2024年09月10日更新
推しの子 アイ 腕時計

「推しの子」アイの腕時計、受注生産開始!瞳をイメージしたデザインで日常使いもOK

TVアニメ『【推しの子】』より、主人公・アイをイメージした腕時計が受注生産商品として登場。アイの瞳を彷彿とさせるグラデーションの盤面や、うさぎモチーフの髪飾りなど、細部にまでこだわったデザインが魅力です。

290
0

「推しの子」アイの腕時計、受注生産開始!瞳をイメージしたデザインで日常使いもOK

株式会社ムービックは、大人気アニメ『【推しの子】』の新商品として、主人公・アイをイメージした腕時計の受注生産を開始しました。

この腕時計は、アイの瞳を思わせるような美しいグラデーションの盤面が特徴です。さらに、うさぎをモチーフにした髪飾りや、2つのクリスタルガラスがアクセントとなり、アイの世界観を表現しています。裏側にはアイのサインが刻印されており、ファンなら見逃せないアイテムとなっています。

デザインはシンプルでクラシカルなため、様々なシーンに合わせやすく、日常使いにもぴったりです。ビジネスシーンでも違和感なく着用できるため、オンオフ問わず愛用できます。

腕時計の仕様は以下のとおりです。

ケース、裏蓋、リュウズ、バックル:ステンレススチール
バンド:牛革
文字盤、針:真鍮
風防:ミネラルガラス
* 機械:MIYOTA GM00 (日本製クォーツ) 日常生活防水

受注期間は2024年8月30日(金)から10月2日(水)まで。全国のアニメイト、アニメイトオンラインショップ、ムービック通信販売などで予約受付中です。

価格は19,800円(税込)で、2025年2月7日(金)頃に発売予定です。

『【推しの子】』ファンなら、ぜひ手に入れたいアイテムです。
「推しの子」のアイをイメージした腕時計は、ファンなら絶対に手に入れたいアイテムです。美しいグラデーションの盤面や、うさぎモチーフの髪飾りなど、細部にまでこだわったデザインは、アイのキャラクター性を完璧に表現しています。

シンプルなデザインなので、日常使いはもちろん、ビジネスシーンでも違和感なく着用できるのも魅力です。時計を見るたびに、アイの可愛らしさや強さを思い出せる、まさにファン必携のアイテムと言えるでしょう。

受注期間は2024年10月2日までと、残りわずかです。気になる方は、お早めに予約することをおすすめします。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

エンターテイメントの新着

松倉海斗、ドラマ「パラレル夫婦」で伊野尾慧と同期役!どんな話?

Travis Japanの松倉海斗さんが、伊野尾慧さんと伊原六花さんが主演するド...

どこで見れる?寺西拓人主演!情熱ラーメンドラマ『ラーメンD 松平國光』

timelesz寺西拓人さん主演のドラマ『ラーメンD 松平國光 Season1』...

猫又おかゆ、2ndアルバム&ぴあアリーナライブ決定!

人気VTuber猫又おかゆが、2ndアルバム『ぺるそにゃ~りすぺくと』をリリース...

SUPER EIGHT大倉忠義さんが結婚を発表!お相手は一般女性

SUPER EIGHTの大倉忠義さんが、40歳を迎えるにあたり結婚を発表されまし...

「めておら」新曲『NEXT STAR』MV公開!輝く星を目指して

STPR所属の2.5次元歌い手アイドルグループ「めておら」が、新曲『NEXT S...

『ゴジュウジャー』挿入歌配信開始!主題歌CD情報も解禁

スーパー戦隊50周年記念作『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』から、話題の挿入歌「...

アクセスランキング

【釧路市動物園】ホッキョクグマの「ミルク」が同居中のオスに襲われ死ぬ

3月1日(水)、北海道釧路市にある釧路市動物園で飼育されているホッキョクグマの「...

おもしろ笑えるおバカなコピペ集

読んだら思わず吹いてしまうような、おもしろコピペの内、特におバカ系のネタものコピ...

【悲報】「ペンギンの煽り画像」の無断転載で「使用料20万以上」を請求された絵師が話題

2022年5月26日 妖介 @gurumedaさんのツイートが話題になっています...

【現地レポ】歌舞伎町TOHOビルで飛び降り事件!即死か? 足があらぬ方向に・・ (動画画像)

東京都新宿区歌舞伎町1丁目に位置するゴジラビルは、新宿東宝ビルとも呼ばれています...

【炎上】お店買取団高松店 ポケモンカード「フュージョンアーツ」をフライング販売!「ありえんお店」

これは許せますか、、 子供が既に何箱か買っていきました。この店は販売枠あるので入...

資生堂パーラー花椿ビスケット:母の日ギフトに最適

資生堂パーラーの花椿ビスケットは、母の日の贈り物にぴったりの上品な焼き菓子です。...

まとめ作者