2024年11月23日更新
便利 AI 画像生成

昨今人気の画像生成AIで無料で使える便利サイト

人工知能の発展により希望する構図や描いて欲しいものを指示するだけで写真、イラストにしてくれる画像生成AI。そんな便利なサイトの内、無料で使えるところをご紹介。

113
1

無料で使える画像生成AIサイト

近年人工知能、AIの進化により、ある程度希望の特徴やシルエット、題材を伝えるだけで、写真調の画像ファイルやイラスト調の画像ファイルを生成してくれる優秀な画像生成AIというのが登場しています。
登場したての頃はアメリカのサイトがほとんどで、指示(プロンプトといいます)も英語で、端的に伝えなくてはいけなくて、それでもうまくいかないことも多かったですが、最近では日本語も解釈できるようになり、AIも優秀になり、ほぼ希望通りの画像を生成できることが多くなりました。

Adobe Firefly

photoshopなどをはじめ、クリエイティブなビジネスソフトを数多く販売している超大手企業が満を持してリリースした画像生成AIサイトです。
無料で登録できる Adobe ID があれば、まずは無料で利用でき、月間25回画像生成を使うことができます。
数としては少ないですが、日常で画像生成をする機会はそうは多くないので、まずここで、Adobe IDを登録しておいて、いつでも使えるようにしておくと大変便利です。
それでは月の利用回数が不足している、もっとがっつり利用したい、という方には、Adobe Firefly プレミアムプランという有料プランも用意されています。
680 円/月(税込)でこの有料プランに加入すると月100回まで利用できるようになります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

他にも、Adobeのサービスを使える、多くの有料プランに加入している場合、オプションとして、月一定回数こちらの画像生成AIを使えるようになっているようです。

Bing Image Creator

Windowsの開発元でもあり、IT界の巨匠Microsoftの画像生成AIです。
ありがたいことに高精度の画像生成AIが回数制限なく使い放題です。
画像の解説を送って生成してもらうと、そのシチュエーションに対する画像候補を4枚同時に作ってくれるので大変ありがたいです。
なんかややこしいですが、こちらのMicrosoft Designerでもほぼ同じように画像生成ができます。
出典:8mato.jp
こんな風に画像を生成することができます。

Canva AI(Magic Media)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

https://www.canva.com/ja_jp/ai-image-generator/
Canva AIは、使いやすいオンライン上のグラフィックデザインツールのCanvaの機能の中に統合された、画像生成AIです。
初心者でも簡単に画像生成AIが使え、特徴を入力するだけで画像の生成ができ、同じCanvaのサービス内に、画像編集ツール、加工ツールも充実しているため、素材のまったく無い状態から各種必要な画像を生成できると評判です。
Canva AIは、無料でアカウントを作成すれば、一か月あたり、AI画像生成50回まで、AI動画生成は5回まで無料で利用できます。

MyEdit

無料で使える画像生成AIの他、実際の写真などを読み込ませてイラスト化するツールなどもあって、実際に絵が描けない人でも創作活動が楽しめるサービスになっています。

無料でも活用でき、アカウント作成すると、毎日3クレジットもらえ、1クレジットあたり一回生成AI系機能を利用できます。
※イラスト化機能の方は、1日1ダウンロード

Artguru

スポンサーリンク

スポンサーリンク

GoogleアカウントかFacebookアカウントでログインすると、1日5枚無料で画像生成ができるようになります。

Fotor(フォター)

AIによる画像生成と、元画像(写真)を用いてのAIイラスト化機能などが楽しめます。
基本的な画像生成やイラスト化は、Googleアカウントなどでログインしたら無料で利用できます。
無料利用の場合、枚数制限があります。
他、画像編集・加工の各種サービスを行っているサイトですので、画像の一部を消しゴムで消したり、AIを用いて一部を書き換えたり、各種お役立ち機能を多々搭載しています。

番外編:Google Gemini

本来チャットAIと呼ばれる、対話形式で文字の情報を取得するのが主な使い方のチャットボットのサービスですが、対話中に、〇〇な写真作って、という風に、画像作成の指示をすると、専門の画像生成AIほど細かい指定はできませんが、十分役立つものを生成してくれます。
しかも回数制限もなく。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

参考サイト

スポンサーリンク

スポンサーリンク

その他の新着

グリーンセメント市場:規模、シェア、規模、範囲、機会、需要、傾向、2037年

世界のグリーンセメント市場は、予測期間(2025年~2037年)において年平均成...

3Dフードプリンティング市場:規模、シェア、規模、範囲、機会、需要、傾向、2037年

3Dフードプリンティングの世界市場は、2025年から2037年にかけて年平均成長...

数値で“自分”が見えると、習慣の精度が一気に上がる。BXONE流健康術

BXONEは、IT企業でプロジェクトマネージャーとして働く中、体調の乱れを感じた...

スーパーキャパシタ市場:規模、シェア、規模、範囲、機会、需要、傾向、2037年

アジア太平洋地域は、2025年から2037年の予測期間にわたって23.0%のCA...

古尾谷光来ってどんな人?調べてみた

実業家としても有名な古尾谷光来さんに関するまとめ。残した実績や会社の情報などを中...

自動車軽量材料市場:調査、規模、シェア、傾向、予測、2025-2037年

世界の自動車軽量材料市場は、2025年から2037年の予測期間中に大幅なCAGR...

アクセスランキング

合同会社SAKURA 代表 島村健太朗と取引する企業 コンプライアンスの問題ないのか

多くの法人を所有し、伝説の不動産コンサルタントとして営業を行い、反復継続し多額の...

【炎上】「遺体の写真晒すのはさすがに」「不愉快」、20歳のボクサー坂間さんの葬儀が波紋

山田武士トレーナーが自身のSNSアカウントに坂間さんの遺体とともに撮影した写真を...

REIWAリゾートの賃貸別荘・分譲地購入者の評判や感想をまとめてみた。

伊勢エリア・熱海エリア・白浜エリアでまちづくりを行っている民間企業、REIWAリ...

島村健太朗 アダムグラントが提唱した組織心理学ではテイカーが当てはまる?

アダム・グラントは組織心理学の気鋭の研究者です。そのベースにあるのが、人間の行動...

【解答速報】2024年06月 舗装施工管理技術者試験 難易度は?問題の答えは?「終わった(意味深)」

2024年06月 舗装施工管理技術者試験に関するまとめです 合格基準、予備校等の...

STARWALKERSドローン:WSP(ワールドスキャンプロジェクト)とドローンネット社の技術の結晶

「STARWALKERS」はドローンネット社が立ち上げたWSPによって開発された...

まとめ作者