2024年03月12日更新
テイケイ ブラック 警備

テイケイのブラックな噂と実際の労働環境の違い/警備員の口コミまとめ

テイケイ株式会社は警備業界の中でも老舗の大手企業です。そんなテイケイにまつわるブラックな噂と実際の労働環境を警備員の口コミや評判からまとめました。また、実際のブラック企業例として、ブラック企業で働いた経験がある人の口コミをまとめ、テイケイが提供する警備サービス内容についても紹介していきます。

507
0

テイケイは大手警備会社

テイケイは東京都新宿区に本社を置き、関東を中心に60以上の支社を構える警備会社です。
旧社名は帝国警備保障株式会社で、施設警備などの1号業務、交通誘導警備などの2号業務、現金輸送などの3号業務、身辺警護の4号警備といった警備業法で定められている警備全般を手掛けています。

警備員として働くためには研修を受けることが法律で義務付けられており、テイケイでも研修は厳しめに設定されています。
研修では号令や敬礼などをすることから、ネット上にはテイケイがブラックや右翼なのではないかといった口コミが見受けられていますが、実際には保守的・国粋主義的な思想を社員に押し付けることはなく、労働環境もホワイト企業寄りであることが分かりました。

テイケイのブラックな噂

テイケイのブラックな噂をまとめました。
現在は服装や立ち姿といった身だしなみが厳しいなどの評判が多く、働き方などに対するブラックな噂は少ないようですが、一昔前には残業が多く、交通費が出ないといったブラック企業に該当するような働き方をしていたこともあるようです。
今では交通費等しっかり支払われているようですのでご安心ください。
ごく一部ですが、昔の口コミ(10年ほど前)では交通費が出ないと言った口コミが見受けられましたが、現在は改善されているという内容もありました。
日本では働き方改革が進んできたのは、ここ数年の話であり、昭和~令和になる期間で現在との制度の違いは大きいと思われます。

昔の日本企業は、「死ぬまで働け」「残業してなんぼ」と言った今で言うブラックな働き方が日常茶飯事でしたので、そんな時代から日本の最前線で頑張ってきたテイケイ株式会社も当時の口コミは、そんなブラックのような話があっても仕方ないのかなと思います。
引用元:jobjob-appeal.com(引用元へはこちらから)
時代に合わないような社風、クライアントへの対応、勤務態度よりも規定の服装にうるさい。
引用元:jp.indeed.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

昔ながら、という感じです。 他の警備会社より給料はいいですが 服装や立ち姿、態度に厳しい感じがします。
引用元:en-hyouban.com(引用元へはこちらから)
研修所や本社では右翼的な厳しさはあるが現場はどちらかというとまったりしています。
引用元:en-hyouban.com(引用元へはこちらから)

テイケイはブラック企業?労働環境まとめ

テイケイはブラック企業なのでしょうか?実際の労働環境をまとめました。

週3日勤務可

近年では週休3日制度を導入する会社が増えてきていますが、テイケイでは正社員でも週3日勤務、週休4日を実現できます。

もちろん労働基準法の規定内であれば週5日以上働くことも可能で、勤務日数による待遇や福利厚生面の大きな違いはありません。



勤務時間も日勤・夜勤・当務の中から選択でき、有給休暇は100%消化を推奨しているため、趣味などの私生活の時間も大切にしたい人にとってホワイトな環境であるといえるでしょう。
引用元:ameblo.jp(引用元へはこちらから)
テイケイは週3日勤務以上で正社員になることができます。
尚、アルバイトであれば週3日以内で働くことも可能なようです。

社内でのキャリアチェンジが可能

スポンサーリンク

スポンサーリンク

テイケイの正社員として雇用されて、法定研修3日間(23時間)の法定研修を受け、施設警備の業務を担当します。警備会社の場合、一般的には職種が少ない職場が多く、一度決められた職種を転換することが難しいのでキャリアパスに不安を抱く人は少なくありません。

一方、テイケイの場合は昇進や転属、自社およびグループ会社の中から他の職種などへの配置転換によるキャリアチェンジも可能。

長く務めてくれる人に対して、社員の成長や希望するキャリアパスを叶えるための仕組みづくりにも力を入れているので、安心して将来を見据えた働き方ができるよう制度を充実させています。
引用元:tenkatsu-labo.com(引用元へはこちらから)
テイケイで警備員として働いた後に、テイケイグループを辞めることなく他の職種にキャリアチェンジすることも可能です。
また、やる気次第で警備の仕事から内勤へのキャリアアップもできる環境が整っているようです。

業界トップクラスの給与

テイケイは同業他社と比べて賃金が高く、最高クラスのレベルです。
警備業界は低賃金でブラックだと言われがちですが、テイケイは給与水準が高いため稼ぎたい人には向いている会社でしょう。
また、賞与や役職手当、資格手当もあり、さらには昇給の機会も多いので努力次第で給与アップが望めます。
給与水準が高いため、優秀な人材が集まっていることもメリットです。
引用元:joblier.jp(引用元へはこちらから)
業界トップクラスの給与水準のため、他の警備会社よりも規律は厳しいものの給料の高さからテイケイで働くことを選択する人も多いようです。

全額会社負担の資格取得支援

テイケイでは警備スタッフの資格取得に力を入れており、資格を取るための講習会を社内で実施しています。さらに試験時間の給与の補償や受験費の全額会社負担といった充実の資格取得支援制度があります。
また、警備業と無縁ではあるものの、現在は電気工事士の資格を1,000名に取得させる計画を立て、取得後は1日当たり500円の手当が付与されるという待遇を設けています。
引用元:shiru.company(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

資格取得支援制度では、警備に関する資格はもちろんのこと、電気工事士など警備業務とは関係のない資格を取得することも可能です。
資格取得費用は全額会社負担で、資格取得によって資格手当が給料にプラスされるため、自己負担なくスキルアップや給料アップが見込めます。

充実の福利厚生

テイケイには、インナーシャツから革靴まで制服一式を無料貸与してもらえる福利厚生があり、さらに制服が汚れたらクリーニングまで会社にて無料で行ってもらえる制度は、警備スタッフにとって嬉しい福利厚生です。

また、交通誘導等の警備は外で行うため、夏は暑く冬は寒い仕事となります。

しかしテイケイでは、そんな過酷な労働環境改善のため、夏には冷えピタや塩アメが支給され、冬にはホッカイロが警備スタッフに支給されます。
引用元:peraichi.com(引用元へはこちらから)
テイケイは身だしなみに厳しいことからブラック企業だと言われることもありますが、制服一式は無料で貸与してもらえ、汚れた際のクリーニングも会社が無料で行ってくれるなど、従業員が規律を守って身だしなみを綺麗に保てるように様々な配慮をしています。
また、外での仕事は季節によって過酷な労働環境となりますが、少しでも警備員の負担を軽減させるためのグッズを支給しています。

テイケイで働く警備員からの評判と口コミ

実際にテイケイで働く警備員からの評判と口コミをまとめました。
自由な働き方ができることや、厳しいながらもきっちりと新人教育をしてくれること、資格取得支援制度に関すること、交通費がしっかり支給されていることなどを評価する口コミが多数見受けられました。

また、創業から積み上げてきた信頼で、多くの企業などと太いパイプがあることから、仕事の安定性を評価する口コミもありました。
此の会社の研修はきちんとしていると思います。信任研修は4日間、30時間以上の座学や基本動作、誘導動作の研修を受けます。ちなみに昼食付き、日当も出ます。法律に基づいた研修で、支社の中心者や、時には本社から派遣された講師が講義をしてくれます。ただし、やはり、実際はOJTです。現場の明るく優しく、やや厳しい先輩が丁寧に指導をしてくれて一人前の警備士に育っていきます。同業他社に比べて厳しいところもあるので、中途半端な気持ちの人は最初の何日間でやめていきます。逆にいうと、現在続けている先輩達はきちんとした考え方の人が多いということになります。
引用元:baito-check.to-b.jp(引用元へはこちらから)
仕事は9時間拘束の8時間労働ですが、給料は日給制なので極端な話30分で終わることもあります、その場合も1日分の日給が保証されるのでものすごく得した気分になります。また現地に到着してから仕事が中止なることもあります、その場合も会社で日給の60%位保証してもらえるので助かります。

引用元:baito-check.to-b.jp(引用元へはこちらから)
週毎にシフトを自由に決める事が出来、
副業をしたとしても予定が組みやすい。
残業も殆ど無く、早く終わる事もあるので、
時間を有効に使える。
引用元:jobcatalog.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

成果を出せば役職が上がり、給与に直結するので評価が非常にわかりやすいです。 資格取得を奨励しているので、チャレンジする気さえあれば会社負担で資格を取る事ができます。
引用元:www.vorkers.com(引用元へはこちらから)
確かに日給は都内随一、交通費も自分が申請を忘れらければしっかりもらえる。 頑張ったらしっかり評価してもらえる。実際入社して、すぐにお声がかかり、内勤にあがる人もいる。要は警備会社は枠を広く設けて、幅広い年齢に対応して雇用を取るため中にはとんでもない人も実際いるが、人間性と気合い、根性がある人は出世は早い。ただ大変そうだし、隊員として、無難に稼ぐ方がいいと思う人の方が多い。
引用元:www.vorkers.com(引用元へはこちらから)
「テイケイさんに任せれば大丈夫」という信頼から、多くの企業や官庁、工事現場建築現場に太いパイプがあり仕事がなくなることはまず無い。 着装や就業態度にも厳しいため、信用を保てている。
引用元:www.vorkers.com(引用元へはこちらから)

警備業界がブラックと噂される理由

テイケイがブラック企業なのではないかと噂される原因として、そもそも警備業界が世間からブラックというイメージを持たれているという実状があります。
なぜ、警備業界がブラックと噂されるのか、その理由をまとめました。

また、テイケイで働く社員の方にインタビューした記事を見つけたところ、テイケイの研修が警備業界の中でもとくに厳しいということは、社員の方も自覚しているようです。
警備という仕事柄もありますが、警備会社の中でも研修は厳しいほうです。
例えば、警備員になるためには、20時間以上の研修を受けなければならないという、警備業法の決まりがあります。号令を掛けて気を付け、敬礼、ということをするので、右翼のようだと思う方がいるのかもしれません。警察官と近い号令です。
引用元:jobjob-appeal.com(引用元へはこちらから)

理不尽な理由でクレームを言われることも

一般道や駐車場などで渋滞混雑が発生した時はクレームや怒鳴り声を向けられる事があるが一般の方にはなかなか理解してもらえないので業務と割り切る必要がある。
引用元:jobcatalog.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
交通誘導警備や道路規制などでは自らが原因ではないにも関わらず、渋滞が発生した際に一般人からクレームを言われてしまうことがあります。
また、警備員は通行人など人と会話する機会も多く、「あまり喋らない仕事」だと勘違いして入社してしまうと、認識の違いからブラックだと思われてしまうこともあるようです。

労働時間や現場の安定性がない

スポンサーリンク

スポンサーリンク

警備業界は日々同じ会社に出社し、定時が決められているオフィスワークとは違い、特有の働き方が一般的です。

配置現場や労働時間はその日の現場によって異なり、夜間の道路工事が行われる場合は夜勤もあります。
警備業の働き方を理解している人にとっては当たり前のことですが、派遣やアルバイト待遇で短期間のみ働いた人にとっては、配置現場が変わることや労働時間に安定性がないことからテイケイ株式会社はブラック企業だと勘違いし、ネガティブな評価や口コミをしているように感じました。
引用元:note.com(引用元へはこちらから)
警備の仕事は毎回同じ時間、同じ場所で業務を行うとは限りません。
テイケイの場合、働く時間帯はある程度自分で決められるようですが、現場の細かい場所の指定をすることは難しいとのことです。

口コミから実際のブラック企業例を紹介

テイケイにはブラックといった噂はあるものの、実際にはブラックな体質や働き方はないことが分かってきましたが、日本に蔓延る真のブラック企業ではどのようなことが起きているのでしょうか。
口コミから、ブラック企業の例を紹介します。

長時間労働と休みにくい環境

強制残業とシフト表に書かれている。強制残業の日は12時間勤務だった。 強制残業の日は週に4日ほどあり、体調を崩すものがたくさんいた。だが、いかなる理由でも休めば始末書を何枚も書く羽目になり、 インフルエンザで休まざるを得なかった場合など1週間分の7枚の始末書を書かなければならなかった。
引用元:www.hatarako.net(引用元へはこちらから)
長時間労働や残業を強いられるのはブラック企業あるあるです。
また、インフルエンザであっても休むと始末書を書かされるため、休みづらい雰囲気が蔓延している職場もあるようです。

セクハラやパワハラの横行

いつも女性の身体を触ろうとするセクハラの係長がいる。そのセクハラについては社長含め皆、周知の事実であるが、社長と係長の間では裏で契約上の取り引きがあるらしく、一向に改善されない。なあなあになっている。
引用元:www.hatarako.net(引用元へはこちらから)
セクハラやパワハラもブラック企業あるあるです。
これらは当事者のほどんどが会社の上層部であり、会社に相談しても改善されないことが多いため、外部への相談をお勧めします。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

騙して人を雇う求人詐欺

意図的に法令を無視しているブラック企業と言っていいかもしれない。求人詐欺も働いている。全員契約社員からの採用にしているのに、職安の求人票には正社員採用と虚偽の雇用形態を描いている。何度も職安に通報された結果、最近はタウンワークでの採用にシフトしているが、嘘っぱちの求人広告に騙されてはいけない
引用元:news.careerconnection.jp(引用元へはこちらから)
求人に虚偽の情報を掲載する求人詐欺を行っている会社も多く、通報されても反省せずに悪事を働き続けるブラック企業もあるようです。

立て替えた経費が返還されない

ランサーズを使って営業先リスト集めや、事務作業などを依頼していた際、代表のクレカを使って経費支払いをしていたが突然のストップ。口座振替は面倒だが、クレカがないとランサーに支払いができないということで、個人のクレカで経費精算をしていた時期がありました。経費の立て替え自体は良いのですが、金額が150万円を超える自体に。会社の経費なので当然ながら会社に請求。しかし一向に返済されず。返って来たと思ったら毎月3万円づつ支払うという謎の扱いをうけ、同様な状況にあった先輩上司と後日、裁判で争う自体になりました。
引用元:freeter.tenshokuagent-pro.com(引用元へはこちらから)
給料・残業代の未払い、立て替えた経費の未払いなどが問題となるブラック企業もあるあるです。

この他に、雇用契約書を交わさなかったり給与明細がもらえなかったりするといったブラック企業も存在します。

テイケイの警備業務まとめ

最後に、テイケイが提供している警備業務と会社概要をまとめました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

次のページ

その他の新着

ASUS TUF GAMING B760M-E D4: コスパ最強マザーボード

第14世代Intel CPU対応、DDR4メモリ搭載のASUS TUF GAMI...

キオクシア製480GB SSDでPCを快適にアップグレード!

キオクシアの国産BiCS FLASH搭載480GB SSDは、手軽にパソコンを高...

HP ProDesk600G3整備済PC:高性能i7搭載、快適トレーディング

karamel整備済みHP ProDesk600G3デスクトップPCは、高性能I...

快適なオンラインライフを!整備済み富士通ノートPCレビュー

手頃な価格で手に入る、整備済み富士通ノートPC「A577」をご紹介。第7世代Co...

Anker Soundcore Life P2 Mini:軽量ワイヤレスイヤホンレビュー

Anker Soundcore Life P2 Miniは、驚きの軽さとコンパク...

【サイエンス・オブ・エンライトメントってやばい?】評判や口コミについてまとめてみた

最近、SNSやネットでたまに見かける「サイエンス・オブ・エンライトメント」。 名...

アクセスランキング

【悲報】「ペンギンの煽り画像」の無断転載で「使用料20万以上」を請求された絵師が話題

2022年5月26日 妖介 @gurumedaさんのツイートが話題になっています...

【キャッシュ】公明党・大沼伸貴が「無〇修正」性/交動画をツイッターに投稿、比例名簿から削除【文春】

昨年の衆院選に公明党の比例東京ブロックから出馬していた大沼伸貴氏(40=党本部職...

REIWAリゾートの賃貸別荘・分譲地購入者の評判や感想をまとめてみた。

伊勢エリア・熱海エリア・白浜エリアでまちづくりを行っている民間企業、REIWAリ...

Anker Soundcore Life P2 Mini:軽量ワイヤレスイヤホンレビュー

Anker Soundcore Life P2 Miniは、驚きの軽さとコンパク...

【悲報】昨年11月からゲーム実況を休止してた「足湯さん」、消防士長なのに副業をしてたことがバレ処分か

 副業として「ゲーム実況動画」をYouTubeに投稿して100万円以上の収益を得...

【訃報】なろう小説家・麻希くるみさん死去!亡くなる7日前にワクチン接種「これでも因果関係無しなの?」

心から哀悼の意を表し、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 このたびの突然の訃報に...

まとめ作者