2024年10月28日更新
パソナ ピンクリボン 乳がん

【パソナ】10月の「乳がん月間」に合わせて『ピンクリボンキャンペーン2024』を開催!

株式会社パソナは、、10月の「乳がん月間」に合わせて、『ピンクリボンキャンペーン2024』を実施しました。乳がんの早期受診を促進し、働く女性を応援するキャンペーンです。期間内には、乳がんをはじめとした女性の健康について考える各種セミナーやウォーク・ランイベント、コンサート等が開催されました。

175
0
現在の日本では、「乳がん」の発症率は、女性では9人に1人と言われています。その一方で、乳がんは早期発見によって治癒可能なケースが多く、生存率は他のがんよりも高いこともわかっています。実際に、罹患者の5年後生存率は9割以上に上ります。このことから、乳がん検診による早期受診が非常に重要だとされているのです。
パソナでは、2007年よりエキスパートスタッフ(派遣登録社員)を対象とした乳がん検診の受診促進活動を実施しています。この一環として、定期健診時にオプションとなる婦人科検診の一部を自己負担なしで受診できるなど、スタッフの健康管理を配慮した福利厚生を充実させてもいるのです。

全国の乳がん検診受診率は47.4%(厚生労働省2022年国民生活基礎調査)であったのに対し、パソナで働くエキスパートスタッフの2023年度乳がん検診受診率は72.0%でした。これは欧米と同水準の高さで、健康意識向上にも一定の実績が見られています。

『ピンクリボンキャンペーン2024』とは?

『ピンクリボンキャンペーン2024』では、早期発見を促す乳がんの基礎知識やセルフチェック方法、がん検診技術の最新事情などに関するセミナーが開催されました。

また、健康増進に向けたウォーク・ランイベントやメディテーション講座、自然派コスメ「カラーリップ」作り、ピアノコンサートといったイベントも実施され、乳がんへの関心を高めるためのさまざまな取り組みが実施されました。

『ピンクリボンキャンペーン2024』概要

スポンサーリンク

スポンサーリンク

期間:2023年10月9日(水)~29日(火)
対象:パソナに登録するエキスパートスタッフの方、一般の方
会場
〔東京会場〕PASONA SQUARE(東京都港区南青山3-1-30)
〔大阪会場〕大阪梅田ツインタワーズ・サウス(大阪府大阪市北区梅田1-13-1)
〔オンライン〕Zoomウェビナー ※一部を除きアーカイブ配信あり
内容
【東京会場セミナー】
◇「乳がん検診の未来~AI が変える医療の現場~」
日時/10月19日(土)14:30~15:30
講師/リチャード ヒデキ カシンスキー氏(MA, MD, PhD/SENSHIN CLINIC 先端医療 最高顧問/スタンフォード大学医学部 スタンフォードソリューション共同創設者・ディレクター)
◇似合う色でメイクアップ♪自然はコスメ『カラーリップ』作り
日時/10月19日(土)15:00~17:00
講師/久保田 麻希子氏(マヤ暦アドバイザー/カラーコーディネーター)
◇ピンクリボンウォーク・ラン
日時/10月19日(土)9:30~11:30

【大阪会場セミナー】
◇「ピンクリボンセミナー ~乳がんについて考えてみよう~」
日時/10月9日(水)18:30~19:20
講師/臼井 順香(パソナグループ 保健師)

ピンクリボンとは

ピンクリボンは、乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の重要性を伝えるために、世界共通で使われているシンボルマークです。現在では、乳がん検診の大切さを広く知らしめることを目的として、ピンクリボンをシンボルとして活動する「ピンクリボン運動」が実施されています。

ピンクリボン運動の始まり

ピンクリボン運動は、80年代にアメリカで広まりました。乳がんで亡くった患者の家族が、「このような悲劇が繰り返されないように」と願いをこめて作ったリボンが始まりです。

アメリカでは、この運動の広がりにより、乳がんに対する意識が高まりました。乳がんの検診受診率も高まったことで、死亡率が低下し、ピンクリボン運動が広く認知されるようになったのです。

10月は乳がん月間!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

日本では、1994年から10月を「乳がん月間」としており、乳がん検診を広く推奨するようになりました。これはアメリカのピンクリボン運動を受けてのものです。

1980年代のアメリカでは、乳がん患者が増加傾向にあり、死亡率も高くなっていました。しかし、早期発見によって死亡を防げることがわかったのです。このことから、当時のアメリカでは次のような取り組みによって、市民や政府の意識を変えていきました。
・行政・市民団体・企業が乳がんの早期発見を啓発するイベントを展開
・ピンクリボンをあしらった商品の頒布
・売り上げの一部を財団や研究団体に寄附
こうした流れを受けて、日本でも1994年以来、毎年10/1~10/31の1か月を「ピンクリボン月間」「乳がん月間」に設定しました。現在でも、毎年10月になると様々な乳がん早期発見啓発運動が展開しされています。

パソナの取り組み

パソナでは、同グループで働く人はもちろん、一般の人に対しても乳がん検診の普及に努めています。

独自の様々なイベントを企画・実施することで、乳がん検診の早期受診をすすめ、乳がんに対する正しい知識を持つ人が増えるよう、企業全体で働きかけているのです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

パソナグループ(代表 南部靖之)は『就活ハラスメント対策支援サービス』を3月17日から開始しました!

株式会社パソナセーフティネットは、企業・自治体等を対象に『就活ハラスメント対策支...

パソナ、外国人留学生向け合同企業説明『JOB博TOKYO2026』を開催!

株式会社パソナは、外国人留学生向け合同企業説明会『JOB博TOKYO2026』を...

Amazon限定!BASICSノートPCで快適新生活を

Amazon限定のBASICS BASICBOOK14 Gen3は、Window...

"連れ去り"とは?子どもの連れ去りが報じられた芸能人まとめ3選。

たとえ自分の子どもであっても同意なく連れ去って別居した場合、違法として未成年者略...

唐澤誠章の過去と現在!そして期待の今後の展望とは?唐澤誠章について迫る

日本の実業家、秋田県にてAI技術を活用したスタートアップを創業した唐澤誠章(から...

パソナ(代表 南部靖之)が『第5回 全国くにうみ漫画ワールドカップ 表彰式』を開催しました!

南部靖之氏が代表を務めるパソナグループは、『第5回 全国くにうみ漫画ワールドカッ...

アクセスランキング

【悲報】「ペンギンの煽り画像」の無断転載で「使用料20万以上」を請求された絵師が話題

2022年5月26日 妖介 @gurumedaさんのツイートが話題になっています...

【キャッシュ】公明党・大沼伸貴が「無〇修正」性/交動画をツイッターに投稿、比例名簿から削除【文春】

昨年の衆院選に公明党の比例東京ブロックから出馬していた大沼伸貴氏(40=党本部職...

REIWAリゾートの賃貸別荘・分譲地購入者の評判や感想をまとめてみた。

伊勢エリア・熱海エリア・白浜エリアでまちづくりを行っている民間企業、REIWAリ...

Anker Soundcore Life P2 Mini:軽量ワイヤレスイヤホンレビュー

Anker Soundcore Life P2 Miniは、驚きの軽さとコンパク...

【悲報】昨年11月からゲーム実況を休止してた「足湯さん」、消防士長なのに副業をしてたことがバレ処分か

 副業として「ゲーム実況動画」をYouTubeに投稿して100万円以上の収益を得...

【訃報】なろう小説家・麻希くるみさん死去!亡くなる7日前にワクチン接種「これでも因果関係無しなの?」

心から哀悼の意を表し、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 このたびの突然の訃報に...

まとめ作者