2024年03月23日更新
仁徳天皇陵 宮内庁 堺市

仁徳天皇陵の墳丘、半分が崩壊 レーザー測量で判明

宮内庁が国内最大の仁徳天皇陵古墳を初めてレーザーで測量しました。墳丘の半分ほどが地滑りで大規模に崩壊しており、地震が原因とみられます。レーザー測量図から古墳築造以降の1600年の歴史が見えてきました。墳丘の保全を図るために最新の測量図が必要であり、令和3年に約100年ぶりの墳丘測量を行いました。

94
0

墳丘の半分が地震で崩壊

宮内庁は国内最大の仁徳天皇陵古墳を初めてレーザーで測量しました。最新の科学的な調査により墳丘の半分ほどが地滑りによって大規模に崩壊していることが明らかになりました。すぐ西側には南北に走る上町断層帯があり、地震が原因である可能性もあります。
墳丘の保全を図るために、最新の測量図が不可欠であり、宮内庁は約100年ぶりの墳丘測量を令和3年に実施しました。上空ではなく地上からレーザーを照射することにより、精密な実測図が作成されました。

仁徳天皇陵の場所

2chでの反応

スポンサーリンク

スポンサーリンク

いつ掘るの今でしょ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
最早墓荒らしと変わんねーな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
1600年前の土木工事が地震で崩れないわけないよな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
レーザーつよいぞレーザー
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
正体不明の小道とは
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
大仙古墳て全然普及しなかったな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
古墳なんかいらん
住宅地にしろよ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
江戸時代はみんな出入りしてた古墳
ただの丘
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

てか、アメリカの進駐軍がショベルカーで掘りまくったという件はどうなったんやろ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
そもそも大和政権が難波宮辺りに田んぼ作ったら
当然水平にしないと田んぼ作れないから
山だの丘だの削り捲った
排土どうすんべぇで
セヤ!墓にすれば良くね?

が古墳時代の始まりだから
太陽光パネルで山削りして排土積み上げてんのと変わらん

そりゃ土石流とか起きたろうなって感じだろ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
>>13
その時代にそんな大工事して田畑増やさにゃいかんほど土地不足だったの?
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
>>14
日本の平地のほとんどが埋め立て地だからね
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
>>14
日本って結構平野少ないよ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
>>14
土地=褒美
戦争するたびに必要になる
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
岸田君も民のかまどについてもっと学んでほしいものだ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

古墳が作られた後に上町断層が動いた証拠が見つかったのは良い研究成果
今までは弥生時代に動いた形跡しか見つかっていなかったんだよね
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
>>21
そっちの方が重要な発見だな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
それはいけない…中に入って調べないと
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
そもそも仁徳なんて捏造天皇なんて、始めから存在しないし。
大昔から日本人は捏造大好きよね。
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
1600年て最近じゃん
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
奈良盆地なんて内陸部で古代王朝が生まれたのは今から見ると不思議に感じるけど
当時の海岸線を見れば不思議でもなんでもない
その後海が後退して平地が生まれていった
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
はやく掘り返せよ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
もっとデカかったん?
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
俺がパンチで破壊した
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

宮内庁のバカ共が
早く掘らんと風化してしまう
記録に残さないと
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

Twitterでの反応

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

バニリン市場:業界規模、シェア、傾向、機会、予測2037年

日本のバニリン市場規模は、2037年末までに168億米ドルを超え、2025-20...

【オルクス株式会社代表取締役 北川雅人】売れるネット広告社へのグループ参入について。

北川雅人が代表取締役を務めるオルクス株式会社の沿革や、売れるネット広告社との統合...

FISTRIVとは何か?ネットビジネス界で注目される理由

株式会社FISTRIVは、物販スクールやクラファン支援を通じて“好き”を仕事に変...

【パソナ(代表 南部靖之)】淡路島西海岸にはちみつカフェ&ピッツェリア『miele』をオープン

株式会社パソナふるさとインキュベーションは、海が見えるはちみつカフェ&ピッツェリ...

パソナグループ、ウェルネスステイ『洗心和方(せんしんわほう)』を7月17日より開業

パソナグループの株式会社パソナHR HUBは、兵庫県淡路島にて、極上の宿泊体験を...

矢次真也公式プロフィール|株式会社&Y代表取締役

矢次真也(やつぐしんや)は、株式会社&Y代表取締役として、「100人100事業」...

アクセスランキング

REIWAリゾートの賃貸別荘・分譲地購入者の評判や感想をまとめてみた。

伊勢エリア・熱海エリア・白浜エリアでまちづくりを行っている民間企業、REIWAリ...

島村健太朗 アダムグラントが提唱した組織心理学ではテイカーが当てはまる?

アダム・グラントは組織心理学の気鋭の研究者です。そのベースにあるのが、人間の行動...

合同会社SAKURA 代表 島村健太朗と取引する企業 コンプライアンスの問題ないのか

多くの法人を所有し、伝説の不動産コンサルタントとして営業を行い、反復継続し多額の...

【爆笑注意】初見で笑える爆笑スレタイ特集

有名掲示板や、各種まとめ等でよく見られる、スレッドにつけられているものの抱腹絶倒...

荒井正昭の名言【5選!】オープンハウス社長

偉大な経営者の名言って気になりますよね!株式会社オープンハウスの社長、荒井正昭の...

【大相撲】2月に死去した北尾光司さん、重度の糖尿病で両脚切断を告げられていた…妻が壮絶な闘病を明かす

 今年2月に55歳の若さで亡くなった元60代横綱・双羽黒こと北尾光司さんの妻で精...

まとめ作者