3月末に日立が1兆円でアメリカのIT企業、グローバルエッジ ロジックを買収。みんなの反応まとめです。
最近日立とパナの買収ニュースもあり、両社積極的な動きをみせているイメージも強いが、パナはイマイチ方向性が分からないというのが個人的な見解。一方で手堅い動きをみせているのが三菱電機。日立と三菱で目指す先は大分違う気がするが、10年後にどういった結果になっているのか興味深い。
#6501
#日立
システム開発を手掛ける米グローバルロジック(カリフォルニア州)の買収決定を受けて下がってるみたい…買いなのか?どうなんだ?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
#日立 は米IT大手の #グローバルロジック 社を1兆円で買収する。利益の上げにくいハード機器の販売からの構造転換を目指す。
記事感想1
(1)日立が米IT大手グローバルロジックの買収。3/9のパナソニックが米IT大手買収したのに続いて、ですね。日本のITの悪しきビジネスモデルに染まらないで、むしろ変革を起こして欲しい。
そういや日立もブロックチェーン関連なんだよね。そして今回の米国巨大IT企業を買収…この波に乗ってくれないかなぁ🏄
今週の東証は日立さんの買収案件、野村さんのズッコケ損失、そしてオンキヨーさんの上場廃止と賑やか 月火と連敗 水木金は微益 来週も三連敗だけはしたくない 三連敗すると眠ったら最後、あの世での起床になりそう さて週末 また面白いこと起きそう
あれ、日立4999気配
昨日買い場だったか
私も今回の買収はポジティブに受けとめてる
将来どのように変化するのかワクワクみたいな
ちょっと買い物の値段が高すぎるけど笑
4/2-③
✅ 格付投資センターは日立をダブルAマイナスに格付。グローバルロジックの1兆の買収を受けて財務悪化を懸念
✅ 象印の12~2月期の純利益が15%増。巣篭もりで炊飯器や空気清浄機が好調
今日も元気に行ってらっしゃい!(わたしは在宅勤務です)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日立が1兆円規模で米デジタルエンジニアリング企業買収、Lumadaの強化を目指す(MONOist)。ヾ(・ω・`)ノ
日立が1兆円規模で米デジタルエンジニアリング企業買収、Lumadaの強化を目指す(MONOist)。ヾ(・ω・`)ノ
日立が1兆円規模で米デジタルエンジニアリング企業買収、Lumadaの強化を目指す(MONOist)。だそうだ!
毎日、兆円単位の設備投資や買収ニュースの連続、最近は10兆円超えも.日本の装置メーカーどこもKOKUSAI EL ( 旧日立国際電気)買収しようともせず小さくまとっまったままでリスク投資しないと勝ち残れませんよ.買収できなかったけどさすがはアプライド.
日立が1兆円規模で米デジタルエンジニアリング企業買収、Lumadaの強化を目指す(MONOist)。だそうだ!
株式市場の反応という点では大型M&Aはネガティブに見られるらしい。今回の日立の1兆円M&A発表で株価4%下がったし,他の例としては武田薬品のシャイアー買収で株価下がったり。武田のケースは自社の時価総額より大きい規模の買収額だったからかなり極端な例ではあるが
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日立以前買収で大損している。
真面目に働いたささやかな労働者の頑張りを無駄にした。
またかな?
日立が1兆円規模で米デジタルエンジニアリング企業買収、Lumadaの強化を目指す(MONOist)。ヾ(*´∇`)ノ
日立の米IT買収って、1兆円も企業価値あるのだろうか、、買収額が巨額すぎて銀行格付けも下がる可能性あるみたいだし、投資額に見合った成長が出来るのか、甚だ疑問🙄🙄
日立が約9180億円でグローバルロジック買収!
Lumadaのため?、とにかくDXに向かうんですね😮
#グローバルロジック
#日立
#Lumada
#駆け出しエンジニアと繋がりたい
#プログラミング初心者と繋がりたい
今日のヘッドラインに載ったニュースは…(ざっくり)
☆まん延防止措置、3府県で適用へ。
☆バイデン氏「中国との競争に勝つ」~220兆円のインフラ投資計画発表
☆製造業M&Aで構造変化~日立がIT大手買収
☆新年度~官庁が感染対策徹底して入庁式
#ラジオinews
4/1
①高齢者×外国人アプリ"sail"
②サイバーエージェント株↗︎
③スマホタッチの触感定量化へ動き⭐️
④サウナやっぱり人気です
⑤AI、M&A得意らしい
⑥ピポット転職
⑦日立、米it買収
⑧総額表示義務化
⑨グリーン水素 効率化の日vs規模の欧
日立が米国IT企業を1兆円で買収?
ホぉー、電車も作ってる日立!電車もデジタル化がすすむのかねぇ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。