登山アプリが話題となっています。それに関するツイッター上のユーザから複数の情報、感想、画像などをまとめました。
最近、多くの登山者が利用している「登山アプリ」。
スマートフォンの地図上に、予定の登山ルートや実際に登った道を表示したり、利用者どうしが「登山記録」を共有できるアプリもあります。その便利さから利用者は年々増加しています。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
登山アプリを運営する的場一峰さんは「道迷いが起きやすいという『低い山のリスク』が今回、見えてきた。こうしたリスクをアプリの利用者どうしで共有して、安全な登山につなげてほしい」と話しています。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
今日は山の日だからか、登山特集の番組やってんな
近頃は便利なアプリもあるんじゃなぁ
J27:
07:34:27 登山アプリの位置情報のビッグデータをもとに、
07:34:31 どのルートに多くの人が訪れたかを独自に分析。
@nhk_ohayou 登山アプリ、危ない。低山だと森でGPS拾えなかったり、前もって落としておけばいいのですが、圏外でネットにつながらなくて地図データ落とせなかったり、電池切れたりと危険も承知で使うといいですね。地図、コンパス、高度計は必携。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
登山はある程度装備をそろえないとやや危ないのかな。ヤマップとかいうアプリは入れてある。gpsで自分の場所がわかるやつ。これ画期的だね。
登山は怖いから山と高原地図のアプリと紙は必ず持ってく
昔購入したやつはかなり古くなってるけど
登山中はアホみたいにGPSで場所確認してる
@404_Empty 教えたあと「登山アプリを入れろ」「現在地を確認しろ」としか言わないマンです(꜆ ˙-˙ )꜆
うちの父は昔から釣りとか登山とかやってるせいか、空を見て天気がわかるんだけど、これがまた天気予報アプリとかNHKとかより確実に当たるので恐ろしい。
豪雨のとき、もう10分もすれば止む!って言ってたけどほんとに降り止んで軽くひいた。
ジョギング4.6km
(登山に行く日以外)
(悪天候のときはビリーの3か4)
平泳ぎ1時間+サウナ1時間
アプリで食事管理
のダイエットを始める
はい、帰ってきました(登山口でカメラ使ったあとアプリ閉じなかったらしく電池切れてた)。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。