2024年03月25日更新
パソナグループ 南部靖之 パソナ

パソナグループ(代表 南部靖之)「地域共創プロジェクト」愛媛県新居浜市との包括連携協定

5月25日パソナグループ(代表 南部靖之)は、関係人口創出や地域経済振興を目指す「地域共創プロジェクト」の一環として、愛媛県新居浜市との包括連携協定を締結しました。

595
0
パソナグループは「地域共創プロジェクト」を2022年7月から開始しています。
「地域共創プロジェクト」とは、全国の自治体と地域活性化に関する実践的な「包括連携協定」を締結することで、地域の社会課題解決に取り組む人材や企業の誘致・交流を促進し、地域に根差した新産業創造と雇用創出、豊かな生き方・働き方を実現できる街づくりに取り組むプロジェクトです。
その中で、5月25日にパソナグループと地方創生社は、関係人口創出や地方創生など5つの領域における「包括連携協定」を愛媛県新居浜市と締結しました。
これは、地域事業者と都市部の複業・兼業人材のコーディネートやマッチングプログラムを推進するものであり、また、愛媛県新居浜市の魅力発信や移住希望者へのサポート、ワーケーションを希望する企業の誘致などに至るまで、パソナグループがこれまで培ってきたノウハウを生かした課題解決に向けたソリューションを提供するものだということです。

新居浜市との「包括連携協定」概要

・締結 2023年5月25日(木)
・連絡事項
(1)関係人口の創出に関すること
(2)地域経済の振興に関すること
(3)行政業務の効率化に関すること
(4)芸術文化の振興に関すること
(5)その他地方創生に関すること

スポンサーリンク

スポンサーリンク

パソナグループの地方創生プロジェクトとは

株式会社パソナグループが、全国の自治体と地域活性化に関する実践的な「包括連携協定」を締結し、地域の社会課題解決に取り組む人材や企業の誘致・交流を促進し、地域に根差した新産業創造と雇用創出、豊かな生き方・働き方を実現できる街づくりに取り組むプロジェクトです。

パソナグループの各事業会社が培ってきた実績と経験を結集し、地域や地域企業の持続的な成長発展を支援し、地域における雇用創出、地域の特性を活かした真の地方創生の実現に貢献してまいります。
引用元:chihousousei.jp(引用元へはこちらから)
【概要】
・開始:2022 年 7 月20日(水)
・対象:全国各地の自治体
・内容:各自治体の課題をテーマとした「包括連携協定」を締結し、各自治体の抱える課題に合わせた・ソリューションを提供

【提供する主なソリューション】
・地域企業と複業人材のマッチング
・遊休施設の利活用、活性化に向けたプロモーション
・地域におけるテレワーク・ワーケーションの推進
・地域商社・DMO・地域の人事部立上・運営支援
・地域の教育機関と連携したイノベーション人材育成やリカレント教育
・シティプロモーション

【地域共創プロジェクト「包括連携協定」締結実績】
・香川県坂出市
・熊本県合志市
・岡山県真庭市
・長崎県雲仙市
・山口県下関市

パソナグループが提供する主なソリューション

地域企業と複業人材のマッチング

地域企業と複業人材のマッチングを通して、地域企業の経営課題解決、イノベーション創出と地域に愛着を持つ関係人口創出を同時に推進。地域企業と複業人材が交流するコミュニティの醸成を支援することで、兼業・複業人材の継続的な地域への関わりや定着を図ります。
引用元:chihousousei.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

遊休施設の利活用、活性化に向けたプロモーション

地域における遊休施設を地域資産ととらえ、新たなシンボルとして利活用するためのコンサルティング、施設運営に係る人材育成やプロモーション等を支援します。
引用元:chihousousei.jp(引用元へはこちらから)

地域におけるテレワーク・ワーケーションの推進

地域におけるコワーキングスペース・サテライトオフィスの整備支援、テレワーク・ワーケーションを推進するコーディネーターの発掘・育成を実施。また、同時に都市部のテレワーク・ワーケーション人材・企業向け情報発信やワーケーションプログラムの企画・運営などを通して、地域企業・団体と都市部の人材・企業との交流を促進することで、地域企業・団体の経営課題解決・イノベーションと都市部企業の地域における事業開発・人材確保を同時に推進いたします。
引用元:chihousousei.jp(引用元へはこちらから)

地域商社・DMO・地域の人事部立上・運営支援

地域商社や観光地域づくり法人(DMO)、地域の人事部の実践者・専門家による研修やコンサルティングなどを通して、地域における新産業創造と人材育成・確保を推進。地域の「稼ぐ力」を引き出し、地域経営の視点に立った地方創生の舵取り役を育てる仕組みを創ります。
引用元:chihousousei.jp(引用元へはこちらから)

地域の教育機関と連携した イノベーション人材育成やリカレント教育

スポンサーリンク

スポンサーリンク

地域商社や観光地域づくり法人(DMO)、地域の人事部の実践者・専門家による研修やコンサルティングなどを通して、地域における新産業創造と人材育成・確保を推進。地域の「稼ぐ力」を引き出し、地域経営の視点に立った地方創生の舵取り役を育てる仕組みを創ります。
引用元:chihousousei.jp(引用元へはこちらから)

シティプロモーション

将来的な移住定住の促進を目指し、その「基盤づくり」、「認知度アップ」、「関係人口創出」に向け、能動的な情報発信や魅力発信サイトの構築、イベントやツアーなど各種施策を網羅し、地域の特徴や課題に合わせて段階的に取り組みます。
引用元:chihousousei.jp(引用元へはこちらから)

問合せ先

パソナグループの地方創生プロジェクトについてお問い合わせされたい方は、下記をご確認ください。

■パソナグループ
「地域共創プロジェクト」事務局(株式会社地方創生内)

株式会社 地方創生
 TEL:03-6832-7366
  月曜〜金曜10:00〜18:00(土日祝除く)


Webからもお問い合わせできます↓

その他にもパソナグループは地方創生に挑戦しています

パソナグループでは、その他にも東北・京丹後・淡路島など、全国で自治体や地元企業、地域の方々と連携しながら「人材誘致」による独自の地方創生事業を展開しています。

例えば、兵庫県淡路島の地方創生としては、農業の活性化・独立就農を目指すチャレンジファームを2008年に開始したことを皮切りに、人材誘致による独自の地域活性事業に取り組んでいます。

・文化、芸術、健康、食、教育など、人が集まる夢のある産業を創造し、島内で多くの雇用を創出
・地域資源を活かした施設の開設、様々なイベント開催を通して、淡路島の魅力を発信 など。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

その他の新着

医療機器レンタル市場:規模、シェア、規模、範囲、機会、需要、傾向、2037年

医療機器レンタル市場規模は、2037年末までに920億ドルを超えると予想され、予...

XGIFT(エックスギフト)とは?特徴や利用の流れ・メリットを解説

XGIFT(エックスギフト)はPAIDYやメルペイスマート払いなど後払いアプリで...

ペイフルのサービス内容を徹底解説|選ばれる理由と安心ポイント

ペイフルは後払い決済対応のオンライン買取サービス。LINE完結で簡単申し込み、最...

クレかえるの魅力とは?特徴やおすすめポイントを紹介

クレかえるはクレジットカードや後払い決済に対応している便利なチケット販売ショップ...

グリーンセメント市場:規模、シェア、規模、範囲、機会、需要、傾向、2037年

世界のグリーンセメント市場は、予測期間(2025年~2037年)において年平均成...

3Dフードプリンティング市場:規模、シェア、規模、範囲、機会、需要、傾向、2037年

3Dフードプリンティングの世界市場は、2025年から2037年にかけて年平均成長...

アクセスランキング

合同会社SAKURA 代表 島村健太朗と取引する企業 コンプライアンスの問題ないのか

多くの法人を所有し、伝説の不動産コンサルタントとして営業を行い、反復継続し多額の...

島村健太朗 アダムグラントが提唱した組織心理学ではテイカーが当てはまる?

アダム・グラントは組織心理学の気鋭の研究者です。そのベースにあるのが、人間の行動...

【悲報】アマゾンから生還したきょうだいの父親、性的虐待容疑で訴追される

南米コロンビアの検察当局は、アマゾンの密林での墜落事故後40日ぶりに見つかった先...

【炎上】「遺体の写真晒すのはさすがに」「不愉快」、20歳のボクサー坂間さんの葬儀が波紋

山田武士トレーナーが自身のSNSアカウントに坂間さんの遺体とともに撮影した写真を...

ゲーセンの「たこ焼きキャッチャー」は違法だった!? 山形のゲーセンに行政指導

 クレーンゲームで取ったくじやピンポン球を景品と交換する行為が風営法に抵触すると...

【解答速報】2024年06月 舗装施工管理技術者試験 難易度は?問題の答えは?「終わった(意味深)」

2024年06月 舗装施工管理技術者試験に関するまとめです 合格基準、予備校等の...

まとめ作者