・送電用ケーブルの窃盗事件が急増している太陽光発電施設。各地の警察も摘発に力を入れるが、無人で防犯対策が薄い施設が多いうえ、目につきやすいソーラーパネルは、盗品を売却する窃盗団にとって「宝の山の目印」(捜査関係者)とされる。被害防止に向け、金属買い取り時の規制を強化する動きも出てきた。
目次
・送電用ケーブルの窃盗事件が急増している太陽光発電施設。各地の警察も摘発に力を入れるが、無人で防犯対策が薄い施設が多いうえ、目につきやすいソーラーパネルは、盗品を売却する窃盗団にとって「宝の山の目印」(捜査関係者)とされる。被害防止に向け、金属買い取り時の規制を強化する動きも出てきた。
「まさかこんなに盗まれるとは思っていなかった」。茨城県小美玉市で、1・5ヘクタールの施設を管理する会社役員の男性は憤る。最初の被害は2022年12月。パネルにつながる銅製のケーブル約850メートル分(約550万円相当)が持ち去られた。再設置するたびに盗まれ、半年間で6回被害に遭った。
現在は人を感知すると警告するセンサーなどを設置。初期費用に約300万円、維持費も月数万円かかるが、被害は止まった。男性は「保険で被害額を穴埋めできたため、防犯がおろそかになっていた」と話す。
茨城は売電事業者の比較的大きな施設の数が全国で2番目に多い。昨年の窃盗被害は前年の2・6倍に増えた。被害は群馬や栃木、千葉でも相次ぐ。
(略)
引用元:sn-jp.com(引用元へはこちらから)
ケーブルは窃盗されても、新しいケーブルを接続して修復出来ます。しかし、放火されたら取り返しがつかなくなります。消火困難で燃え尽きるまで燃えます。また、防護措置が脆弱なメガソーラーは、テロ攻撃の恰好の対象になります。電気エネルギーはメガソーラーに頼れないです。
— yoshi (@yoshi60529935) May 6, 2024
これが原因で火事になってんじゃね?
— 鋼鉄兎さん@通常業務モード (@lowlife4775) May 6, 2024
パネルごと持ってけ
— 𝓐𝒎𝒂𝒏𝐨♱𝐉𝒂𝒄𝐤®︎ (@amanojakudesu) May 6, 2024
これはどう考えても予測可能な事態
— 古夢想男 ~ Around 50 years old ~ 花と宝石を見るのが好きなDMスルー中年男 (@OQAj7hTBph80rDm) May 6, 2024
マッチポンプか?
— hs (@huhutit) May 6, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この修理代は税金か?
— モグラ (@6Esjb0bnZOsZlZy) May 6, 2024
ハイハイ宝の山ね⛰️🏔️🙄😪
— じゃこうねずみ🐭 (@jacounezumi2017) May 6, 2024
むき出しになってるけど、パネルでは発電し続けてるから放っておくと火事になるぞ
— さぶろー(ダボス商工会議所一般会員) (@arisaka36926) May 6, 2024
そそそ
— 保守の拓®️🇯🇵 (@kotaku577) May 6, 2024
再エネ賦課金やめるならざまあー案件だけどな
— ちか❤️ (@chika0741651635) May 6, 2024
「誰かの宝()」が「宝の山()」で金属ぱくって、某国にとばしてそこの製品がまた日本に来るわけねw循環型でSDGsだね!
— 4646 (@1Gm37AwSAmgR87H) May 6, 2024
太陽光発電施設ってマイナス効果しかないね
— ina (@inadomez) May 6, 2024
誰だってそう思うよ
— けいた (ハスキー愛犬家) (@pikapika2212z12) May 6, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
パネルごと持って行け!再エネ賦課金が減ってちょうどいい!
— 會染 奈津 (@agua_5678) May 6, 2024
人通りも少ないだろうからやりたい放題だなこれは防犯関連株が来る‼️👀
— 諸説あります (@NoPump_NoLife) May 6, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。