【台風の影響】真鶴道路 高波で冠水 救急車が立ち往生。立ち往生車多数との現地情報。真鶴道路は通行止め。
【高波で冠水 救急車が立ち往生】28日夜、神奈川県小田原市の有料道路「真鶴道路」で、「高波で車が立ち往生している」と110番通報があった。救急搬送中の救急車も動けなくなっているという。 yahoo.jp/JyElhb
神奈川・湯河原町の国道135号 高波で複数の車が立ち往生 警察が4人を救助
吉浜海岸周辺は真鶴道路や国道側に波が打ちあげています。真鶴道路は通行止めですが、国道付近も近寄らないようにお願いいたします。避難以外の不要不急の外出は控えてください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
先ほど真鶴道路を走行中
米神付近で大波に巻き込まれ 飛んできた仮設ガードレールにぶつかり車が破壊
車を放置し命からがら逃げてきました。
その直後に真鶴道路(下の道)通行止めに。
みなさん気をつけてください。
現在救助待ち
小田原の135号線、高波により通行止。
真鶴道路で救急車などが流されたとの事。
絶対に近寄らないで‼️
真鶴道路救急車が落ちてる
流されたのは真鶴道路の旧道の方らしい(無料側)パトカーも含まれてるとか
真鶴道路完全通行止め
車が流された?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
真鶴道路で高波、救急車含む数台の車が立ち往生、っていう記事がありますが、すでに1830の時点で真鶴ベースから見える真鶴道路の岩のカーブとか波にのみこまれてるので通行止にして、高台通る旧道に誘導しないと。自然のパワーすごすぎ。地球から見たら我々は岩についた海苔みたいな存在でしかない。
いつもなら高波の監視をしているパトロールカーがいるのだが、17時頃通った時はいなかった。
多分、全く警戒していなかったんじゃ…。
#国道135号線
#真鶴道路
www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
仕事帰り、まだ通行止めになっていなかった真鶴道路を通って家へと向かっていた兄。道路はすでにタイヤが見えなくなるほど冠水していて波が押し寄せていたらしい。もう少し帰りが遅かったらって考えると恐ろしい。news.yahoo.co.jp/pickup/6291497
あー、国道135号で高波に流されるって
そういうことか…
台風12号の影響で神奈川小田原、国道135号で高波に車(パトカーや救急車を含む複数の車)が流されて立ち往生。4人救助、男性1人行方不明。現場の道路は通行止め。
多数の車両が高波を受け流された小田原市江之浦の国道135号の平時の模様はこちらです(Googleストリートビューより)
135号は行ったことあるけど砂浜のすぐ横に道路あって確かに危ない😅
スポンサーリンク
スポンサーリンク
パトカーも流された江之浦の国道135号 伊豆へ向かう交通量の多い道路だが・・・あそこ逃げ場無いもんな。
小田原?湯河原?と情報が錯綜してたけど
小田原からズーと高台の海沿い走って、真鶴道路の湯河原市街入ったところが海抜低くなるからそこかな?
大事をとって小田原から通行止めにしたから、そこの映像から
搬送中の救急車など立ち往生 高波で国道が冠水 5.tvasahi.jp/000132837?a=ne…
なんか、真鶴道路が凄いことになってる((((;゜Д゜)))
真鶴道路冠水とか…何故に通行止めになってなかったのか。あそこ以外にも通り抜けできるじゃないの。西湘バイパスなんて夕方通行止めよ。
真鶴道路はやばいでしょ
真鶴道路(新道)は海の上を走るような道路だから、
今日みたいな悪天候の日はこうなってしまう。
立ち往生している救急車、中の患者さんは無事なんだろうか?
かと言って無料開放された旧道も大昔に作った国道は山肌を縫うように
走る道だからやっぱりダメ。
嵐が来ると「陸の孤島」<真鶴・湯河原 twitter.com/yogoren/status…
今日伊豆からの帰りに遠回りだけど東名で帰ってきた。。真鶴道路はヤバいかなーと思って、、、高波にさらわれるとか💦
真鶴道路高波で冠水…飲み込まれた車もいるって…あの道逃げ場ないよね……
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。