2022年9月23日 外国為替市場は休みがない。いたちごっこ。いったい何円になったら円安はストップするのでしょうか?
143円超えが防衛ラインということでしょうかね。
— がいなぁ (@gaina_gotsui) Sep 23, 2022
2回目のドスンは143円超え分を50銭下の指値で約定。
当分はこの対応が安全か。
あまりに上に行く場合は20銭程度でロスカット。
143円越えないように操作されとる?
— ミックスサンド (@kLVaauGUwBlQQow) Sep 23, 2022
それでもなお143円に向かっていく。。。
— 𝙫𝙤𝙡𝙖𝙩𝙞𝙡𝙞𝙩𝙮𝙁𝙓 (@volafx) Sep 23, 2022
そりゃそうだよね。金利差あるんだからさ。
#FX #ドル円 #相互フォロー歓迎
143円台に上がっていくと、介入もどきの振り落としが入りますね。
— 1万円スタートコツコツFXあんどCFD (@1FX15) Sep 23, 2022
株は、弱し!
#介入 #介入もどき #株式 #軟調
143円絶対に許さないマン
— あぶさん (@abuuuuuuuuuu) Sep 23, 2022
現在1ドル143円前後。昨日の日銀のドル売りの為替介入も焼け石に水だったってことかな。昨日も話したけど、根本が変わってないから直ぐに円安になる。金利上げて円がお得だよ!とかしない限り円安継続やろな。年末までに150円も全然現実味あるね。
— まさらまんだー (@MasElektricity) Sep 23, 2022
何か逆に143円以下はロングしていいよって事なんかな
— そびゃぁあああああああ!!! (@uZwwvMIqq4ELifq) Sep 23, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
143円を超えると下げられるパターン?
— Erica (@srarriver) Sep 23, 2022
幾分、ドル円が戻して、1ドル143円台に強含んでいる。
— 向日葵🌻❄️🌐 (@macfreesoftjp) Sep 23, 2022
ロング強し!!
今日は143円が天井ですね。天井バレw
ここで安易にショートすると弾切れの時に死にます。w— みそじ@ペソ円投資生活 (@manbou072) Sep 23, 2022
ドル円、3度目の143円ショート😈
— maki@FX投資 (@6BerejXpIyvkYKu) Sep 23, 2022
連投ごめんなさい、自粛
143円から上はlongしたらあかんで
— しかせんべえ (@shikasendeee) Sep 23, 2022
143円になったら買い介入したいのは読み取れるんだが、一瞬で戻るように耐性付く一方です。#ドル円
— なだ (@hinoji_marceau) Sep 23, 2022
歴史的な円安が連日、ニュースになっていますが、円安でも日本にお得なこともたくさんあるようです。みんなの反応まとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
円安がひさしぶりに137円台前半まですすんだとのことです。アメリカの影響によるものです。 アメリカが利上げするから円安ドル高になる 長期金利上昇となると、円を売ってドルを買いたくなるそうです。
現地時間21日のロンドン。これはまた一段と円安が進んだことになりました。 24年ぶり円安ドル高水準とのことです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。