傾向変わってて死んでるかもしれん。
— いーぐる (@Eh8Ag) Jan 15, 2023
化学はシンプルに難しくて死んだ。
グラフ書いて求める系の問題はクソ問化すると物理の試行調査問題で学ばなかったんかよーー
— へもほほ (@ANWTxu3afGPHlE5) Jan 15, 2023
物理の宿題まだやってないので共テの問題をノートに解いて提出しようと思います
— ショルダーヒル(力ービィ)@数弱 (@stkt_K_To_K_622) Jan 15, 2023
数学 基礎問題精講
— roar (@nilow_wolin) Jan 15, 2023
化学 宇宙一わかりやすい
物理 秘伝の物理
英語 読解のための英文法・ドラゴンイングリッシュ
とりあえずこんなとこか
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。