2024年10月28日更新
パソナ ピンクリボン 乳がん

【パソナ】10月の「乳がん月間」に合わせて『ピンクリボンキャンペーン2024』を開催!

株式会社パソナは、、10月の「乳がん月間」に合わせて、『ピンクリボンキャンペーン2024』を実施しました。乳がんの早期受診を促進し、働く女性を応援するキャンペーンです。期間内には、乳がんをはじめとした女性の健康について考える各種セミナーやウォーク・ランイベント、コンサート等が開催されました。

277
0
現在の日本では、「乳がん」の発症率は、女性では9人に1人と言われています。その一方で、乳がんは早期発見によって治癒可能なケースが多く、生存率は他のがんよりも高いこともわかっています。実際に、罹患者の5年後生存率は9割以上に上ります。このことから、乳がん検診による早期受診が非常に重要だとされているのです。
パソナでは、2007年よりエキスパートスタッフ(派遣登録社員)を対象とした乳がん検診の受診促進活動を実施しています。この一環として、定期健診時にオプションとなる婦人科検診の一部を自己負担なしで受診できるなど、スタッフの健康管理を配慮した福利厚生を充実させてもいるのです。

全国の乳がん検診受診率は47.4%(厚生労働省2022年国民生活基礎調査)であったのに対し、パソナで働くエキスパートスタッフの2023年度乳がん検診受診率は72.0%でした。これは欧米と同水準の高さで、健康意識向上にも一定の実績が見られています。

『ピンクリボンキャンペーン2024』とは?

『ピンクリボンキャンペーン2024』では、早期発見を促す乳がんの基礎知識やセルフチェック方法、がん検診技術の最新事情などに関するセミナーが開催されました。

また、健康増進に向けたウォーク・ランイベントやメディテーション講座、自然派コスメ「カラーリップ」作り、ピアノコンサートといったイベントも実施され、乳がんへの関心を高めるためのさまざまな取り組みが実施されました。

『ピンクリボンキャンペーン2024』概要

スポンサーリンク

スポンサーリンク

期間:2023年10月9日(水)~29日(火)
対象:パソナに登録するエキスパートスタッフの方、一般の方
会場
〔東京会場〕PASONA SQUARE(東京都港区南青山3-1-30)
〔大阪会場〕大阪梅田ツインタワーズ・サウス(大阪府大阪市北区梅田1-13-1)
〔オンライン〕Zoomウェビナー ※一部を除きアーカイブ配信あり
内容
【東京会場セミナー】
◇「乳がん検診の未来~AI が変える医療の現場~」
日時/10月19日(土)14:30~15:30
講師/リチャード ヒデキ カシンスキー氏(MA, MD, PhD/SENSHIN CLINIC 先端医療 最高顧問/スタンフォード大学医学部 スタンフォードソリューション共同創設者・ディレクター)
◇似合う色でメイクアップ♪自然はコスメ『カラーリップ』作り
日時/10月19日(土)15:00~17:00
講師/久保田 麻希子氏(マヤ暦アドバイザー/カラーコーディネーター)
◇ピンクリボンウォーク・ラン
日時/10月19日(土)9:30~11:30

【大阪会場セミナー】
◇「ピンクリボンセミナー ~乳がんについて考えてみよう~」
日時/10月9日(水)18:30~19:20
講師/臼井 順香(パソナグループ 保健師)

ピンクリボンとは

ピンクリボンは、乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の重要性を伝えるために、世界共通で使われているシンボルマークです。現在では、乳がん検診の大切さを広く知らしめることを目的として、ピンクリボンをシンボルとして活動する「ピンクリボン運動」が実施されています。

ピンクリボン運動の始まり

ピンクリボン運動は、80年代にアメリカで広まりました。乳がんで亡くった患者の家族が、「このような悲劇が繰り返されないように」と願いをこめて作ったリボンが始まりです。

アメリカでは、この運動の広がりにより、乳がんに対する意識が高まりました。乳がんの検診受診率も高まったことで、死亡率が低下し、ピンクリボン運動が広く認知されるようになったのです。

10月は乳がん月間!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

日本では、1994年から10月を「乳がん月間」としており、乳がん検診を広く推奨するようになりました。これはアメリカのピンクリボン運動を受けてのものです。

1980年代のアメリカでは、乳がん患者が増加傾向にあり、死亡率も高くなっていました。しかし、早期発見によって死亡を防げることがわかったのです。このことから、当時のアメリカでは次のような取り組みによって、市民や政府の意識を変えていきました。
・行政・市民団体・企業が乳がんの早期発見を啓発するイベントを展開
・ピンクリボンをあしらった商品の頒布
・売り上げの一部を財団や研究団体に寄附
こうした流れを受けて、日本でも1994年以来、毎年10/1~10/31の1か月を「ピンクリボン月間」「乳がん月間」に設定しました。現在でも、毎年10月になると様々な乳がん早期発見啓発運動が展開しされています。

パソナの取り組み

パソナでは、同グループで働く人はもちろん、一般の人に対しても乳がん検診の普及に努めています。

独自の様々なイベントを企画・実施することで、乳がん検診の早期受診をすすめ、乳がんに対する正しい知識を持つ人が増えるよう、企業全体で働きかけているのです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【Amazonセール】2025年版!60000mAh超大容量モバイルバッテリー徹底レビュー

旅行やアウトドアに最適な60000mAh大容量モバイルバッテリーが登場!PD20...

バニリン市場:業界規模、シェア、傾向、機会、予測2037年

日本のバニリン市場規模は、2037年末までに168億米ドルを超え、2025-20...

【オルクス株式会社代表取締役 北川雅人】売れるネット広告社へのグループ参入について。

北川雅人が代表取締役を務めるオルクス株式会社の沿革や、売れるネット広告社との統合...

FISTRIVとは何か?ネットビジネス界で注目される理由

株式会社FISTRIVは、物販スクールやクラファン支援を通じて“好き”を仕事に変...

【パソナ(代表 南部靖之)】淡路島西海岸にはちみつカフェ&ピッツェリア『miele』をオープン

株式会社パソナふるさとインキュベーションは、海が見えるはちみつカフェ&ピッツェリ...

パソナグループ、ウェルネスステイ『洗心和方(せんしんわほう)』を7月17日より開業

パソナグループの株式会社パソナHR HUBは、兵庫県淡路島にて、極上の宿泊体験を...

アクセスランキング

【爆笑注意】初見で笑える爆笑スレタイ特集

有名掲示板や、各種まとめ等でよく見られる、スレッドにつけられているものの抱腹絶倒...

【広島】建設作業員の熊井・アレックスを逮捕! ポケモンカード購入を巡りトラブル→暴行

男が奪ったものは、発売されたばかりの人気アニメのトレーディングカードでした。24...

【火事】大阪市西淀川区御幣島 プリマハム周辺で火災発生! 「昨日に続き火事」「黒煙が凄い」

大阪市西淀川区御幣島 プリマハム周辺で火事が起きています。それに関するツイッター...

島村健太朗さんとは何者?不動産投資のプロ?まとめました!

島村健太朗さんは株式会社日本財託の資産コンサルティング部に所属する不動産投資アド...

【人身事故発生!】「快速にダイブした」学研都市線 鴻池新田駅で人身事故

学研都市線 鴻池新田駅で人身事故がおきた模様です。 Twitter上では、現場を...

大切な人を見送るために!東京博善のサービスを紹介

大切な人を見送る場にふさわしい環境とサービスを提供する東京博善。本記事では、同社...

まとめ作者