2024年03月24日更新
バブル 景気 時代

未曽有の好景気!バブルのすごさコピペ

日本中がかつてとんでもない好景気に沸きあがったバブル時代のすごさを示すコピペの数々の紹介まとめです。

393
1

バブル・バブル時代とは

バブル景気(バブルけいき、英: bubble boom)は、あくまで日本だけにおける好景気の通称で内閣府の景気動向指数(CI)上は、1986年(昭和61年)12月から1991年(平成3年)2月までの51か月間に、日本で起こった資産価格の上昇と好景気、およびそれに付随して起こった社会現象とされる。情勢自体はバブル経済と同一であり、バブル経済期(バブルけいざいき)または、バブル期(バブルき)や単にバブル、平成景気(第一次平成景気)(へいせいけいき)、昭和・平成バブル(しょうわ・へいせいバブル)、内需景気(ないじゅけいき)とも呼ばれる。日本国政府の公式見解では数値上、第11循環(内閣府の景気基準日付)という通称で指標を示している。

ただし、多くの人が好景気の雰囲気を感じ始めたのは1987年10月19日のブラックマンデーを過ぎた翌1988年頃からであり、政府見解では、日経平均株価が38,957円の史上最高値を記録した1989年12月29日をはさみ、バブル崩壊後の1992年2月頃まで、この好景気の雰囲気は維持されていたと考えられている。
日本では、1986年-1991年までの株式や不動産を中心にした資産の過度な高騰、経済拡大期間を指すことが主である。目安となる指標も多く存在し、景気動向指数(CI・DI等)、土地価格(公示価格・調査価格の6大都市、地方、平均値等)、株価、GDP(総GDP伸び率等)、消費者物価、民間消費支出等どれを基準にするかということと、政府見解により諸説は左右される。

1980年代後半には、テレビ等のマスメディアの必要以上に毎日繰り返された不動産価値の宣伝により、地価は異常な伸びを見せる。当時の東京都の山手線内側の土地価格でアメリカ全土が買えるという算出結果となるほど日本の土地価格は高騰し、日経平均株価は1989年(平成元年)12月29日の大納会には、史上最高値38,957円44銭を付けるなどし、資産価格のバブル化が起こっていた。このことを指して「バブル経済」と呼ばれるが、実際には経済のバブル化などという概念は存在しない。 あくまでも経済政策の失敗による未曾有の好景気を後退局面に追いやった、後付の日本独自の呼称であることに留意するべきである。

バブル経済とは、総じて結果論として語られることが多く、その過剰な拡大期間の中では単に「好景気」といわれる。バブル景気による過剰な経済拡大期があり、その後にはその反動としてバブル崩壊による大幅な資産価格下落や金融収縮などが起こり経済問題が多数噴出することとなる。結果として、過去のその経済状況を否定的な意味あいでバブルなどと呼称する。
身も蓋もなく言ってしまえば、ベビーブームで生まれた大量の子供が消費者であり、生産者でもある年齢層にドンドン突入し、まだ平均寿命も長くなかったので、高齢者率も高くなく、
とにかく生産と消費が回っていただけ、という、まあ人口ボーナスによる運だけの時代で、
時折団塊の世代などが言っている、俺たちが日本を作った、的な妄言はまったく無視してよいものである。

時代を象徴するヤバ過ぎ情報

内閣府の国民経済計算によると日本の土地資産は、バブル末期の1990年末をピークに、約2456兆円となったと推定されている。日本全体の土地の価格総額は、1990年末時点で1985年末の2.4倍となった。バブルピーク時、日本全体の地価の合計は、アメリカ全体の地価の合計の4倍となった。
ディスコ、クラブは連日朝まで満員。毎日若者が夜通しで踊り狂っていた。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

1986年2月にNTTが上場し、株価はたった2カ月で、売り出し価格の3倍にあたる318万円の高値に。
NTTの株価がNTTが年間に稼ぐ利益の200倍の値段がつく(利益200年分の株価)
とにかくタバコを吸うのがかっこいい、なんなら当たり前、のような風潮があり、
1966年には歴史上最大の、男性喫煙率83.7%という値を記録、
現在の非喫煙率並の高さである。
皇居の土地の値段が、カナダの土地全部の値段と同じ
説明会に行くだけで交通費支給、場合によっては謝礼で5千円や1万円も。
お金は使うほど金の回りがよくなると思われていて、みんな車でも家でも土地でも株でも、お金があるとなんでも買ってた。
日本の土地全部の値段がアメリカの土地全部の値段の4倍(アメリカの広さは日本の25倍なので、100倍の土地が買えた)
遠くへの移動もタクシー、毎日何万円分でもタクシーに乗る。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

自分の名前が漢字で書ければ一流企業内定、年収一千万円確定。
とにかく人手が必要な時代だったので、事務所に行って座ってるだけで毎月100万円もらえる時代。
学生の確保に成功した企業が内定者を他社に取られないようにするため、研修等と称して国内旅行や海外旅行に連れ出し他社と連絡ができないような隔離状態に置く、いわゆる「隔離旅行」を行った。
面接を受けてもいない(というか就活を申し込んでもいない)会社から採用通知が届く。とにかく人材が欲しい会社が、大学などの名簿を入手して、ひっかかったらいいなとかたっぱしから採用通知を送った様子。
入社試験をすっぽかした会社からも内定がもらえた。
土地自体の値段よりはるかに高い現金をチラつかせてまずは交渉。うまく買い取って近隣とまとめれば、それでも何倍も利益が出ていました。
とにかく仕事があふれ、長時間働くので、「24時間働けますか」のキャッチコピーのCMが流行るなど、今では問題になりそうな長時間労働も常態化に。
その代わり、給料も働いた分だけ出ていた。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

毎日終電以降までが当たり前、夜中まで働いて、毎日タクシーが当たり前。

参考

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

パソナグループ(代表 南部靖之)は『就活ハラスメント対策支援サービス』を3月17日から開始しました!

株式会社パソナセーフティネットは、企業・自治体等を対象に『就活ハラスメント対策支...

パソナ、外国人留学生向け合同企業説明『JOB博TOKYO2026』を開催!

株式会社パソナは、外国人留学生向け合同企業説明会『JOB博TOKYO2026』を...

Amazon限定!BASICSノートPCで快適新生活を

Amazon限定のBASICS BASICBOOK14 Gen3は、Window...

"連れ去り"とは?子どもの連れ去りが報じられた芸能人まとめ3選。

たとえ自分の子どもであっても同意なく連れ去って別居した場合、違法として未成年者略...

唐澤誠章の過去と現在!そして期待の今後の展望とは?唐澤誠章について迫る

日本の実業家、秋田県にてAI技術を活用したスタートアップを創業した唐澤誠章(から...

パソナ(代表 南部靖之)が『第5回 全国くにうみ漫画ワールドカップ 表彰式』を開催しました!

南部靖之氏が代表を務めるパソナグループは、『第5回 全国くにうみ漫画ワールドカッ...

アクセスランキング

【悲報】「ペンギンの煽り画像」の無断転載で「使用料20万以上」を請求された絵師が話題

2022年5月26日 妖介 @gurumedaさんのツイートが話題になっています...

【キャッシュ】公明党・大沼伸貴が「無〇修正」性/交動画をツイッターに投稿、比例名簿から削除【文春】

昨年の衆院選に公明党の比例東京ブロックから出馬していた大沼伸貴氏(40=党本部職...

REIWAリゾートの賃貸別荘・分譲地購入者の評判や感想をまとめてみた。

伊勢エリア・熱海エリア・白浜エリアでまちづくりを行っている民間企業、REIWAリ...

Anker Soundcore Life P2 Mini:軽量ワイヤレスイヤホンレビュー

Anker Soundcore Life P2 Miniは、驚きの軽さとコンパク...

【悲報】昨年11月からゲーム実況を休止してた「足湯さん」、消防士長なのに副業をしてたことがバレ処分か

 副業として「ゲーム実況動画」をYouTubeに投稿して100万円以上の収益を得...

【訃報】なろう小説家・麻希くるみさん死去!亡くなる7日前にワクチン接種「これでも因果関係無しなの?」

心から哀悼の意を表し、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 このたびの突然の訃報に...

まとめ作者