2022年10月12日 水曜日。マイナンバーカードの普及が進まないので、外堀から埋めて、マイナンバーしか選択肢がないようにするらしい。
そもそもマイナンバーカードを失くすようなやつは他のカード持ってても失くす可能性高いと思うぞ。
— ニッキ (@hpddotk) Oct 12, 2022
暴走族を珍走団と呼ぶんならマイナンバーカードは #ナンマイダーカード と呼ぶ。ちぃ~~~~~~ん♪
— 馬占山(Ma Zhanshan) (@MaZhanshan) Oct 12, 2022
@Anek_mass マイナンバーカード使うことで医療機関が保険請求ミスる確率減るから、メリットあるで
— blue (@blue_1617) Oct 12, 2022
運転免許証が無い、マイナンバーカードで身分証明できない場面(古物買い取りなど)があるのでマイナ保険証困るわぁ。 #gojimu
— えままま (@emmmanime) Oct 12, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
今マイナンバーカード申請中で、保険証との紐付けはしない予定だったけど、どうせ保険証廃止でカード義務化されるなら今紐付けてポイント貰った方が良いか)^o^(
— てっ (@Tte010) Oct 12, 2022
ぶっちゃけた話、マイナンバーカードへの身分証明や保険証機能や資産口座紐付け一本化より先に
— ぱいぱいへこ美🍡 (@_eat_to_live_) Oct 12, 2022
セブン、ローソン、ファミマその他の各種コンビニポイントカード&各種大手スーパーポイントカード&各種電子マネーを一本化したオールマイティPカード作って欲しいって12000年前から思ってる
マイナンバーカードと保険証一体化するのは別に良いんだけど その前にマイナンバーカードのアプリ作ってくれた方が便利だと思うんだけどなぁ
— ♡ (@TrYkS) Oct 12, 2022
運転免許持ち歩くのは怖くないんだ…保険証持ち歩くのは怖くないんだ…なんでマイナンバーカードだけ持ち歩くのにビビってるの?持ち歩くの怖いなら家に置いておけばいいじゃん。
— (╬⊙д⊙)あぁん? (@opi_dsk) Oct 12, 2022
免許だって保険証だって必要ない時、持ち歩いていない人いっぱいいるよ。
皆バカだよ。 #gojimu #5時に夢中
「2024年秋にも健康保険証廃止へ」
— 早すぎた老後 (@OUAK14) Oct 12, 2022
もともとこんなこと言っていなかったのに、何これ?
こんな政府は絶対に信用できない
マイナンバーカードなんて、ますます作る気が失せた
#保険証の廃止に反対します
#マイナンバーカード義務化に反対します
マイナンバーカードそろそろ作ろうかな
— ちょこ (@aozora725) Oct 12, 2022
ついでに楽天銀行作って紐付けして、保険証登録もすればポイントもらえるし
税金はらってるからもらえるとこもらっとく
もう私は免許証とか保険証とかなんなら病院の診察券とか職場の職員証とかなんならお店のポイントカードすらあらゆるものがさっさとマイナンバーカードに1本化されてほしい種族の人間なんだけど、世の中うまくいかんもんやな
— りぷ (@lype_rip) Oct 12, 2022
@vc10derness どこまで見直せるにかがマイナンバーカードの普及度合いにもよるという感じもしますので難しいところですが、デジタル庁に不安がないことはないですね
— bn2 (@bn2islander) Oct 12, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ひろがれマイナンバーカード
— すとねあ (@sutonea) Oct 12, 2022
2万円欲しいからマイナンバーカード申請した
— 👋(՞ةڼ 👋) (@GT867) Oct 12, 2022
町医者に必要なのはマイナンバーカードの保険証利用じゃない。
— みやはん (@miyahann) Oct 12, 2022
医療費のクレカ支払いです。
修学旅行とかは、小学生にマイナンバーカード持たせるのか?
— あお (@marine_sky_blue) Oct 12, 2022
マイナンバーカード、運転免許証がなくて顔写真付き身分証明所持が困難な人にパスポートほど大層でない手段としてはいいのかなと思ってたけど、保険証廃止はまた全く違う話だよね。
— 高岡 (@mayonakapool) Oct 12, 2022
マイナンバーカードが保険証として完全移行する前に、今回のマイナポイント還元キャンペーンでやっておいて正解だったかもしれない。ポイント付与も2日後にはいつも使っている電子マネーに入っていたし土日祭日関係なしに入るもんだねぇ。
— Rengaで餅は焼けます… (@RENG_fairinA) Oct 12, 2022
ところで、紙の保険証って移行後でも有効なんだろうか?
マイナンバーカードを持つと情報漏洩が怖いと騒いでるヤツほど、ロクな情報持ってねぇ〜🤩
— 東京バイク配達員 (@uberuber62) Oct 12, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マイナンバーカードはナンバーレスカードにすればいいと思うんだよね
— ずっきい(公式)💩 (@Zukky_Empire) Oct 12, 2022
何かを申請するのに紙にマイナンバーを記入するなんてアホなことしてないで、行政の全ての窓口にカードリーダーを置きなさいとw
#マイナンバーカード
#マイナンバー
マイナンバーカード実質義務化ねぇ。
— casa (@casaobake) Oct 12, 2022
まぁ、私は来年か再来年に溜まった有休消化する時にでも手続きしようかね。🤔
マイナンバーカード、カード内の余剰データ領域に登録するタイプの利用法もあるとのことだが、この利用法を使っているサービスってなに?
— 出奔_総合 (@spooky_desire) Oct 12, 2022
印鑑証明とか書いてあるけど、多分違うと思うんだよな。
マイナンバーカード受け取り手続きに役場に行った!
— MIYA💙💛☮️ (@miyamiya818) Oct 12, 2022
2時間待ちと言われて諦めて帰ってきた!
#gojimu
— お疲れナベさん。 (@otsukarenabesan) Oct 12, 2022
マイナンバーカード開始時は、身分証の代わりになるから必要な方は作りましょうでしたね。
マイナンバーカードと保険証と免許証を一体化させた場合、もしカード紛失した場合の再発行の身分証明はどうしたらいいの???
— しろさば (@sabanyaaan) Oct 12, 2022
ちなみに私はまだマイナンバーカード作ってないっす。持ってなくても特に不便もなくて。
— かえるぴょこぴょこ (@frogplusone) Oct 12, 2022
でも、近いうちに作らなきゃなのかな。個人情報持ち歩きたくないな。子供が一人で病院に行くときとかも、持たせたくないな・・・。
マイナンバーカードを保険証にして良いので、診察カードを撲滅させてください
— かんじゅ (@shockyfive) Oct 12, 2022
マイナンバーカード1本
— きみしろウニ軍艦 (@kimitatishirom1) Oct 12, 2022
この5年以内に宝くじで高額当選したらバレちゃうから嫌だな
#gojimu
スポンサーリンク
スポンサーリンク
どうせなら運転免許証にマイナンバーカード機能搭載してほしいわ。新規に作るのがめんどくさい
— キラフラ@原当麻に3000点(@ムダ知識&珍名マニア) (@kirakouryaku) Oct 12, 2022
#gojimu
マイナンバーカード義務化はいいんだよ。保険証を廃止してマイナンバーカードを持ち歩かなきゃならなくなることが問題なわけで。 #gojimu
— さかなさかな💉💉💉 (@yuiyui999) Oct 12, 2022
番号が印字されてないマイナンバーカードがあれば問題の8割は解決するんだよなあ
— 森中うみちゃん🍬 (@Umic_Y_ANG) Oct 12, 2022
マイナンバーカードの試み自体は悪くないけど
— いがらしぃ (@CBA_BP5_spec_B) Oct 12, 2022
実際に動き出した時には時代遅れの
デバイスになっちまったのがなぁ、、、
統一教会が解散したら
— Cassy (@makaron76) Oct 12, 2022
マイナンバーカード一体化とか
無くなるかもね??
知らんけど🙄
胡散臭いの全部🏺だし。
高市総務大臣がマイナンバーカードにクレジットカード機能付けて便利にすると放言したなあ....危険。
— rockenroll_66 (@rockenroll_66) Oct 12, 2022
#gojimu
— 5時夢にハマったYT1001 (@ArashiYT1001) Oct 12, 2022
まだマイナンバーカード持ってない………。
マイナンバーカードが保険証になったら生まれたばかりの赤ちゃんも持つことになるけど、更新する5歳の誕生日近くまで新生児の写真の入ったマイナンバーカード使うことになるのかな?
— かえるぴょこぴょこ (@frogplusone) Oct 12, 2022
かわいいけど、顔変わるから証明になる気がしない(笑)
出たよ強要すんなよなマイナンバーカード🐺#gojimu @gojimu
— ソフトバンク頑張れ (@Jtmg34qu) Oct 12, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
本格運用先送りとなったマイナンバーカードの保険証の利用。 相次いでトラブル発生!みんなの反応まとめです。
カードを読み取る機械を導入している病院で、健康保険証として使うと初診の場合、21円の追加負担になるそう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。