穐田誉輝の学歴・経歴・実績・事業まとめwikiサイト。
経営者・実業家・投資家として著名な穐田誉輝のまとめサイトです。
特に生立ち、学歴、経歴、これまでの実績、事業展開についてまとめています。
経営者・実業家・投資家として著名な穐田誉輝のまとめサイトです。
特に生立ち、学歴、経歴、これまでの実績、事業展開についてまとめています。
穐田誉輝の概要
株式会社オウチーノ、株式会社エニマリ、株式会社ロコガイドなどを傘下に持つ株式会社くふうカンパニーの取締役兼代表執行役を務める。
穐田誉輝の生立ち
子ども時代
サラリーマンの父と、生命保険会社勤務の母、弟・妹の5人家族であった。
福島県に祖母がいた。
妹が障がいをもって育ったことから、自分が経営者となり生活を支えるという意識が高校時代からあった。
学生時代
千葉県立匝瑳高等学校理数科、青山学院大学経済学部を卒業。
中学時代より趣味となっていた音響機器を価格を調査して選ぶという行為が、後に価格ドットコムを生み出すことにつながった。
また、2006年~2012年、穐田誉輝が37歳から43歳の6年間を慶應義塾大学大学院に籍を置き、法学研究科修士課程を修了する。
なお、卒業後の2012年5月に、クックパッドの代表執行役兼取締役に就任している。
穐田誉輝の職歴
ジャフコグループ株式会社
穐田誉輝は青山学院大学を卒業後の1993年「株式会社日本合同ファイナンス(現・ジャフコ グループ)」に入社。
同社は日本の民間企業としては最古かつ最大規模のベンチャーキャピタルであり、穐田誉輝は1996年まで勤務。
独立を視野に入れて投資や企業分析を学ぶためであり、既に独立に向けた計画の一部であったことが窺える。
株式会社カーチスホールディングス
1996年、「ジャック株式会社(現・カーチスホールディングス)」に入社。
同社は当時未上場のベンチャー企業で上場を目指しており、自社株を取得することで起業資金をつくるといった目的があった。
また同社はネットビジネス黎明期の当時、中古車販売でインターネットを活用した稀有な例であり、その後穐田誉輝がItを駆使したビジネスを展開する礎となった。
株式会社アイシーピー
1999年、株式会社カーチスホールディングスが上場した際の公開買い付けで独立資金を得て、株式会社アイシーピーを設立。
同社は、成長性の高いベンチャー企業への投資育成を行う独立系ベンチャーキャピタルである。
起業投資だけでなく、「働く株主」として主体的に経営に関わった。
代表的な例が、2000年5月に1億円の出資をして株式の20%を取得した「株式会社カカクコム(価格.com)」の例である。
当時まだ社員5名の「株式会社カカクコム(価格.com)」の経営に参画し、取締役に就任、2001年12月には代表取締役社長に就任し、食べログのサービスも開始させるなどの実績を持つ。
株式会社カカクコム
2000年、穐田誉輝は株式会社アイシーピーにて株式会社カカクコムへの1億円の出資を行った。
これにより同社の株式20%を取得し、取締役に就任して経営に参加する。
2001年12月には代表取締役社長に就任し、食べログのサービスも開始させて事業を軌道に乗せてきた。
2003年、東京証券取引所のマザーズに上場、2005年に「株式会社カカクコム」を東証一部に指定替え。
2005年、株式会社カカクコムの社長を退任して、取締役相談役に就任した。
クックパッド株式会社
2007年7月、創業者であり知人の佐野陽光から頼まれ、クックパッドの社外取締役に就任する。
2012年5月、クックパッドの代表執行役兼取締役に就任する。
2016年3月、クックパッド代表執行役を退任し、取締役兼執行役に就任。
株式会社トクバイ(現ロコガイド)
2016年7月、チラシ・買い物情報サービス「トクバイ」などのサービスを展開する株式会社ロコガイドを設立し、10月には不動産情報サイト「オウチーノ」を買収する。
さらに12月にはクックパッド子会社である「みんなのウェディング」を買収し、2017年4月、株式会社ロコガイドの代表取締役就任する。
2020年6月、株式会社ロコガイドが東京証券取引所マザーズ上場。
2021年10月、株式会社ロコガイドと株式会社くふうカンパニーが合併するかたちで、現在の株式会社くふうカンパニー代表取締役に就任する。
株式会社くふうカンパニー
株式会社くふうカンパニーは2018年オウチーノとみんなのウェディングが統合することをきっかけに設立、取締役会長に就任。
多数企業を子会社化、孫会社化し、2021年に 株式会社くふう中間持株会社に社名変更。
2021年10月に、くふう中間持株会社とロコガイドとの共同株式移転により、現在の株式会社くふうカンパニーが設立し、代表取締役に就任。
穐田誉輝の事業展開
買い物・家計簿
全国47都道府県のチラシが無料で見られるスーパー・ドラッグストアの特売情報・チラシ掲載サービス「トクバイ」を展開。
また、収支の記録からライフプランの見直しまでを見える化させるアプリ「Zaim」や「くふう 家計簿」を提供。
不動産関連
“デザイン性”と“機能性”を高水準で両立する建築家と家づくりをマッチングさせる「R+house」、不動産の購入・売却、住宅情報に関する総合情報サイト「オウチーノ」や、新築やリフォームをしたい人と住宅会社をつなぐ住宅情報メディア「くふうイエタテ」、不動産営業支援ツールである「オウチーノ くらすマッチ」などを提供。
ブライダル関連