岡山県浅口市鴨方町六条院西の寺院「円珠院」に伝わる「人魚のミイラ」の科学的分析に取り組んでいる倉敷芸術科学大が中間報告を行いました。上半身は霊長類、下半身は魚類の特徴を持つとのことです。今後はDNA分析や放射性炭素年代測定などが実施されます。
岡山県浅口市の寺院、円珠院に伝わる「人魚のミイラ」の正体を探ろうと、倉敷芸術科学大(同県倉敷市)の研究者らのチームが2日、CT検査などによ…
岡山県浅口市鴨方町六条院西の円珠院に保存されている「人魚のミイラ」(体長約30センチ)が、上半身は霊長類、下半身は魚類の特徴を持つことが、科学的分析に取り組んでいる倉敷芸術科学大(倉敷市連島町西之
スポンサーリンク
スポンサーリンク
体全体が未知のDNAで構成されているのではなく人と魚に分かれるということは、人魚という種があるのではなくクラブガンとアネモスみたいに2種類の生物が融合、共生している可能性がありますね。
— ノウ (@i12um) Apr 11, 2022
「つまり、水中に特化した体を持ち、金属加工技術を有した上半身だけの霊長類が、大型魚類と共生関係にあったということだよ」
— 峰守ひろかず (@Minemori_H) Apr 11, 2022
「『上半身だけの霊長類』の時点でアウトです教授」
人魚ミイラ、前もツイートしましたけど頭と尻尾のDNAが同一だったりしてほしいし、欲に駆られた職員の一人がミイラを奪って食べて不死になろうとしたりしてほしい
— 峰守ひろかず (@Minemori_H) Apr 11, 2022
人魚のミイラは江戸期以降に見世物小屋向けとして猿と魚の剥製を継ぎ接ぎした贋物ばかりだけど、河童のミイラは全部本物。
— みやほ (@miyaho) Apr 11, 2022
CTなどの調査では、内臓は確認できない、抜け落ちた体毛に哺乳類同様のキューティクルがある、首と背びれに金属製の針が刺さっている―といった事実が分かった。
— laki0814 (@laki0814) Apr 11, 2022
腕や肩、頬などには下半身とは形の異なるうろこが確認されている。
— laki0814 (@laki0814) Apr 11, 2022
「今後、骨格や毛について他の生物と比較するほか、剥がれたうろこのDNA分析、剥がれた組織の放射性炭素年代測定などを実施。人々にとってのミイラの意味といった民俗学的な調査も継続する」の部分は素直に楽しみ。妖怪ミイラのDNA分析、どんどんやってほしいですね
— 峰守ひろかず (@Minemori_H) Apr 11, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
CTなどの調査では、内臓は確認できない▽抜け落ちた体毛に哺乳類同様のキューティクルがある▽首と背びれに金属製の針が刺さっている―といった事実が分かった。腕や肩、頬などには下半身とは形の異なるうろこが確認されている。
— プラグマモ (@pragmamo) Apr 11, 2022
意外と手が込んでるだね
人魚や鬼のミイラは、江戸時代に外国から来た商人に売ったりするために、よく作られていた。
— 富士のシン【なかよし文化人】 (@asaishingo) Apr 11, 2022
と何かで見た。
人魚のミイラの民俗学的意味、とても気になる!
— きしる🌻なお (@xylnao) Apr 11, 2022
人魚のミイラ…ムーで荒俣さんが話してたの思い出す
— なんくせ (@nannkuseeee) Apr 11, 2022
どの人魚のミイラも
— 夢 (@VUv099) Apr 11, 2022
手術の「メス🤲」みたいなポーズしてるのww
◎⚪︎。人魚のミイラ トレンドに載ってたから チラッと見たけど… 気持ち悪いw💦
— ゆう (@yuu2525877) Apr 11, 2022
🌈(・ω・`3)3ミロカロス見てる方が好き。 ヒンバスの捕まえ方 イマイチ分からない。
明日 ヒンバス 入手方法研究する!
人魚のミイラの上半身猿って見たら
— 夢 (@VUv099) Apr 11, 2022
猿にしか見えない( ˇ-ˇ )
スポンサーリンク
スポンサーリンク
人魚のミイラ。ガチで分析してるんだな~続報が楽しみ
— あかつき@連休 (@akatuki0250) Apr 11, 2022
県内に人魚のミイラ!?
— 夢 (@VUv099) Apr 11, 2022
ミイラ見られる!?
あああ好き。ミイラとか大好き。
人魚のミイラ食べても不老になるのかしら
— いずみ (@mofuizumi) Apr 11, 2022
人魚のミイラ?何を今更
— 月面に夢中!ムーンパトロール! (@himico4321) Apr 11, 2022
昔の御土産物なんだよ人魚とか鬼の手とかのミイラは。。
今更分析せんでも分かりますがな(笑)
人魚のミイラ、、、、
— ☁️くもり☁️ (@kumori_nochi___) Apr 11, 2022
ロマンだなぁ、、、、
人魚のミイラってどんな出汁が取れるんですかね
— なれふ (@Maguromakura) Apr 11, 2022
人魚のミイラ、数年前に佐倉の国立歴史民俗博物館で「現代の技術で、当時の「偽物の人魚のミイラ」を再現して展示してたんですよね。
— 荒屋敷 零壱 (@arayashiki01) Apr 11, 2022
作り方も「焼きミョウバンと安い醤油を混ぜた液に1ヶ月漬ける」とか書かれてて、「本物の偽物を作る」気概がとても良かった。
人魚のミイラって文字を見てから脳内高槻先生がわふわふしてる
— ミルクティー (@8ML2jTtLLCE8330) Apr 11, 2022
人魚のミイラ、ちょっと齧らせてほしい
— 魔法少女、まじかる☆はーちゃん (@heartchan353) Apr 11, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ねえ人魚のミイラくっそ気になるんだけど何かが疼く
— 魚介類 (@flyingpredator_) Apr 11, 2022
人魚のミイラのニュース、夢あるな
— 不自井由子|ふじいゆうこ (@fujiyoucat) Apr 11, 2022
本物の人魚のミイラはとっくに漢方として消費され尽してしまって、今残ってるのは粗製乱造された偽物だけなんだ
— ゆのひら (@yunohira_gx) Apr 11, 2022
人魚ミイラねぇ
— 雄介 (@yusukeright) Apr 11, 2022
せめて猿魚って呼んでもらいたいね
ありゃどう見たって人の顔じゃねぇって(笑
確か人魚のミイラって大英博物館かどっかにあったと思う
— 第二号 (@NIGOU_kitasui) Apr 11, 2022
おすすめトレンドで田中刑事と倉敷芸術科学大学並んでたから刑事くん引退でなんかコメント出したんかなと思ったら違った 人魚のミイラだった
— 紫苑@🥇おめでとう🎉🎉🎉 (@1497jnari) Apr 11, 2022
人魚のミイラが本物かどうかはどうでもよくて、本物だと信じた周囲の人間がめちゃくちゃになるフィクションが好きなので
— はる (@Mp1Dz) Apr 11, 2022
>首と背びれに金属製の針が刺さっている
— 庭見 (@haginomochi) Apr 11, 2022
これ、魚の体を縫い付けられて「人魚にさせられたひと」なのでは……
人魚のミイラって100%猿と魚の遺体くっつけたやつちゃうの
— 望月 (@Mochi_FK2) Apr 11, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
人魚ミイラは猿の赤ちゃんと魚を継ぎ接ぎしたものでしょ
— プリキュ@デパ.プリ過激派 (@nekolovercat) Apr 11, 2022
え!マジで? 河童のミイラは他の動物のつぎはぎだったりしてますが、果たして人魚は!?
— 瀧川 幸也💙✌ (@cascade_) Apr 11, 2022
江戸時代に色々な動物の死体を組み合わせてミイラを作るのが流行っていたらしいから人魚のミイラとかも絶対その流行りの産物だよね
— 玄 (@Black_yugen) Apr 11, 2022
人魚のミイラ、江戸時代に見世物小屋向けに職人が猿の上半身と鮭(もしくわ鯉)の下半身くっつけた作り物なんじゃ?
— ガンドウ (@gundovd) Apr 11, 2022
人魚のミイラは猿と魚つなぎ合わせただけのものかもしれないけど なにを使ってどういうつなげ方してどういう処理したらそれが出来上がるのかという一点だけでも知的好奇心が刺激される
— ゆきじ (@torasani_P) Apr 11, 2022
人魚ミイラのやつって何?
— ペリクレス🇺🇦 (@minshiusei) Apr 11, 2022
普通あーいうのって猿と魚組み合わせて作られてるから当たり前じゃないの?
人魚のミイラをDNA分析したら、胴が霊長類、尾が魚類の特徴があると分かったという記事に、「当たり前だろ」とか「そう結論出てたはずですが」とか言う人ほんとつまらないな…😅
— クルトー (@q2Bh3BZIGylvp6f) Apr 11, 2022
何の個体が使われたかとか、何処で作られたかとか色々分かる可能性あって面白いでしょ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。