ついに平成の時代が終わり、5月1日より始まる新元号、4月1日、ついに発表になり、新元号は「令和」となりました。
目次
@tsugu_510 生まれてくる子が男なら「令和(のりかず)」ってのをオススメしとく✋って伝えといて👋
— KAZZ@徒然なるままに呟くツイ廃アカ (@KazzStudio) Apr 1, 2019
新年号「令和」ゴールデンボンバー(*^_^*)💕youtu.be/VeUQk7O-1E4
— ピッピ (@pippiponta) Apr 1, 2019
職場の先輩が令和元年をレイガンと略した件。
— DAN (@DAN326123) Apr 1, 2019
スクーター🛵
— さくや (@tear_rose) Apr 1, 2019
令和はアクティブにいきたい😃✨
#令和最初にほしいモノ twitter.com/RakutenJP/stat…
新元号おめでとうございます
— 福士大輔 (@daisukef1ukushi) Apr 1, 2019
僕の予想とは、大間違い(陽)がはいると、思いました!令和の時代が
とても平和でありますように、願います#
それより上司が今日もう令和と思いかけていたあたりのやばさよ
— こーちゃ (@koutyaya) Apr 1, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
令和 かっこいいな❗️
— LIPPS吉祥寺 店長 上村政人 (@lipps_uemura) Apr 1, 2019
仮面ライダーシノビは令和ライダーなんだな?
— mii-kun🦍 (@miikun_banzai) Apr 1, 2019
@ayuna0604 平成、令和って入れるとエフェクト出てきましたww https://t.co/3e3eXnamEw
— あさぽん🍓@すとぷり192時間リレー生放送視聴中! (@asapon0112) Apr 1, 2019
— 平成最後の吉本大輔 (@gatiramo) Apr 1, 2019
菅官房長官のミスで掲げる前に令と見えたので発表前からうちの娘の漢字の一部分だっ!って思って驚きは半減したw発表前から知りたい誰かリークしろ!という欲求がある人の気持ちもわかるけど実際その前に知ると楽しさ減るねw正式な発表でびっくりするのが一番楽しいよw #令和
— リーヌ 1/10♀(38w0d)出産。新米ママ中 (@new_life_2019) Apr 1, 2019
金爆の令和は早すぎやろ。笑
— ニモ丸。 (@Jina7pamupa) Apr 1, 2019
しかもフル、、すげーなゴールデンボンバー。
#ゴールデンボンバー
#令和 https://t.co/Jy7J41o4Yr
たぶん令和だと日本語を綺麗に喋る人とそうじゃない人の差がやばいと思う、私は滑舌が悪いのでれーわって言っちゃうなたぶん
— ま(すお)か⠒̫⃝ (@chocottoteatime) Apr 1, 2019
こんばんは🌙
— 澤田 征士郎 (@saa_sawadas) Apr 1, 2019
『令和』、発表されましたね😊
今日から4月、今年度もよろしくお願いします🌟
今日はエイプリールフールなのに、誰も騙すことなく午前がおわってしまいました😂
また来年か。。
皆さんは、騙したり騙されたりしましたか?😁
スポンサーリンク
スポンサーリンク
新元号は「令和(れいわ)」に決まりまり、平成残すところ1ヶ月ですね!
タンゲーラ、4月のカレンダーできまし^ ^— スタジオタンゲーラ (@tango_studio) Apr 1, 2019
今日1日終わったけど、お昼の席でどのかのおっさんの手書き文字で元号知りました、令和。
— まあや🐻 (@m__y12250) Apr 1, 2019
和を以て令と為す、新元号
— メイテイ (@meiteiAtjp) Apr 1, 2019
「令和」万葉集から由来をさらにさかのぼると? excite.co.jp/news/article/I…
— 梨紗 (@gray_semibaroqu) Apr 1, 2019
なんかガイダンスの勢いで院の授業とってしまったので、令和になるころには発狂してるかもしれません。
— 蒲公英 (@tanpoponotane_) Apr 1, 2019
『令和』って
— ひなぴの🍄 (@Hina_Hina_0815) Apr 1, 2019
18年に産まれた子ら
『R18』って書かなアカンのちょっと嫌やな。笑笑
@higuchidole
— ROY (@liveloveroy25) Apr 1, 2019
おめでとうございます!
「R-18」トレンド入りですね!!
令和18年になったらもっとバズりますね😎✨
スポンサーリンク
スポンサーリンク
なんか、天皇の年齢を考えると当たり前なことだったんだけど、自分が生きてる間に平成が終わって元号が変わるなんて思ってなかったし、平成に生まれて平成が当たり前だったからか令和っていう元号がイマイチピンとこない…
— 4WD🎸 (@i4WDdol) Apr 1, 2019
「令和」
— ヒナ (@atyuno53) Apr 1, 2019
私は素敵だと思います✨
しかし書くにくそうではある(笑)
すごい確率!
— おきな@転勤までのカウントダウン (@OKINAtoro) Apr 1, 2019
この短時間で見つけ出した記者もすごいw
新元号 子供の頃から「れいわ君」 兵庫・明石の仲西令和さん(産経新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-… @YahooNewsTopics
元号が付く音楽大学は昭和音楽大学、平成音楽大学がありますね。令和音楽大学も出来るのかな???
— @Tsukada.Naoya (@nao_perc1999) Apr 1, 2019
@mnr_fuji 新年度も新元号の[令和元年]からも引き続きヨロシクお願いしま〜す🤗🎶💗
— ☆わーた☆↔530 (@wa_ta530) Apr 1, 2019
新年号「令和」とエイプリルフールネタで大渋滞してるんだが……
— こーへー。【非公式】 (@michael__bran) Apr 1, 2019
@ssomurice_round 🤣🤣🤣
— 夏目くうみ (@coomi_natume) Apr 1, 2019
弓月さん、いつもお疲れ様です。令和の元号を見てから心がホカホカしています。やっぱり日本人であり、元号の意味を理解すると千数百余年の日本人の美しさと礼節、重み、和みなどが押し寄せて来てウルウルしました。天皇陛下万歳!安倍内閣万歳!日本国万歳!
令和か·····。良いじゃん·····!
— 💎カオス先生💎 (@REGINA_Rosa_) Apr 1, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。