玄海梨(Harry Hyun)監督は、「『ステッカー』を長編映画からOTTシリーズに再構成することで、より多くのグローバル視聴者に出会える機会を得た」とし、「本作は、AIとGPT技術が人類にとって諸刃の剣となり得るかを探求するスリラー映画として、現代の重要な論点を取り上げている」と述べた。
現在、プリプロダクション段階の『ステッカー』は今年下半期にクランクインする予定だ。
一方、MooAm Productionは平均28歳の若手監督とPDで構成されたクリエイティブチームで、2022年から独自IPの開発とコンテンツ制作、マーケティングを一元化したシステムを運営している。特に、K-コンテンツ分野(映画、ウェブドラマ)で積極的に活動している。仮想通貨ルナの大暴落事件をモチーフにした自主映画『事業に失敗した男(DEATH BUSINESS)』は、国際映画祭に出品され、今年下半期の公開を目標にしている。
「ChatGPTが言った通りにしただけなのに…」、OTTシリーズ『ステッカー』カンヌに出品
▸ AIの罠にかかったインフルエンサーを主人公とするスリラードラマ、『ステッカー』 ▸ K-コンテンツ制作会社MooAm、カンヌ国際シリーズフェスティバル(カンヌシリーズ)に参加 ▸ 若者の力で成し遂げたMooAmの2度目のカンヌ挑戦記
消防士長、Youtuber活動が副業として処分!ニュース画像で身バレ?「足湯さん確定モザイク笑う」
動画配信サイト・ユーチューブへの投稿で収益を得たのは禁止されている副業に当たる...
【キャッシュ】公明党・大沼伸貴が「無〇修正」性/交動画をツイッターに投稿、比例名簿から削除【文春】
昨年の衆院選に公明党の比例東京ブロックから出馬していた大沼伸貴氏(40=党本部職...
美容院「via一宮店」の谷口聖児を逮捕! 客の鍵盗み、髪染め中に自宅に侵入して下着を盗んだ疑い
愛知県一宮市の美容院で、女性客のカバンから鍵を盗んだうえ、自宅に侵入し下着を盗ん...