回転ずし大手「あきんどスシロー」は31日、一部週刊誌に“マグロ偽装疑惑”を報じられたことを受け、公式サイトで説明。「対応窓口にお問合せをいただきましたお客さまに対して、誤った内容のご回答を差し上げてしまいましたこと、改めてお詫び申し上げます」と謝罪した
目次
回転ずし大手「あきんどスシロー」は31日、一部週刊誌に“マグロ偽装疑惑”を報じられたことを受け、公式サイトで説明。
「対応窓口にお問合せをいただきましたお客さまに対して、誤った内容のご回答を差し上げてしまいましたこと、改めてお詫び申し上げます」と謝罪したうえで
「当該記事に記載されているような『悪意』や『悪質』といった意図や、『偽装』といった行為も全くございません」と内容を否定した。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
今のトレンド、マグロ偽装とスシローの関係はともかく……
ホステスの髪の毛is何🥺🥺
まさか髪の毛を加工してマグロにしているわけではないと思うけど(* ́・ω・)— さざんか赤いなあいうえお@ゲーム用(+言語) (@sazankaiueo) Aug 31, 2022
現在のトレンド「DNA調査」について調べましたホー! → スシローの悪質な「マグロ偽装」疑惑 DNA調査を行うと「喧伝されているのとは違うマグロが」デイリー新潮
— トピックふくろう(BOT) (@topic_owl) Aug 31, 2022
スシローのマグロ偽装記事を見て、まあ行くなら(他と比べてあまり問題を起こしてない)はま寿司かな平日90円だし、と思ったら6月で平日90円終了してたという。
— ぬれぬれ無課金勢 (@nuremukakin) Aug 31, 2022
いやどうせ近場に無いし行かないけどさぁ…
スシローのマグロが偽装されてたらしいですが貧乏舌なので違いがわかんないし基本うまいです
— マグロの白身 (@A_RvCo) Aug 31, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マグロ偽装の話題が上がっている様ですが メルペイのスシロー ¥100引クポーンは今日まで、サーモンでも食べるかね
— なし (@HAyN5iRhu) Aug 31, 2022
スシロー「マグロ偽装疑惑」報道を説明 偽装行為は否定「全くございません」
— 首都高.com (@hitomi110531) Aug 31, 2022
8/31(水) 11:36 回転ずし大手「あきんどスシロー」は31日、一部週刊誌に“マグロ偽装疑惑”を報じられたことを受け、公式サイトで説明。
マグロ偽装って、何かと思えばまたスシローか。
— たけぽん🐻💿/🕹👾 (@takepon2045) Aug 31, 2022
味とか産地とか、そんなのに期待してる店じゃないんだから、真っ当に商売してくれ。
そもそも、美味しいの食べたかったら他に行くのよ。
マグロ偽装か…ウニもカニも食べないから関係なくスシロー贔屓してたけどこれは…っても寿司以外に力入れすぎな他チェーンより赤字でマグロ売ってたスシロー行くけどな。
— やっさん🍞🦒 (@hinatakeyaki46) Aug 31, 2022
ただ無理になったなら偽装なんかしなきゃいいのに。
勿体ない。広告より味とコスパでチェーン店は選んでる。
スシロー、一部でマグロ偽装か「景品表示法違反」にあたる可能性も。メバチマグロのみを使うと強調スシローについて、週刊新潮が報じた。関係者の調査の結果、ある店舗の鉄火巻のマグロはキハダマグロだと判明。消費者庁の表示対策課によると、景品表示法違反となる可能性がある・・今日のネタ。
— ぞうのかみさま (@trendienglish) Aug 31, 2022
スシローのマグロ偽装の記事読んでたらスシローアプリからの通知が飛んできてちょっと笑った
— よるひさ (@infinitylink051) Aug 31, 2022
スシローのマグロ偽装が騒がれているけど、チェーン店が使っている業務用食品はみんなこんなかもね。成型肉のステーキとか豚カツとか、コロッケとか。中身を調べたら酷いんじゃない?何を食べさせられてるのかわかったもんじゃない。
— myz (@myz507) Aug 31, 2022
スシローくんの食品偽装、「うちは安くて微妙なキハダマグロは使ってません!濃厚で美味しいメバチマグロです!」ってドヤっててキハダマグロでしたーwってバレるんだったら、最初から「うちはキハダマグロでも美味しいよ!食べに来てね!」ってなんでアピールできないんだろう
— Kすけ (@Ksuke_Razer) Aug 31, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スシローがマグロ偽装となるとかっぱ寿司が本当にかっぱ使ってるのかも怪しくなってきたな
— めいぷる🇺🇦(乳袋大納言) (@maples_qma) Aug 31, 2022
マグロ偽装というからニンジャスレイヤーかなんかかと思ったらスシローだった
— ホワイト5532 (@yous5243) Aug 31, 2022
私はスシロー行くの辞めないよ……
— ヒト(屑科屑目) (@0120nunu) Aug 31, 2022
1番近所の寿司屋がスシローだし、そもそもマグロ食わないし、食べても違いわかんないくらい貧乏舌だもん……
産地や品種偽装は良くないけどね!!!
スシローがマグロ偽装となるとかっぱ寿司が本当にかっぱ使ってるのかも怪しくなってきたな
— めいぷる🇺🇦(乳袋大納言) (@maples_qma) Aug 31, 2022
マグロの偽装っていうけどさ、バチマグロとキハダマグロなんて食べたらふつうにわかるじゃん?牛とか鶏と違って種自体が違うんだから
— 絶 (@antikusyou) Aug 31, 2022
スシローのマグロ偽装の記事読んでたらスシローアプリからの通知が飛んできてちょっと笑った
— よるひさ (@infinitylink051) Aug 31, 2022
マグロ偽装って、何かと思えばまたスシローか。
— たけぽん🐻💿/🕹👾 (@takepon2045) Aug 31, 2022
味とか産地とか、そんなのに期待してる店じゃないんだから、真っ当に商売してくれ。
そもそも、美味しいの食べたかったら他に行くのよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マグロ偽装がマクロ偽装にみえて零式してないのになんで…どうして…。9月はイカの割合を増やしff14脳を落ち着かせたいと思う。でも心は無人島にいる
— からも🜸Lana (@c_karamomo) Aug 31, 2022
スシロー「マグロ偽装疑惑」報道を説明 偽装行為は否定「全くございません」
— 首都高.com (@hitomi110531) Aug 31, 2022
8/31(水) 11:36 回転ずし大手「あきんどスシロー」は31日、一部週刊誌に“マグロ偽装疑惑”を報じられたことを受け、公式サイトで説明。
マグロ偽装!?私が今まで毎回食べてたマグロはマグロじゃなかったのか!?と戦慄したけどマグロはマグロらしい
— まりいる (@mariiru_karume) Aug 31, 2022
んじゃ良いや、私にとって問題はない
スシロー、一部でマグロ偽装か「景品表示法違反」にあたる可能性も。メバチマグロのみを使うと強調スシローについて、週刊新潮が報じた。関係者の調査の結果、ある店舗の鉄火巻のマグロはキハダマグロだと判明。消費者庁の表示対策課によると、景品表示法違反となる可能性がある・・今日のネタ。
— ぞうのかみさま (@trendienglish) Aug 31, 2022
スシローくんの食品偽装、「うちは安くて微妙なキハダマグロは使ってません!濃厚で美味しいメバチマグロです!」ってドヤっててキハダマグロでしたーwってバレるんだったら、最初から「うちはキハダマグロでも美味しいよ!食べに来てね!」ってなんでアピールできないんだろう
— Kすけ (@Ksuke_Razer) Aug 31, 2022
@CromaEz マグロを偽装して出してたみたいよ〜
— 若🏜️カミッロ応援し隊 (@xenohajustice) Aug 31, 2022
マグロ偽装がマクロ偽装に見えて🤔ってなった
— もちこ@ とんべり (@mochiko_MH11) Aug 31, 2022
マグロ偽装か…ウニもカニも食べないから関係なくスシロー贔屓してたけどこれは…っても寿司以外に力入れすぎな他チェーンより赤字でマグロ売ってたスシロー行くけどな。
— やっさん🍞🦒 (@hinatakeyaki46) Aug 31, 2022
ただ無理になったなら偽装なんかしなきゃいいのに。
勿体ない。広告より味とコスパでチェーン店は選んでる。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。